ていうか、無駄に長いだけの57歳無職童貞なんだが!

 2025/05/09 03:01

ベルばらカフェにあの服はなぁ、、、嘆息

 ベルばらカフェに、ロリータファッションのゴテゴテ過剰系の子達が行って入店拒否された話なんだけど、、当たり前だよなぁ。あまりに解ってなさすぎる。前に万博の件で書いた「やらかしだと解っているのにやらかす連中」みたいなもので、、、


 しかもそのロリータファッション主張にお追従なげかけてる連中もいてまじ異常。


 


 つまり、コンセプトカフェっていうのは場のコンセプトを楽しむためのものでしょ?ベルばらならフランスルイ王朝からフランス革命までだよね?でもロリータファッションが目立つとつまりは、場の発信者たるカフェとコーディネーターやデザイナーのコンセプトを破壊してしまうんだよ。簡単にいえば場のコンセプトにケンカ売る事になるわけ。コンカフェを楽しみたい人の心情も害する。それを解ってるのかと。


 これ万博問題でも書いた事なんだけどね。ファッションにはTPOは付き物とも言える、、


 


 というか、ロリータファッションでも発祥がイギリス、フランス、ドイツなど、服のパーツによって色々あるじゃん?それを例えば行った子達が理解していて、全部フランス革命前にありうるコーディネートで行ったとするよ。でもそれをSNSなどで彼女らは絶対発信するでしょ?そうしたらその発信を見た側は、フランス系のロリータファッションだから許可されたとは絶対思ってくれないんだよ。コスプレでもロリータファッションでも大丈夫なんだと手前勝手に思い込む。そうなるとわけわからんコスプレ勢含めてみんなベルばらカフェに殴りこみ挑戦しかねない。だからコスプレもロリータファッションも一括で駄目なんだよ。


 


ていうかそういう服でイギリス系19世紀ゴシックロリータの子達が来たらどうよ?そりゃダメぢゃん!!!!肯定してるネット民は馬鹿!!


 ていうかボクはロリータファッション自体は一切否定しないよ。でも今回のは無考えだと思う。


 


 ていうか、ベルサイユのばらの原作池田さんの許可とらずに世界コスプレサミットがアメリカ予選でアメリカ人出場者のベルばらコスプレ許可したんだが、結局著作権上不許可でその後しばらく何年もアメリカがコスサミ出なくなったの知らないのかよ、、、


 


 ゼロ年代当時コスサミの審査員長はコミケ直営店(既に閉店)でナチスドイツ軍服や腕章やナチス書籍や猟奇エログロマニア書を売ってたコミケのガチナチスマニアスタッフがやってたんだけどさ(で第二次大戦当時の連合国側(米英蘭)は一か国もコスサミ参加しない時期があったりした)、、、。でコミケカタログにナチ軍装販売の広告をイラストつきで毎回直営店は出してたでしょ?客観的に馬鹿でも解るじゃんか。容認できる人もできない人々もいる、と。


 


 「ベルサイユのばら」って作品について、原作者の池田氏は本気で自由平等博愛のフランス革命のために生きた人達を本気で描いていたわけで、ウソん気じゃないんだよ。少なくともそういう層の人々にまで(ナチスは第二次大戦でパリ制圧弾圧していた)、ベルばらコスプレを無断でされたくない(品評もされたくない)んだ、って事だったわけだよね。その辺基礎経緯がコスプレイヤーたちは解っていない。


 で、ベルばらにはベルばらのテーマやイメージがあるわけで、それをかき乱されたくない、って思っている、って事でしょ?だったらファンならそれを尊重しなよ、って思います。


 コミケイベント自体ではもうファン側がなし崩し状態にしてしまうにしても、相手のテリトリーでどうふるまうかはきっちり考えろよ、って事なんだよね。だから不許可になっちゃうんだよな、、、


 ~3:14


 


---------------------------


 


※ というか、ベルばらだから男装でも女装でもありだろう、と、似てない系見苦しい系の人たちばかりコスプレに来たらコンセプトイメージ自体が崩壊するわけだし。ジェンダー差別云々ではなくて。コンセプトカフェってのはね、あくまでもカフェなんだよ。食事や時間やイメージの提供側と受け手がしっかり分かたれている。ホストと客とは違うのね。


  というか、コスプレ来店を許可したら店側が責任取らされる事になるわけで、そもそもカフェに客のコスプレと店内や往路帰宅路の責任なんか取れるわけないじゃん?だから許可できないんだよ。SNSにupされたら歯止めなくなるし。 4:06


 


 ※ 池田理代子さんはリヒテンシュタイン美術館展の時に「リヒテンシュタイン物語」というコミック冊子を執筆してるんですが、ナチスの美術品略奪から世界の名画を救った夫妻についてなんだよね。そういう思想で一貫している方なので、その辺は疑わないで下さい。めんどくさい。


 そういう子達だけ行ける日を作ればいい、ってのは万博と変わらないんだろうが、そこにコスプレやロリータ服で行った事自体で過剰に欲求が承認されると、そこにまた責任とらされかねないんだよね。ベルばらのコスしてる人を信じて騙されたらどう責任取れるのかみたいな、、ほんと、余計な責任を原作者とカフェに負わさない方が良いよ、、、。 ~4:22


※ リヒテンシュタイン美術館当時の図録と池田さんのコミック冊子。ちゃんと持ってるので!! 12:05


 ニュース系

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!