ていうか、KADOKAWA死ねと言いたいだけなんだが!
GANTZとギーツ
「GANTZ」漫画家の奥浩哉氏が、設定的に同作とそっくりだ、って事で「仮面ライダーギーツ」への違和感を口にしてるんだが、そういう所に節操ないのはライダーにしても戦隊にしても昔からなんだよな……ボクもそういう違和感はあの辺の番組には何度も感じてきたし。
ていうか、「少年ジャンプ」の作品製作ルールで「ジャンプでやってないものは、やっていい」っていうのがあって「バクマン」で言及されたりしていて、ボクはそこ読んで 「ハァ?」と思ったりもしたものなんだが………今はどこもかしこもそうなんだよね…
まぁボクもそういう違和感を感じた事延々とあるし、ゼロワンについても、前になんかネタ流用されたと言ってた人もいたし、まあ今回のギーツの脚本家氏の場合、アマゾンズの映画の脚本も書いてて、なんかカズオイシグロ氏の有名作から来たような白服少年少女の出てきたりもあったけど(まぁ「約束のネヴァーランド」も少し近いか)……その違和感を許容範囲として見るかどうかは人によって違うんだよな…と。
というか、東映にバンダイにテレビ朝日だと、プロダクトが動き出した時にはやらかされた側はもう手遅れで文句言えなくされてる所はあるよね……誰もが泣き寝入りさせられる、的な。やらかす側はそこまで悪質だと思っていない、っていう……
ていうか、石森プロもかなり前から角川グループになっちゃってるからなぁ……、あそこの金権ゴリ押し高圧体質が、色々石森プロや東映やバンダイなどとの悪影響的相乗作用……とならない方が良かったのにな。今やどこも権威主義的になってるから……
権威主義が横暴や傲慢につながってると、おべっかはされても愛されなくなるぞ?とニチアサまわりや角川など権威的な各社に対してつくづく思うが……とっくに手遅れなんだよなぁ……
GANTZについて、ギーツ公式がネタにしたと言及していないなら、逆に不自然だとは思う。
(※ まぁギーツは作品のイントロからして、ヒーロー番組の教育番組的方向性を消しにかかってるからね……社長が勝利するにしても、弱肉強食にしても、騙そうが勝てばいいというギーツの身も蓋もなさにしても、道徳性や教育効果としてはかなり闇な部類じゃん?学校教育では肯定しない軽薄主張からわざわざ物語に導入しているわけでしょ?
理想なきエンタメとして開始してどこまで行くかって事なんだけどさ、まだるっこしいテーマの描き方をするのは、つまるところ作り手が極めて悠長だからなんだよね……そんな事やってる時代なのかよと思う。 18:41〜19:10)
(※ まぁ最近のライダーの場合「アマゾンズ」などみたいに、スタッフやプロデューサー監督脚本側が「批判を怖れず」なんて言って、表現上で綱渡りしたりもするわけだが(BLACK SUNとかそうなりそう)、批判は恐れないよだって我々は権力で何でもゴリ押しできるから、ってのは駄目だよね。どこのエンタメ商売屋でもだけど、それは駄目。 19:07)
(※ ていうか生前の石ノ森氏たちから、仮面ライダーBLACKやRXなどの写真イメージや胸のマークのイメージの商用使用を認可されていた倉田てつを氏ですら(認可当時に記事にもなった。)、軋轢でそれを無かったかのように扱われてきているわけで。企業利益云々もだけど、特撮オタクや特撮ファンの権威主義による思い込みドグマ的軋轢もひどい、って事でしょ。全体として界隈がタチ悪いんだよな…… 19:26)
コメント
コメントを投稿