ていうか、無職なので暇はあるんだが!
2022.11.19 Saturday
結構、音楽に注力しながらも
結構、音楽に注力しながらも、絵描きも造形も忘れてはいないんだけど。オリジナルデザイン系のアイデアラフ画は一生描いても足らない位あるので。
ただ流石にDIYシンセサイザーとなると、10代前半当時から作ってみたかっただけに、学習だの部品入手だの、集中しすぎてしまった感がある。
設計自体は他の方のものだけど、ただその設計者の方々も昭和期のシンセから変更して回路を作っているし、ボクも昭和当時や他の人の設計シンセにも次々チャレンジの予定。1機種できたので、今後はもっと楽だと思う。ねぇ、昭和当時に親戚が作ってたのにもチャレンジしたいけど。
まぁ結局のところ音楽やる上で必要だから作りたくなったわけなんだが。
子供の頃からオルガンやピアノを幼稚園から中3までは習っていて、以降自己流でキーボードなどもやってきたわけなので(Facebook当時の動画をニコ動やYOUTUBEの偽アカウント群に悪用されていたりするが)、、、
つまりは、ボクはシンセを自分で作る行為自体への思い入れが強すぎたりしたんだと思う。まぁ80年代頭頃にDIYシンセ作ってた父方の親戚の影響でもあるんだが、シンセ自体には小学前半から興味はあって。その上で、実際に当時親戚に弾かせてもらってたので……まぁ、仕方ないんだ。遅いくらい。
でも、なんていうか、息抜きには丁度良かったのかもしれない。絵を描く上でも立体造形的にも息抜きは必要だった。実際ボクは成田亨美術教室の弟子扱いのモニュメントスタッフだったわけだが(つまりロダンの玄孫弟子って事だが) ………でも。そうなる前の自分の好きな事の傾向性とか、自分にとってはもっと大事な成長過程の自分自身の傾向性がちゃんとあるし。
で、ボク自身の少年期というか未分化期に好きだった事とかを再確認するには、今やっている音楽もシンセ作りもすごく重要だった気がする。大体ボクのクラスの男子で中3までピアノ弾いてた奴は他にいなかったわけだから、それもボクの個性といえば個性だった。もちろん今後もモジュール作るし、ギターもキーボードもどっちも続けるけど。
結局のところ、ボクは何でも自分で出来る限りはやっていくタイプなので。それらを全部合わせてオールラウンダータイプの自分の活動なわけなんだよね……その辺があらためて解った感じ。
(まぁ、動画を安心してUPできるところが無いことにはキツイけど。偽アカウントがいると本当に何やってもお金にならないからね。で、blogspotでもYOUTUBEでもtwitterでもニコ動でもFacebookでも、偽アカウントや借りパク動画群で広告クリック数稼いでウハウハニヤニヤしている企業群だからね……あいつらどうにもならないが。twitterがハードコアになるのは全く正しい。マスク氏の想定の10倍ハードコアにしないと偽アカウントや中傷アカウント群は消えないよ。むしろGoogleがマスク氏くらい大量解雇すべき。Google社内にガン細胞社員が多すぎる。ゆとりで無駄に増えたクズ共だ。だから偽アカウントが消えないんだ。)
あと、特にリハビリをしたい表現手段があるので、それをやる可能性があります。一応。(〜23:01)
(※ まぁ、ボクはギフテッドだから、作品は良くても誰も理解できない結果にしかならないだろうけど、どうせ茶飯事だよね。 23:22)
(※ ぼざろと弱ペダの時間〜〜っっ(^^) 23:59)
個人的アナウンス
コメント
コメントを投稿