ていうか、三点リーダーも中黒も打てない56歳無職なんだが!
2024/06/02 02:44
うーん(^∀^);(ターンAガンダム)
Youtubeのオタなもちゃんねるさんの∀ガンダム(ターンエーガンダム)最終回視聴が終わったみたい。楽しいリアクション動画だったー!!(^^)
でも、なもさんがラストシーンについて理解なかなかできてないみたいだったので、あれっ?と思って。で、何でなんだろうなと思ったんですが、、、もしかしたら作品VTRをサングラスかけながら見ているから、あまりキエルとディアナの見た目の違いが見分けられていないのかな、、と。キエルはディアナに扮していても瞳に白い光点ハイライトありの健康肌で、ディアナはハイライトなしの瞳に白い陶器肌、です。それだけ解れば、あとはメンタルの問題なので。何が誰がどうなったじゃなく、メンタルが見た人にわかったろうかって問題。
というか、、この物語って結局、かなりがディアナソレル(とキエルハイム)の物語なんだけど、物語の月と地球の理想や理念や正義は、やっぱり主人公のロランが体現してるんだよね。あとキースとフランドールと。だから、ものすごく大きな物語でもあるけど、私的にミニマムにハッピーエンドになった、のがすごく良かったと思います。
(あと、最終回視聴動画のコメント欄に変なネット論あるけど、ラストの指輪はウィルのでは無いので。そういう描写は本編にありません。ターンA全体はそういうストーリーではないから。 3:14)
、、、というか現代の過去アニメ視聴勢に変な混乱とトラウマをなすりつけたがるコメントやらかす人々がいるんだよなぁ、、、 3:18
これについてはpix●v百科のディアナ項の記載が一番まともで(無理に考察したい人は読まなくていいが富野氏の真意に触れてる)、原典テレビアニメ準拠の最終決定準拠。他の小説や漫画は全部二次創作的にラストが違うので、テレビは、という事ならpix●v百科の記載が一番正しそうです。 3:38
※ つまり最後までロランが従者で云々、と思いたがる人々は、つまりロランが何故月の下層階級出で褐色肌に設定されてるかが解ってない(笑)。生まれや民族や身分の上下による固定的差別の無い世界を目指すのが一応こういう作品群のテーマで、最後まで身分差による壁があるままなら、テーマに反するエンディングにしかならない。子供の見る物語作品としても良くない。
身分差がそのままな作品なら、ファースト以来脚本参加のあの方も頑張れなかったと思うんだよなぁ。 3:56~4:07
※ ボクのネット被害でも、こういうアニメのリアクション動画のコメント欄に変な考察横やりコメントが入る事でもだけど、邪推で情報が歪められていくわけなんだよなぁ。 4:56
※ ロランを身近な人々と別れさせてまで、ディアナ自身が(あったかもわからない)ウィルの指輪(ネットミーム)をつけ続けるか?って、解らない人々がネットにこんなに多いので軽く驚いてる。肌色差別が固定観念になってる人々はオタクにも多いのか、、、 5:05
※ ていうか、確かにラストのディアナ様は肌色が良くないし長く生きれるかは解らないけど、だからってあれでなくなったというのは違ってて。バックに成人式の時の歌が流れてたでしょ?永遠の19歳だったディアナの時間がロランと動き出す、って意味でのラストだから。二人でやっと大人の二人暮らしが始まる、って事だから。 12:22
一般作品の感想
コメント
コメントを投稿