ていうか、「知っての通り」と言いつつ誰も知らないんだが!

 

某AIイラストメーカーがβ版提供を停止

 AIイラスト生成「mimic」、β版の全機能を停止 不正利用などの課題を改善次第、正式版をリリース (ITmediaニュース)

 という事らしくて。確かに駄目だろうなぁ・・・

 そもそも「mimic」って、擬態の意味だろう?・・・と。

 

 本来の用途は、イラスト版権者が版権所持するイラストを複数枚UPすると、AIがその作風を解析して類似のAIイラストを描いてくれる(アニメキャラ絵など)というものらしいんだけど。それが規約ルール化されていたにも関わらず、それを破って他人のイラストを勝手にUPしまくって似たキャラを作らせる奴らが出たようで。それでβ版公開後あっという間に公開停止となった。

 完全にネットユーザーのリテラシーが崩壊している事が証明されてしまった形。もしくはギリギリセーフにするためかもしれない。大問題が起きる前に、という考えかもしれない。

 なりすまし被害に会い続けてきた側から見ると・・・・そりゃ他人が他人の絵の解析に使うケースどころか、なりすましで「新作イラストです」などと利用する為のAI絵を作る連中まで出てくるんだろうな、とは思うので。

 しかも正規版ではイラスト版権者の確認をするとか言ってるけど・・・ボクが思うに、たぶんそれも無理なんじゃないかな、と思う。

 

 知っての通り、ボクなんかSNSで何度もなりすまし行為をされてきたわけで。pixivでもtwitterでも今はFacebookでもなりすまし連中が偽アカウントを横行させてきた。Blogspot系の偽ブログなども。

 つまりはなりすまし連中が、一瞬でもなりすまし側アカウントをSNS上に成立させてしまっていると、おそらく正規バージョンのmimicですら、SNS連携してホンモノと判断し、AI絵を生成してしまうって事だよね。で、作られた贋作絵はネットに延々残ってしまう。

 それはだめじゃん!!

 

 イラストから作風を解析したAI絵はつまりは他人が作れば贋作だし、贋作を作るAIは贋作幇助というか、海賊版製造罪になると言っても差し支えない。

 まぁボクのイラストからAI絵を作っても、AIの作風認識上、結果は滅茶苦茶になるだろうと思われるので関係無いが・・・

 

 つまり、それぞれのイラストレーターの確認をするのに、公式ホームページやメールアドレス上での人力確認は絶対に必要だと思う。SNSで確認しようだなんて甘すぎるし何も考えていない証拠。

 本来の用途で使われる分には・・・と思うけれども、自分が描く今後のキャラクター予想図を、AIに出してもらう昨今の絵師って・・・・一体何なんだろうか。いや、遊びならまだしも、しゃれにならなそうなので。

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、訃報乞食でメシがうまい56歳無職なんだが!

ていうか、死んでも結婚できない56歳無職なんだが!