ていうか、捏造レアアイテムの57歳無職なんだが!
2025/04/30 20:03
海外輸出版サイボーグページは続くよ
http://lecto-000.readymade.jp/world_cyborg.html
海外輸出版変身サイボーグ については、やっぱり持ち数少ないので今後も続ける予定なんですが、、「とりあえずこれは輸出されていた」という事が解ればいい、という感じで作っているので(この画像の素体は工場製だよという)、今後も研究変更は全然あると思います。
というか目だったバージョンとしては各国違っていても箱やリーフレットでも出てこない限り、バージョン特定困難かもしれないんだよね。海外製なんて言語力がある人の力を借りないと販売展開は小規模になるし箱作れないし。
また例によってデマ扱いし始める輩がスーフェスにもいたらしいんですが、ていうかボクの記憶だよりな点が多くなってるのは、いわば旧2ちゃんやゼネプロレベル程度の中古玩具イベントのディーラーやらによる「無い無い」キャンペーンが、結局研究阻害してきたり現物のパーツ散逸を招いていたわけで、、
別に昭和サイボーグのプレゼント版にしても海外版にしてもタカラが率先して当時ラインナップを再発表しなきゃならないって義務は無いんだよね。何個も持ってる自分としては、ヒドイなぁとは思うけど。
ていうかアメリカ版金銀や超能力1号云々くらいは、幻影ページの初期頃(数字でいうと2、2.8、3.2)にタカラ側から「これはこれこれこういうアイテムだよ」とボクに教えてくれても良かったよなー。、、、とは思うんだけど、、そこは教えないのがオタクコレクター連中であり、玩具会社でもある、、、というのがいわばサイボーグ玩具界隈なので。結局自分で思い出しちまったじゃないかよ!!という。
まぁだから自分は業界やコレクターを頼らないし業界系のコレクターも信じないし、あまり信用もしないんだよね、、、。で、結局誰も教えてくれないだろうから、誤差は永久に生じる。まぁ今はフランス版超人?として紹介したものが北欧のスウェーデンかどっか向けだったのではないか?とか、あの1号実はオーストラリア版だったのでは、とか、あれ中東版の可能性ないのか?とか、そんな事ばかり気にしているので、まだ改正可能性はある。
いずれにしても、ページに書いた通り、海外輸出版をタカラ公認資料本で発表されてないのは、つまりは90年代からサイボーグファンたちが復刻要求をし続けて、タカラもGIジョーのハズブロパテント抜きでサイボーグ復刻をしたかったから、資料本にハズブロ認可もなく、つまりSUPER JOE末期以降の海外サイボーグ展開などについて掲載しなかった、って事なので。
まぁタカラ云々より海外版あったのを覚えていないファンが良くないわけで。覚えてたら気になるはずだし。
そもそもネットで他人の出品物落札しながら統計研究してるだけのボクを、まるで知らない連中がはぶりながらデマ呼ばわりしている時点で異常としか言いようがない。デマとか言い出したら言ってる特定人物のボクに悪意がある事になるわけだからさぁ、、ボクはただ研究してるだけだろがと。ほんとスーフェスにいるようなあいつらはクズだわ(元はトイフェスにいた連中とかコミケのオタクとかだが主に旧2ちゃんの奴ら)。
※ ちなみに以前ここで紹介した、この左の薄スモークブラックの銀塗り素体。内部は抜かれてたから日本国内展示(ガワのマジンガーZは最終決戦仕様)だったらしいんだが、、どうも素体自体はイタリア版1号のメカ抜きだった可能性が出てきた。って記憶。
ていうかイタリアってマジンガーが70年代当時から大人気だったらしいから、マジンガー変身セットを着せられるメカ人形、ってのを重視した塗りで、最初から1号の販売展開してた、、、って銀座展の説明カード記憶があるんだよね。
で、国内展示用では節約のために内部メカを抜いてたんでは?って事なんだけど。
でもこの薄いスモークブラッククリア素体自体は塗装無しすっぴんで仏版出てたかも知れない。、、、んだが、たぶんイタリア版はこんな感じ。組み合わせ的に、肘ひざ先はこの薄めのクリアで合ってるんだろう。
多分マジ海外版状態にレストアするには、メカは最末期素体のゴールド(旧メカのゴールドと同じ?)に戻さなきゃ駄目なんだが。とりあえずこの1号の頭部と手足は通常だったと思う。
※ なんかさぁ、つまりプレゼント品でも海外輸出品でも、記憶すらない人々がサイボーグコレクター業界だけでなくコレクター界の上で権力持ってのさばっちゃってきたのが問題なんだよなぁ、、、。他のコレクター界隈ではなかなかないじゃん。せめて工場製の本物は本物と見抜けなきゃ、的な。
(工場製の本物はね、、、手塗り効果が雑に見えるからって素人カスタムと決めたがるのがいるんだけど、違うんだよ。工場製って手塗りが雑でも迷いが無いんだ。たくさん作るから塗装や効果のルーチン、手順が決まってる。つまりたくさん作らなきゃならないのに複雑な塗装をマスクも切らずにやる事で集中力切れで雑にもなる、、って意味の雑さなんだよね。素人の雑と、大量生産の雑、とあと、経年による雑っぽさ、は見分けた方が良いよ、、、)
ていうかサイボーグアイテムにおけるプレゼント品ってもともとボクが幻影1で掲載した冷凍睡眠1号までは、インターネットではほぼ誰も語ってなかったわけで、それらプレゼント版や海外版(イギリス版以外)を語らない状態でみんながプレミアだなんだって言ってきた奇妙な界隈だったんだよね。で、通常アイテムしか知らずそのプレミア価値を維持したい連中が、プレゼント版や海外版や店頭展示品について、いわば無い無い詐欺を繰り返してきたわけだけど。
でも別に自分は通常アイテムの値を下げろとか言ってないんだが。そればかり気にしてる連中がいるようだが。
単に上位アイテムのそのまた謎アイテムの話だから。普通の人々に関係ない話だよね。1号シルバーの時期違いとか興味持つのは当時買ってた人でしょ(レストアに必要な知識だから)。それと似たような意味で。
でも変身サイボーグのファンが今の若い子にも増えるのは楽しいよね。それと、昔持ってた人や買えなかったって人がまたサイボーグを買うのは楽しいから全然ありなのでは。サイボーグについては、みんななんか持ってるよってのがいい。ブックレットも楽しいし。 5/1 22:29~40
変身サイボーグって、割と1号、少年と、その周辺と、サイボーグライダーセット買って、ブックレット持ってたら、かなり楽しめると思う。まずは1号、少年とブックレットから買うといいよ。22:46
おもちゃ系
コメント
コメントを投稿