ていうか、「だそうだ」に無関心ぶりが滲む57歳無職なんだが!
2025/03/10 21:41
いのまたさん没後1年
イラストレーターのいのまたむつみさん没後1周年だそうだ。SNSでしみじみ追悼している人々が。ウチの中見回すと、あぁこれいのまたさんのイラストだな、とか、レダのVHSテープがあったりとか。あの人はアニメ業界に未来が感じられる時に活躍できて良かったのかもね。作品キャラや仕事がほめられてみんなに見てもらえるって事はきっと幸せな事なんだよ。
まぁ、いのまたさんの携わる作品自体にはボク的には好きな作品もあり、疑問符のつく作品もあり、だったんですが(サイバーフォーミュラやレダは好きだけど宇宙皇子はさほどでもないとか、キャラデザ的には好きだが内容はうーん、となるブレンパワードやウィンダリアや)、、そういう喜劇も悲劇も、って作品に関わってキャラクターを描く方だから、人生の幕引きもそうだったのかな、、と。いや、関係ない気もするけれど。
テクノポリス誌でいのまたさんがイラスト連載も物語はいわば神批判的な内容だったし、、神に助けられない事をよしとするその意気や良し、みたいな内容だったじゃないですか。いのまたさんに全く関係ないが京●ニのけい●ん2期のエンディングテーマNoThankYouで、「約束をほしがる脆弱卒業したの」みたいな歌詞があるけど、そういう気概の生き方な人はそういう人生になるのかもしれない。人生で何があろうが、、、
'神様には助けられなくてもいい、人生は自分で切り開く'って人々は、アニメ業界にも漫画業界にもゲーム業界にも多くって。ほんと多いよね。
で、実際そういう人生だとしても、彼らには悔いなんてないのかもしれない。実際、割とみんな漫画やアニメファンのオタクたちは、そういう人々の事を肯定するじゃん?彼ら彼女らはそれで良いのかもなと思う。同じ漫画やアニメ好きな仲間に肯定される方が良い、って人々もまた多いんだろう。(いや、業界人の誰がどういう信仰かなんて、その人の作品にはあまり関係ないからね、、。)
というか、いのまたさんのキャラクター陣は、そういうキャラクターだったよな、と思っている。依存心や依頼心の無いキャラクター。というか最近のアニメのキャラ群みたいな仲間依存、、、仲間依存のいの字もないキャラばかりだったよね。少女キャラですら仲間依存性が無いという。その辺、潔くてカッコ良いキャラばかりだった。
~21:57
ニュース系
コメント
コメントを投稿