ていうか、マスコミにどっぷりの56歳無職なんだが!
2024/11/26 10:15
愚かなマスコミの斎藤知事問題の扱い方
つくづくマスコミの斎藤知事問題の扱い方が愚かなのは、つまり、公職選挙法違反にしても、今の時点では最大の問題はN国党立花との二人選挙になって票が嵩まった問題じゃないですか。PR会社との問題も問題だけど、まだ問題が薄い。
選挙演説などの「場をぬくめておく」連携や、立花氏による議員威圧問題など、つまりは執行猶予を受けてる有罪犯罪者をデモンストレーションのために利用していたのかどうか?の方がはるかに大きい問題だし、立花氏自身は政治家としてどこかの要職についているわけではないから、いわば政治家特権なんてものは最初からないわけだから。あっちとの関係の方がはるかに問題。
というか「百条委員会」の内容の方がはるかに問題なんじゃないですか?PR会社との問題よりは。百条委員会の内容の方が大事でしょ?渦中の人物だけクローズアップしてより馬鹿な民衆の同情を喚起するマスコミ。プーチンの顔をゼレンスキーより宣伝するのと変わらないよね。愚劣!!
なのに、PR会社問題を扱うのは、つまり、問題の薄い側から扱って問題に対しての視聴率をマスコミがより長々と稼ぎたいだけなんだよね。実は。どちらがクリティカルか?という意味で、あえてだらだらとクリティカルを避けている。
で、クリティカルを避けている、という意味では、国民民主党問題を扱うのを避けているのもそうだし、野党多数の現状で野党第一党になった立憲民主党の主張を報じない事も、首相指名選挙までの実際で、維新や国民民主やれいわが指名選挙のルール違反までして「野田氏を指名しなかった」カラクリがどういうものだったかについて、追求取材していないマスコミも、、、ギフテッドのボクにとっては想像を絶するほど極めて愚劣、なんだよね。
つまり、クリティカルを避けてボヤばかり報道している。へ?も?か?のためにクリティカル報道を避けている。現代のマスコミって惰弱そのものだよね。
だってさ、前も書いたけど政権交代を語っている野党第一党野田党首を首相指名選挙に投票しないってのは、、、つまりは政権交代を捨ててる=過去この10年の自民公明政権によるその他大量不正を暴く気が無い、って事なんだからさ。全く野党として維新国民民主れいわは機能していないわけで、そもそも投票ルールに逆らう違反も低劣で。あり得ないじゃないですか。
というか自民党首に投票しないのは、別にあたりまえでしょ?国民民主にとって交換条件は、年収103万の壁とかガソリン税、、、はぁ?!マイナカード一本化問題は?!インボイス制度撤回は??!! と極めて問い詰めたいけど、、、つまり、自民党たちとしては国民民主れいわ維新らが、立憲民主の野田氏に投票しなかっただけで偉い偉いで彼らの頭をなでなでですよ。しかし、自民党が彼らの頭をなでるメリットって?って事でしょ。それは何かの強行採決または政策維持のためですよ(または不正隠蔽とか)。それは何?勘づけよ調べろよ馬鹿。
現在そこにマスコミの興味がないわけ。いわば国民民主や維新やれいわは、立憲民主党の票減らしのために泳がされている政党でしかない。まぁ、立憲野田氏提唱のポイントバック的思考はつまりマイナ一本化に加担するものでしかないから、、つまりあの案を改善できなかったのが立憲が野党をたばねられなかった原因なんだけどさ、、、それにしても、なんだよね。マスコミがあまりに駄目過ぎる。国民民主に発情したあげく不倫問題でびっくりして(いや要はプライベートも政治も二股なんだよ国民民主代表は。そういうの最初から勘づけるだろフツー、、、)ウロウロしたあげく今度は斎藤知事を追い、国政クリティカル報道を避ける。
日本のマスコミってマジでIQ低くて脊髄反射でポピュリズムで、つまり馬鹿なんだよね、、、
ニュース系
コメント
コメントを投稿