ていうか、365日連休の57歳無職なんだが!

 2025/04/29 12:20

このあと、カムカムエヴリバディ最終回

 この後、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」再放送の最終回!!ああ良い朝ドラだったなぁ(笑)。登場人物みんな良かった。名演もいい所だったよね。オダジョーの代表作の一つにもなったと思うし、深津絵里さん長期間見れたし、上白石萌音ちゃんすごい熱演だったし、みんな名演技しか思い出さない。まぁ100年の物語といいながら万博とか片端からはしょっていたり、あまりに伏線回収芸に走っていたり、難点はまじ多い朝ドラではあったんだけど、でも俳優女優の方々の、人物理解による演技的な深さや広がり奥行きで、ちゃんと良い朝ドラになってたんだなと思います。最終回かぁ、、、なんか寂しいね;

※ 最終回見た。ビリー君で完結。あれ放送当時はビリーくんが気づいてると思ったんだけど、今見るといやー気づいてないのかもしれない?(^^)


 というか自分はカムカムの三代目主人公編が苦手で。なんというか自分は基本的に士農工商身分差別嫌いで、武士や武家権力が嫌いだったりするものだから、なんというか英語を学ぶなら、そんなものを英語で海外に紹介するより、もっと戦後や何かの色々を英語で海外と語り合った方が良いのに、、、と思ってるんだよね。英語の活用の使い方が間違ってるよ、みたいな。なんでNHKや民放などのドラマって何でもかんでも士農工商意識に媚びるかなぁ、、と本当に思うんだよね。


 (人間というか市民の意識としては武家や軍属よりは潰された華族の方がよっぽどマシだよ!!!!本当に。、、と思うんだけどどのドラマもその辺はスルーするし、、、つまり華族批判をするならいまだにつづく武家崇拝意識の批判もあるべきなんだよね。つまり、英語教育って何のためにある?って点で、なんか回答になってそうでなってない感が、、、(^^);)


 スタッフって武家出の人多いのかなぁ、、、なんか鬱。


 


 要はナチュラルに日本のマインドの世界に通用しない部分を肯定しすぎるドラマは自分は苦手なので、ひなた編は苦手なのだったが、、でもまぁそんな硬い事考えないのが普通だからなぁ、、、。時代劇ドラマ全般嫌な目で見なきゃならなくなるし。なんていうか、やっぱりもっと話数が欲しい朝ドラだったかも。100年分の物語を3人主人公、半年でやるのは大変だよね。 4/30 1:38


 つまり、英語を学んだ事でこの三人はこれだけ幸せになれた、ってのがもっと欲しかったんだな、個人的に、、、良いドラマではあったんだけど。1:46


 


 つまり、カムカムは、すごく英語を学ぶ事やアメリカに対して、ネガティブになってしまうシーンも多いドラマだったと思うんだよね。そこはキツかった。 2:25

 テレビ番組

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!