ていうか、できない約束をする57歳無職童貞なんだが!

 2025/05/25 04:58

今月の現時点ブログ閲覧数

 今月のこのブログの現時点閲覧数は、大体今で3000件くらいだと思っていただければ。


 年齢から考えるとよく見てもらえてるよね、、、


 


 あと、今後はホームページの更新増やします。


 


 というか今の内にサイト更新しないとさ、また参議院選挙で色々書きたくなるわけじゃないですか。


 まぁ野党に勝っては欲しいけど、立憲の税関連概念が与党寄りで駄目なので(だから減税はポピュリズムじゃないってんだよ。税金多量に使う抜本事業や抜本政策乱発しまくるのがポピュリズムなんだよ!!)、、、野党団結には立憲が一体化して他野党と協力しなきゃならないのにそれが出来なかったら、やっぱり野党負けるでしょ。ほんとあたおかにしか見えない。時間全然ないのにダラダラやってるし。野党も与党も各省庁もほんと見るもうざいよ。うざいなあで全スルーして、作品に一本化した方が絶対家計は楽になるんだが。


 


(というか予告してた「軽めにヘビーな話題」、まだ全然書けてないんだよな、、、書けるには書けるんだけどさ。まぁ明日くらいから始めよっか、、、)


 


 


※ というか野党が与党に政策同意するにしても「理想としてはこうだ」を明確に言えないなら、結局、政策同意イコール与党への吸収にしか(民衆には)見えないからね?


 その、理想としての「こういう政策が理想だ」をとりあえず野党同士で政策同意して、選挙戦前の頭から徹底アナウンス周知させないと、参議院選挙に勝てるわけがないでしょ?


 今明確な事言えてるのはれいわと国民玉木と立憲の野田元総理だけど。つまりとにかく理想の部分で野党同士話を詰めろよ!って事なんだよね(←怒ってる)


 5:34


 というか立憲でも何があれって、つまり末端議員たちが、出馬選挙区の既得権益ゆえに切り込まれずに駄目になっている、その腐敗の問題(開発でも介護福祉利権でも貧困や児童虐待でも農業でも)を直視できてなくて列記もできないなどだからだよね。地元の問題を足でまわったりヒアリングしまくってちゃんと直視しろよって事でしょ?なぜ出来ないの、っていう。


 その党が推す候補者の、裾野の地元の全体的リアリティー把握の弱さが、党としての信頼感の裾野の弱さにつながってしまってる。なんていうか、前回落選した候補者がその間何やってたんだ?って事でもあるんだよね。 5:43


 個人的アナウンス

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!