ていうか、神谷明は呼び捨ての57歳無職童貞なんだが!
2025/05/20 13:26
プリンプリン物語アクタの歴史
おとな人形劇プリンプリン物語(いや昔は児童が見てたんだって!!)がアクタ共和国編がノって来たところなんだけど、もうルチ将軍登場してからボンボンと二役の神谷明のスゴさを思い知らされる毎回で。ていうかそれでもワンマンショーにならないのはキャストみんな大活躍だからなんだよな!!
ていうか声の方々のレベルが高すぎる。特にプリンプリン石川ひとみさんがもう上手すぎるんだよ!!!!アイドルだよ?何で?!ってくらい。こんな声の演技が上手いアイドルなんて、現代にほとんどいないのでは?!
というかアクタ共和国の歴史なんだけど、これ過去見てた人なら覚えてると思うけど、色々ミスリードなんだよな、、、。今でいうミスリードの極みなんだよ、プリンプリンのアクタ共和国編って!!
※ ついに「知能指数1300う~~っっ!!」が来た来た(^▽^)。ノってきた!!
いやスゴいな、政策や憲法は全然すごくないけど(汗)
※ 信じられるかい?この密度で週5話放送してたんだぜ、、、 13:44
※ というか、「あんぱん」でもそうなんだけど、今やってる戦前の社会思想や教育の風潮って、間違っているものとして描かれているはずなんだが、日本の武家家系や軍人警察家系や公務員家系の人々は、これで正しい、戦後が間違っているんだ、と本気でいまでも思っているかもしれないし、「尊い戦死を褒めそやそうとする思考方向性」はいまだに日本人を支配しているかもしれないんだよな、、、。だから自分も褒められたい、戦って死んだら褒められるのかなみたいな思考、、、。
そういう同調の空気に違和感を言う姿勢は、こういう連続ドラマでは毎回語られないといけないかもしれないわけで、そういう意味ではプリンプリンと違って「あんぱん」は見ていて不安になる時がある。 13:55
テレビ番組
コメント
コメントを投稿