ていうか、何を描いても下手な57歳無職童貞なんだが!
2025/05/23 10:38
プロが描いたらとか同人が描いたらとかしょうもないよね
なんか最近いちいち●●画材でプロが描いたらとか、何年描いたら上達したとかいう絵がスマホサジェストされてくるんだが、ぶっちゃけどうしてそうも感動できない絵ばかり他人に見せたがるのか?と思う。へぼばっかりだよね。マジむかつく。
というか感動もさせられない作品でプロが金取ってんじゃないよと思うんだが??!!、、、ってかなり怒ってるんだけど。解らないか、、、。
というかプロの絵をただでスマホで見れてると思うのが何なのそれ?って事でさ。
絵って技法は必要だけど(いや絵に限らないが)、技法を見せたいのではないし、技法飽和を見せるのは違うと自分は思ってきたんだよね。ごてごて加算の藝大的方法論とかコレステロール過多はなぁ、、、。
というか写真で済むなら絵を描く意味ないし、絵を描くには動機が要るでしょ?
動機が見えない絵を評価してる連中とか、、、ほんとウザ過ぎる。いや何が嫌ってそういう絵を賛美してるネットやテレビのお追従が目に触れるたびに感性ダメにされそうなんだよね。
同人連中の場合は、、動機は見えるんだけど、その動機があまりに低劣だったり幼稚だったり、借り物ばかりだったりなので、それをやっぱりほめそやす連中とかあまりに多すぎてうざすぎるし。
つまり、○○が描いたら、、の、プロだの同人だの、って概念は、実は 絵には要らない んだよね。
重要なのはオリジナルかどうかとかその辺くらいで、、、いや、プロのプロ性って絵にとって特に意味は無いよ。同人の同人性も特に絵にとっての意味はない。むしろ同人であればあるほど無意味化する。
個人的心情
コメント
コメントを投稿