ていうか、思い出捏造無職なんだが!
2023.04.14 Friday
なんていうか(音楽)
なんていうか、トラウマがあって中3でピアノ教室行くのをやめて以来、ずっとちらほらキーボード弾く位だったのが、ここ数年ギターは弾くわベースは弾くわアナログシンセをハンダづけで自作してモジュール作り続けるわ…人生で一番音楽弾いてるんじゃないか?ってくらい毎日楽器弾いてる。こんな状況になろうとは。
で曲を久々作るようになって思うのは、やっぱりピアノを中3まで、オルガンから通しで10年近くやってたら、それなり自分の中に学んだだけの色々はあるわけで、それは習ってない人にできる事ではない事考えない事って一杯あるわけだよね。同じアナログシンセを使うんでも、ボクのできる事がみんなにできるとは限らないし。でも、音楽って習ったかどうかじゃないとボクは思ってますが、でも習った事に飲み込まれて無いなら、呑まれない強さが最強に決まってるし。
それは音大卒でプロ化した人なんて、まさしくそれだけ音楽し続けているわけだから。ボクより長い時間、正攻法の修練積んだ人達にとっては、逆も真なり、だから。
(つまり、ボクより音楽を弾いてない人はボクには勝てないが、そもそも勝ち負けじゃないじゃん、という。自分の表現ができなきゃ自分に負け、みたいな。)
また思い出話ですが、高校(後半の)で、文化祭迫ってきた頃に、誰かがキーボード持ってきた時に、試しに弾かせてもらったら、女子らにほめられた反面、第一声でその女子に「あの……他の人と組む必要ないよね?」(ピアノだけで完結しているという意味)と言われて、うん……となってしまい、なんか寂しかったんだが。
ピアノは弾いた分しか上手くなってない筈だけど。
逆に、ボクが他人と組んで音楽できなくなってしまってる事をズバーーンと見抜かれたみたいで、割とショックだったけど。
でも、それってかなりボクの作曲上もしくはトラック作る上でも、困りがちな事で。つまりボクは何を弾いても一人パートで成立してしまうように弾いてしまうから、音を重ねると、音が分厚くなって軽さが無くなってしまうんだよね。
ピアノって基本個人楽器で、ピアノ協奏曲なんて普通は音大行かないとやらないから、中学高校では個人演奏でいかに完結するかしかやらない。
(つまりそれでボクは単音や2音ポリフォニックのシンセに惹かれるのだが(パートとして軽めになる)、結局複数モジュールで音を厚くしてしまってる…)
バンドでセッションやるときは多分違うじゃん?他人のパートが入るときはわざと音が聞こえやすいように和音減らして譲ったりするじゃん。
そこまで考えながら一人で音楽トラックの多重録音……できるけど寂しいよなぁ……
(続きは後ほど)
※ とか何とか、さっきから一曲自作シンセの録音で作ってみたけど。すごく初期のシンセ曲風。
特殊波形用のLFOがあると1ジャックで色んな効果が出せてすごく便利。ていうか、普通の波形に別LFOから信号を加算入力してるわけだけど。で手動演奏、多重録音、なわけだが。いわゆる最近のデモテープ群の曲とは少し違う。
ただ、再生すると少しプツプツ音が入ってしまったのが……難点かな。2個分1ジャックだからLFO信号が強いのかもしれない。
なんていうか、デジタル録音なのに、レコードプレーヤーでかけたようなプツプツ音で、笑ってしまった (^^); アナログ感すごすぎる 17:00〜09
※ それぞれ楽器に相当するトラック音のパートがそれぞれ本気だと重厚化して、ヴァニラファッジ化する……ヴァニラファッジは男くさくて好きだけど、ボクにああいう特濃系はテーマ的に合うのかどうか?ちょっと違う気がする。実年齢的にはありな気がするが。
自分の作品群って絵から何から全て実験性なしにはあり得ないので、これも実験音楽には間違いない。でも今回は割と受け入れてもらいやすい音楽になっててほっとした。18:23〜26
音楽カテゴリー
コメント
コメントを投稿