ていうか、朝ドラにいらつく57歳無職童貞なんだが!

 2025/05/22 21:35

「あんぱん」に対する疑問といらつき

NHK総合の朝ドラ「あんぱん」に対して、疑問といらつきというか、半ば怒りがボクの中によぎりまくるというか、、、それにはここのROMの方々もなんとな気付いているんじゃないかと思うんだけど。


 いや、そもそもさ、やなせたかし氏の創作に奥さんの力が必要だったと思える事実があるから、ボクらはあんぱんを見ているんだけど、、そもそもやなせ氏の奥さんに軍国教師だった事実はないわけでしょ?


 


 何でやなせ夫人をそういう生徒たちを死地に追いやる教育をしていた軍国教師に仕立てあげようとするのか?その歴史修正的な前提が全くわからないんだよね。怒りを禁じ得ない。


 


 後々日本は進攻先で邪悪であったがゆえに負けるべくして負け、当時のアメリカでも世界でも先進的な平和と自由と平等と民主主義の国として正しく生まれ変わるんけだが、そういう価値転倒や価値変転に対して、正しいのは飢えている人に食物を与える事のみが正しい、というのは確かにそうなんだが、、やなせ氏は平和と自由と平等と民主主義を一切否定したりはしていないんだよ。そこは氏が責任編集していたサンリオの「詩とメルヘン」を読んでいても解るけど、平和や自由や平等やそういうものがやっぱり大事にされていて、同志の画家や詩人や童話作家やそういう方々とのシンパシーと連帯があるわけじゃないですか。けして軍国に走った女のおかげで作品を作っていたわけではないし。


 そういう所はなんだか歴史修正主義的に感じていやなんだよな。


 アンパンマンについての原点的な所って、詩とメルヘン前から、同誌連載されてたアンパンマンあたりからだと思うけど、そういう内的な部分ってかなりはしょられてるし。


 


 というか、飢えた人に食事を与えるのが逆転しない正義だとして、それを政治が出来るようになるには、どういう政治思想が正しいのか?って


リアリティーを全部詩情にした方が何が正しいか伝わるのに、単に強気な奥さんありきに見えるドラマの仕立て方は、間違ってると思うんだよね、、、。


 


 


※ やなせ氏の奥さんの内助はそりゃ立派として、作品はやなせ氏じゃなきゃ描けるわけがないし、そもそもやなせ氏の作家性を理解してるのかな、ってまずその辺とか色々疑問がある。いや確かにすごくシニカルな部分あるんだが。 23:26


※ いやまぁ、話はこれからなんだけどさ、、二人がどう変わるかなんだよね。生き方を転向して、進んで行くそのあり方。 23:30


 テレビ番組

コメント

このブログの人気の投稿

ていうか、女子供より体力が無い56歳無職なんだが!

ていうか、僕はYMOファンじゃない無職なんだが!

ていうか、ジャニーズ大好きな56歳無職なんだが!