ていうか、コレクターとしても薄味な57歳無職童貞なんだが!

 2025/05/20 00:16

ボクだって、、、

ボクだって子供の頃にジャンボマシンダーや超合金やアストロミュー5が欲しいだなんて、口が裂けても言えなかったよっっ!!( ;▽;)


 ほんとサイボーグとミクロマンで一本化してたんだよ。


 ジャンボマシンダー→素で高い


 超合金→弟が買ってる、借りなさい


 アストロミュー5→単体でサイボーグより高い


 ていうかボクが買ってもらえたサイボーグは、なんか理由あってなんだよなぁ、、、


 


 子供の時に買ってもらえたのは


 


・ 正義の味方ミラーマン 祖父母。でも基本的なGIジョーの関節構造を知らずに買ってもらってしまい、壊してしまったら、次に祖父母宅に行った時には、近所のGIジョーで遊んでるお兄ちゃんから「ぼくはいつも遊んでて解るからちょうだい」と言われたらしくその子にあげてしまっていた。(祖父母そういう所があった、、、カンパニーキャラの貯金箱とかみんなボクに言わずにあげちゃうんだ、、( ;▽;)もらった人たちホクホクだったろうなぁ。72年はこれのみ)


 


・ サイボーグ1号シルバーDX 二期パンフ型カッタードリル合成銃セット。ドームの次の箱。(近所の友だちが持ってたので)


 ・ ウルトラマンタロウST変身セット


・ 少年サイボーグシルバー (祖父母から)


・ 少年サイボーグサイボーグセットシーホープV (祖父母から。)


・ 少年変身セット、サイクロイドZ (祖父母から)


・ ジャンボーグ9変身セット(←クリスマス&誕生日プレゼント、、と考えれば安い。ここまで73年)


・ サイボーグライダーオートバイセット(祖父母から。引っ越しで友だち全くいなくなり小学生入学待ちだったから)


・サイボーグジャガー青(祖父母から。ほぼ入学祝)


・アンドロイドA(クリスマス&誕生日プレゼント。74年は3アイテムのみ)


・ 宇宙人Z (祖父母から。春休み?)


、、って感じなので、当時は何とか11アイテムか、、。でも付属武器やスーツあんまり買わないで長々と同じので遊びながらブックレットずっと読んでる子だった(破損を怖れながら、、、)。だから買ってもらえてたんだと思うんだよね。で、ジャンボマシンダーや超合金には手を出さずだし。


 ていうか半分以上祖父母からでは??


 ていうか他にもプラモとかは買ってもらってたりおこづかいで買ったりしたけど、勉強も頑張ってたし!!うん。


 


 ていうか自分がサイボーグシリーズに妙にこだわってしまったのって、展開についての妙な記憶があったからだよなぁ、、、


 


 (だから、世の中の親にサイボーグが高いという人は一杯いたと思うけど、前も書いたが単体としては、超合金やジャンボマシンダーやアストロミュー5より安いわけで、つまり変身セットなどがきりがないのと、いかにも壊れやすそうなのが、世の親が避けたかった原因。)


 


 


※ 子供の頃にアストロミュー5(1体1500円)やカプセルロボG買ってもらえてた子は絶対金持ち!! (笑) 5/20 0:48


※ まぁアストロミュー5が1個1500円だから、ジャガーが1500円とかアンドロイドAが1900円とかになったんだろうけど、あの頃はオイルショックだから、トイレットベーパーなど値上がり考えれば何でも高いって言われるよね!! 0:53


※ だからさ、アストロミュー5買ってもらいながら、「これじゃないー」なんて泣いてた世の男児の両親や祖父母はどんだけ悲しかったか、って事だよね。単体ならサイボーグより高いんだし(実際今のプレ値市場でもアストロミューの方がはるかに高い) 1:00


※ で、いまだにジャンボマシンダー手持ちなし、超合金はDXボルテスとDX大空魔竜のルーズ品のみ(あと変なゴールドライタンと変なサンバルカンロボ)、アストロミュー5なし。(欲しくてもそこは他の人のエリアかなという、、、何でもかんでもな人には辿り着けない領域はあって当然だから、ある意味サイボーグ以外の玩具コレクションはボクはアバウトなんだよね。サイボーグですら?) 1:23


 おもちゃ系

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!