ていうか、ポピュリズム言いたいだけの57歳無職童貞なんだが!

 2025/05/19 14:06

農水大臣辞任を&政権のポピュリズム概念の歪み

 江藤農水大臣は、国民のコメ主食に関する値上がりによる困窮が解っていない、イコール、国民の生命危機がわかっていない。また、支援者からもらった大量のコメが売るほどある、という発言は聞き捨てならない。というか国民の困窮を肌感覚として理解できないような人間が、農水大臣になっている自体が問題なので即辞任させてOKだと思います。


 備蓄米を海外に流すとか、市場に流しても消費者に届かないとかまじ解らない。AIの方がまともな政治やるんじゃなかろうか。


 


 というか今ごごスマで、政治寄付収支報告書にもらったコメについて過去に書いていないんじゃなかろうかとか橋本元大阪府知事が言ってるけど。


 


 というか、根本的に、石破政権はまた傲慢自民党政権になっていると思う。


 


 石破政権については、、あまり言いたかなかったけど、「ポピュリズム」についての言葉の概念把握を、根本的に間違っていると断言する。


 これは旧Facebookページから書いてますが(当時からボクはリベラルだが反ポピュリズムだと書いてきたので、言葉流行らせたきっかけの一人として)、、、


 


つまり、ボク(一応ギフテッド)が反ポピュリズムだと言ったのは、自民党のあらゆる選挙立候補者は、新聞やネットの当選時公約=マニフェストに、やたら再開発でも建築でも大会開催でもインフラ国土的な事でも、税金ひとつひとつかかる事をやたらと書くよね?あれひとつひとつに莫大なお金がかかる。


 ひとつひとつ一般の普通の市民の自民党媚び市民や再開発や公団系の既得権業界が必要だだのやって欲しいだの言うから、うず高くいるかいらないかわからない「やってほしいなぁー」が増えて政権公約文章化するんだよね。つまり自民党のやたら多い既得権業界が笑う政権公約自体が、ポピュリズムそのものなんだよ。


 


 自民党公約はポピュリズムの結果そのもので。ほんと不必要な事がやたらと多いわけで(つまり旧民主党の事業仕分けはかなり正しかったんだけど)、実際には不必要な政策そもそも公約から削って、必要充分な事だけに政策ダイエットしなきゃならない。それをせずにやることだけを(抜本的という言い訳で)やたらとポピュリズム的に末節的な公約含めて増加させてしまうから駄目なんだ。


 というか日本全土の介護業界の利権だってどんだけ無茶苦茶か、だよ。そういう利権が結局政策に税金を浪費させている。


 


 つまり、あれもこれもとポピュリズムで自民公明政権にへつらう既得権益層ばかりが笑う、媚び層だけが笑うような、税金大量消費型政策を、自民公明政権が乱発的に続けてきた自体が大問題なんだよね。


 


 減税は生きられるか生きられないかの問題だから絶対必要だし、インフレだって絶対解消しなくてはならない。年金で生きてる人はインフレでは生きられなくなるのに。


 


 「生かぬように死なぬように」の江戸時代に自民公明政権や各省庁は戻そうとしてるんだよね。連中は所詮武家家系や軍国家系が多いからさ。省庁の低IQ官吏も同様だけど。


 江戸時代のもっともあってはならない思想に、日本の政治や社会を戻そうとしている。なんなら戦前の緊縮美徳主義的な洗脳と言っても全然全く構わない。だからそういうのに抵抗してる作品とかが現代では受けてるんだよね。


 


 何よりも、、、知能指数の低い連中ばかりが、既得権の人々の事しか考えず、税金大量消費政策ばかりめちゃくちゃな数増やし続けてきたのが問題なわけだからさ。最も罪の重いポピュリズムってそこでしょ。


 


 減税はポピュリズムでは無い。


 


 国民全てが生きられる事を前提としていない政治目標は愚劣過ぎる。国民全てを生きられるようにしたいと願う事はポピュリズムではない。


 ニュース系

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!