ていうか、昨日のうちに書かない57歳無職なんだが!
2025/03/24 03:25
昨日のべらぼう面白かった(^^)
昨日の大河ドラマ「べらぼう」面白かった。吉原俄祭りの話で。ダンスバトルも面白かったし(最後になんか仲良く踊ったりして(笑))、今までこっそり登場していた尾美としのり氏がやっと本筋参入したり(いやウォーリーモードというか昭和のテレビゲームの隠れキャラみたいな、、、)。
中でもうつせみが無事に神隠しを果たすし、まぁ何か良い話だった。良かったねぇ。去り際の表情や演出美しかったわ。、、俄当日にうつせみが思い人と神隠しよろしく去っていくシーンは、こないだ紹介した千之ナイフ氏(と猫井るととさん)のコミック「吉原遊女絵伝」(リイド社)にも同じような話数があるんだよね。もしかしたら他にも漫画や映画作品や、そもそも実話やらがあるかもしれないが、とりあえずボクは何か粋を感じたよ。
いやダンスバトルも粋だった。あれがないとうつせみが逃げれないもんな。あの人混み大盛況を蔦重たちが作り出せたからこそ。逆に言えば人混みめちゃ来て吉原にお金が入れば、まぁいいかになるのか?解らんが。
ていうかNHKの大河や朝ドラって割とコミックスからのオマージュしてるかもしれないんだけど、例えば「虎に翼」のトラウマ女子高生とか、ヤマシタトモコさんのコミックの「無敵」(講談社アフタヌーンコミックス「運命の女の子」収録)の女子高生思い浮かべた人いない?あれトラウマだよね(汗)。そういうオマージュはしてると思うんだよね、NHKのドラマも。どちらも有名コミックスだから解る人が解ればいいのノリかもしれない。まぁ話題になったらコミックスも見ると楽しめる、みたいな?実際吉原遊郭作品系、今ブームみたいだし。
※ というか「べらぼう」で忘八のワードが流行ったかと思ったら、東映時代劇チャンネルで丹波哲郎主演「忘八武士道」配信するしさぁ、、(笑)。そこいら辺が東映は東映(笑) いや丹波氏がカッチョイイので全然構わんが
※ (めんどくさいのでここ省略。書いてて下らなくなった 4:06)
テレビ番組
コメント
コメントを投稿