ていうか、思い出捏造する無職なんだが!
2023.05.15 Monday
高校時代にタカラの人に言われた話
ボクが高校2年か3年時代?に、当時通っていた都立高校(転校した後半)に就職関連の社会教育時間で、クラスに(多分)玩具会社のタカラの会社の方から玩具作り関連の1時間公演みたいなのがあって。男女混合で授業を聞いた。84年か85年?その頃。
それで、公演が終わった後で、自分がその日持ってたオリジナルロボットデザインなど見せたんだけど、その時言われたのが「これで君は図面が書けるかな?玩具会社で線を引く事は図面を書く事だから、図面だけに徹せないなら玩具会社ではやっていけない」と言われて。(長い経験者による講義みたいな感じだったので、もしかしたらミクロマン作った小川氏だったのかも知れないんだが。解らないけど。)
で、自分は当時、アニメや漫画などの物語作り関連とは違った方向性は、ボクは違うだろうなぁ、と思って。図面は描けるだろうけど、人生で、図面 だけ というのは違うかなと思ったんだよね。
だから自分はいきなり玩具会社という方向には行かないだろうなと思ってしまった。まぁ当時は、後々の人生自体解らなかったし。
その頃色々思ったのは……なかなか業界って線引きがあって不自由だなとか、タカラとバンダイとでは考え方違うのかな、とか。(実際タカラはその頃からリアルロボットプラモ路線などを縮小していくし、玩具寄りは後々まで強い。タカラのフィギュアがボクが子供の頃好きだったミクロマンやサイボーグのようなリアル描写系に回帰するのって、10年以上後のビーストウォーズかマグネパワーズ位からだと思う。その間はリアルに見せかけてデフォルメの子供向けオンリーなので(勇者系は小学校低学年向け(ライジンオーなどの方がまだ高学年向けなので))。…サイバーコップやメタルジャックも小学生向けだよね。それ以上向けの玩具じゃ無い。(サイバーコップは幼児から小学生向け番組だし。メタルジャックは全年齢見るに耐えるアニメだったけど、玩具はあくまで小学生向けだった))
どちらにしても、ボク自身描きたい題材はあるのに、自分の着地点は見えなかったよね。当時もギフテッドクラスには違いがないのに。いまだにか。
(あ、でも図面を意識すべき時は意識したデザインをすべきなんだな、ってのはその意見で理解はしてます。やりたいかやりたくないか、または仕事の有無の問題)
※ で、その後やっぱり成田亨美術教室に行く事になるわけだから、やっぱり根が美術系なんだよね…と。 10:23
※ まぁ今はタカラもなくなりタカラトミーになって、リブートのダイアクロンとか逆にやたらリアル化してる。今度は価格的にも子供が置いてきぼりだ。でもやっぱり良いものとそうでないものの落差が激しい。……ロボットベースの合体後が良くない。顔が良くない。というかフォルムが違う。なんかマッシブすぎる。人間の希望の象徴とかなら、もう少しそれなりの印象(人間的に信頼できる正義的なイメージ)に持ってけたのではないか。(まぁそれはバンダイ系のヒーローやロボットでも同じ。ついぞ信頼感のあるキャラデザインが無い)
…まぁ、フィギュアでリブート系だし。心象面や感受性的な感動を、タカラトミーの大人向け玩具が売りにしてるわけじゃないからなぁ…… 10:56
※ まぁ今はタカラもなくなりタカラトミーになって、リブートのダイアクロンとか逆にやたらリアル化してる。今度は価格的にも子供が置いてきぼりだ。でもやっぱり良いものとそうでないものの落差が激しい。……ロボットベースの合体後が良くない。顔が良くない。というかフォルムが違う。なんかマッシブすぎる。人間の希望の象徴とかなら、もう少しそれなりの印象(人間的に信頼できる正義的なイメージ)に持ってけたのではないか。(まぁそれはバンダイ系のヒーローやロボットでも同じ。ついぞ信頼感のあるキャラデザインが無い(そもそも怪人とかに殺されそうな時にキツネだのタヌキだの信用できるかボケ…(笑;)暴力的な昆虫の寄せ集めにしか見えないロボが王者とか要らんわボケ(笑)。企画の根底過程と結論が頭悪すぎて色々とおかしい))
…まぁ、フィギュアでリブート系だし。心象面や感受性的な感動を、タカラトミーの大人向け玩具が売りにしてるわけじゃないからなぁ…… 10:56〜11:08
※ つまり、図面優先で考えてる人々がキャラやヒーローをまともに作れると思い込んできた事自体が極めてナンセンスなんだよね。そのひずみが出っぱなしで、もぅ……という。(子供に向けたものを作るというテーマは大事だけど、子供向けがオール正しいわけじゃ無い)
ギーツなんてキツネとタヌキのモチーフでばかし合いをするという発想自体がまず、ボクが子供たちにフリマで直で聞いてきたような「仮面ライダーはライダー同士ケンカばかりしていて人を助ける事を考えていないから見ない」という多くの意見になんも答えてないんだよね。子供の心にかけらも刺さってない。「面白いでしょ?」とか作品スタッフは言いたいんだろうが、ヒマ人スタッフたちの妄想に付き合うほどの物語価値はギーツには無い。
そもそも振り込め詐欺とかこんなに多い危険な時代に、ばかす可能性のある奴を信じろとかヒーローと認めろとか、まるで子供に対するメッセージになっていない。玩具的にもライダーがクルッと変身する要素がキツネとタヌキの「変化(へんげ)」につながるイメージがあるかと思ったんだが効果はほぼないし、そもそもシリーズ物語内でキツネとタヌキのばかし合いがほとんど成立していない。ギーツがチート過ぎるから、タイクーンが張り合えていない。(タイクーンに限らず何が駄目かというと、人命を助けたい→助け続ける手段→そのトライアンドエラー、にライダーが踏み切らないからだよね。そんなトライアンドエラーを描く脚本ではないし。単にバトロワ見せてるだけだから、子供は置いてきぼりだからね。ライダー番組って言ってるセリフは難しめだけど登場人物たちのメンタルはガキだから、子供たちは冷めるんだ。戦隊も同様。)
つまり前からのパターンで、シリーズのイントロは変身や玩具の製作と物語のシリーズ構成が遊離していて、無理やり作っていく、という作品作りになるので、元々テーマも固まってないし、なりゆきって事になる。で、見てる側は番組内の騒ぎを見てるだけ、って事になる。
伝わらないんだよね……
(タカラの話じゃねーじゃん。まぁ玩具は物語を遊ぶ子供に丸投げするからまだマシだが。 11:52〜12:40)
※ ロボットベースは、最大妥協で、もう少し首ジョイント部を長くすれば不格好じゃなくなると思うんだが……
でもなぁ、いかんせん、肩を後方ずれさせてるから、あれだと腕を前にだしてもひじを内側に曲げられないし。胸が邪魔で。
肩位置を前に出して可動性を優先させるより、威張ったポーズを優先させるのがもぅ受付られない……どうしてこうなった(- -);
ていうか変形後のロケットエンジン位置と形状がなぁ……
でもリブートダイアクロンに付き合い続けた人々向けの玩具だから、客観論で言うべきでは無いと言われればそれまでで。 13:15
それにしても肩パーツの横幅が厚過ぎて。どうしてこうなった…… 16:12
つまり、ロボットベースって、宇宙戦艦イメージのはずなんだけど、空陸合体になっちゃったから、海軍空母のイメージが目減りしてる上に、宇宙を移動できる元のイメージも目減りしてるのかもしれない(合体後別変形とかできればまだ…)。艦船的イメージは無くはないんだが……スタイリッシュさが減ってる 17:13
↑ ………。
つまり合体後の変形パターンが旧ロボットベースと同じだとすれば、ヘッドの90度回転後のスタイルが、旧ロボットベースより後発だったダイボイジャーに似てしまうのではと。もったいないんだよね……例えばアイアンギアーの変形も旧ロボットベースより後じゃん。オリジナルは先発なのに損してる。もったいない。 5/16 3:38
Nectaful-ααα創作ログ
コメント
コメントを投稿