ていうか、ゴミシンセには金を惜しみなく注ぎ込む56歳無職なんだが!
2024/04/05 06:49
x0xb0x基板なぁ…
反省というか、x0xb0x基板を買っておけば良かったというのがあって、いわゆる303クローンのアナログベースシンセの自作用基板なんだけど。オークションサイトで基板だけ前売ってた事があって、でもその時は作れるか不安だったのとどうも頑張れば音自体は私物の自作シンセでなんとかなりそうだったから購入しなかった。今だと入手難しいわ!!あの時に買っておけば良かったなぁ、基板……;
というか、自分は音楽するのにギターもベースも何でも使う奴なのだけど、作れそうな予感がすると興味持ってしまって完成まで足が沼だか罠だかにはまってしまう悪い癖がある。303ならベリンガーが安くコピー出してるのでまぁいっか!である。
自作シンセ系でもう少し作りたいモジュールもあるけど、今の機能を生かした方がいいのかも。
シンセ本体はLFO修理完了。全機能正常に戻りました。
製作予定は、とりあえずデジタルエコーモジュールと、リバーブモジュール。アナログシーケンサーは、、、お金が出来たらね。パーツにやたらお金かかるので。あとはSN76477のサウンドIC買ったんだけど、nタイプで、2.5mmピッチじゃないのが問題。、、、と思ってたら、特殊IC用基板売ってるじゃん!!良かった良かった(ICB-01B)
あと、シーケンサーのQY-8の液晶画面の真っ黒になってたのも治しました。
※ 画像追加。こんな感じ
バックに使えるフラットなアルミ紙がなかったので色紙のアルミで代用したんだけど、シボつき銀(渋っ)だったので若干みづらい。後で交換する。 ちょっと液晶フィルムにしわや切れ目が入ってしまった。次回以降気をつける
トランジスタ技術4月号購入。記事的には面白いけど、期待してたVCF回路が15V用で、、、計算しなおすのが、、、。ていうか、シンセ用ICの-Vee抵抗値だけ変えれば、12V電源でも負担なく動くってわけでもないだろうし、、回路全体を見直す時間が、、、ていうか抵抗値導出式内の15V-2.7Vの2.7Vってのがどこから来てるか解らん、、、(説明のはしょりありがち。データシートに出てるだろうか?15V電源ゆえ?ICの仕様ゆえ?そっからだな。)
↑ 15V電源作ればいいじゃんって?ジャックで12V自作シンセとつないだ時にアースをまんまつなぐかどこに逃がすかとか考えると怖さが。
大昔の本ととっぴき合わせれば何か見えてくるものもあるのかも、的な。活用に時間かかりそうです。
3/6 12:51~54
DIYシンセサイザー(音楽)
コメント
コメントを投稿