投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

ていうか、親の金でアマゾンプライムを観たんだが!

 2022.10.31 Monday 仮面ライダーBlack sun 1話2話  「仮面ライダーBlack Sun」。一応、1話と2話を見てみました。  とりあえず、南光太郎と秋月信彦はすごく親近感を持てるし、カッコいい。そして出てくる主要人物たちが芯は誠実で、それがどうしてなんでこういう事になっていくのか、という物語。ボクは自分の人生的立ち位置的に、南光太郎にも秋月信彦にもかなり共感してしまうし、作風全体にもかなり共感する。悩ましさもあるけど(^^);  この物語は1972年と現代の、ありとあらゆる差別の構図(というか現象)を見せている。この作品内でメタファー的に描かれている差別の現実(モチーフ元か)についてはもう既に研究列記しているブログなどあってみんなの熱量にびっくりする。全話見て興味のある人は検索を(大体ボクも報道番組はかなり見るので知っているというか歴代の過去ブログなどで取り上げてきた事が多いけど、差別を受けている者の気持ちは受けた事のある人しか真には解らない、というのも現実で。いやボクも偽アカウントなどのせいで差別的な中傷やストーカー被害は受けているけどさ……でも本当に社会不条理(ネット社会不条理)を受けている人々の痛みは受けた者にしかわからない。そこを尊重すべきだとは思っているので)  けれど、この物語は、差別されている側の心優しき人々の人間性も充分に見せている。そこが極めて大事な点で、だからこそ、善人や善良な怪人たちが殺されたり痛めつけられるシーンで、ここまで酷くしないでも、と思う。で、怪人同士の戦闘シーンはカッコいいし燃えるし熱い。だけど、善人にも容赦ないんだよね。  (その善人にも容赦なさすぎる点が「うーん…」って所かな。悪人には現時点あんまり残酷シーンないんだよね。怪人に変身した状態で殺されるので善人が殺される描写より許容範囲になる。)  白石監督たちの描きたいテーマはボク的にはかなり解る。でも、過去の歴代ライダー監督やプロデューサーは割と一流大学出のエリートなどが多いので(特に平成)、どう思っているんだろうな、とも不安になる点でもある。  好意的に見れるシーンと、逆にうーんとなるシーンもあるけれど、怪人たちが生きている場所、その懐かしい活気、心ある人々の心の優しさ強さのみを頼りに、残り8話分を見ていこうと思う。一日2話ずつというのが自...

ていうか、親の金でシンセ作るんだが!

イメージ
 2022.10.30 Sunday DIYシンセサイザー外観    現状ボクがハンダづけで組み立ててるDIYシンセサイザーの外観はこんな感じです。  とりあえず弾くときはこういう状態。結構キレイだと思います。実はこの間、仮面ライダーBlack SunのPOP-UPショップに行ってきた時(最近POP-UPショップ多いなぁ・・・)、同時に新宿某店でパネルの穴あけなど頼んできたんだけど。プロさすが!!  パネルのサイズは、元のがちょっと大きかったので、可変抵抗同士の横幅とか、パネルの縦幅とか、改造予定や他のDIYシンセを導入した時のために、全体に設計図を書き直した。小型化して、3パネル構成にして、穴を増やしています。  割とデザイン的には気に入ってます。機能名を入れようかどうしようか・・・  一応内部結線も一応は完了しているけれど。調律がなんとなくこれでいいかな?って状態。  CV発生器の鍵盤のドレミファどおりに、ドレミファソラシドがちゃんと出てくれてて。音の効果などもたぶん大丈夫だと思う。  でもLFOが最低レベルでも振幅出てるので、どっかが不十分な可能性はある。  GATEがイってしまう直前にEGのチェックもしてるので、あとはVCFチェックと・・・矩形波だね、別にライン出力からやってもいいけど、色々と外部機器に負担かけそうなバカでかい音量なので >ラインの矩形波    ねぇ・・・他の人達の設計した書籍と基盤(回路図)があるものを組み立てるだけで何でこんな苦労するのか、ってのもあるけど、そもそも電子部品が入手難しくなってきてるしなぁ・・・  たぶん別のDIY入れると外観構成また変えるかもしれないけど、とりあえずはこんな状態。    (※ なんか、サイボーグやミクロマンの基地みたいだよね ^^ )      個人的日常

ていうか、親の金で玩具買ったんだが!

イメージ
 2022.10.30 Sunday 合体アトランジャー    ↑ アオシマの新合体シリーズのアトランジャー買いました。  子供の頃もアオシマのプラモはサンダーバードとか買っていて、マッハバロンも超合金は買えなかったんだけど、ミニ合体のプラモは買ってたんじゃないだろうか?  アトランジャーはカッコよくて子供の頃かなり好きで。でもなぜか全身そろって買ったアオシマの合体プラモはたぶんミニ合体のマッハバロン(100円x4種合体)くらいだったんじゃないだろうか。、友達のウチに行った時に遊ばせてもらったりした時に全身の大きなアトランジャーやマッハバロンがあると合体遊びさせてもらったりした。たぶんライディーンの頃で。合体母艦のタイガーシャークなんか本当にカッコいいよね・・・・。  自分はプラモも組めなかったわけでは無くてむしろ得意だったんだけど、大きなサイズのアオシマ合体プラモを4体合体させて1体のアトランジャーなりを作るには、たぶん当時4X500円で、2000円くらいかかったんじゃないだろうか?サイボーグ1号ですらオイルショックで値上りしてもDXが1400円くらいだし、2000円あったら例えばミクロマンでも基地とか、あと500円で電動ロボットマンが買えてしまうようなかなりの額だった。  で、アオシマ合体(500円箱)系は、好きなのになかなか手が出ないというか、親や祖父母に買いたいともいいづらかったりしました。当時ボクの1ヶ月のおこづかいは大体300円で(;_;) で、月のその範囲内でヒーローカードとか100円ミニプラモとか買ったりしたわけで(おそろしい事に小学4年のなかばまで一ヶ月300円だった。駄菓子すら買わなかった小学校低学年時代・・・)  ・・・で、そんなお小遣い底辺層では1ヶ月のおこづかいで1/4パーツすら買えず・・・・って事で、客観的には憧れのロボットプラモだったんだよね。大きいマッハバロン、アトランジャー、タイガーシャーク、合体巨艦ヤマト・・・    って事で昭和はそんな感じでしたが、最近は新合体シリーズとしてヒロインつきの合体プラモのアトランジャー(組み立てると背丈17cm)が発売されてます。でも、なんかレビューでは可動が固かったり接着しないとパーツが取れやすいとかネガティブ評があり、ヒロインつき合体プラモってなんでこんなサイズ違うのに合体でき...

ていうか、ブログで金を稼ぐ努力すらしないんだが!

 2022.10.29 Saturday 今月のPCからの閲覧数は…  今月のこの「nectaful-αααとMO-Cute(どっちもボクのサイトだが)のブログ」の、PCからの閲覧数(携帯からは不明)は、大体2000ヒット位です。そんなもんかな、うん。  まぁもともとブログ更新でお金になるわけでもないしアフィリエイターでもないし。好意的に読んでくれる人がどっかにいればいいわけなので。個人(個人作家)の日記なので。  個人的日常

ていうか、ハロウィンで渋谷に出向くのは怖いんだが!

 2022.10.29 Saturday ハロウィンかぁ……  自分的にはハロウィンというか、基本的に子供の頃からファンタジー的な魔法使いモノが好きなので(奥さまは魔女や魔女っ子アニメや色々)、楽しそうだなと思うけど、なかなか一人であちこちハロウィン会場を回るのも寂しいものがあるので、過去知人の故・韮澤氏デザインのモンスターギャルフィギュアをながめたり、手持ちの変身サイボーグに海外モンスター感バリバリの超人セットでも着せながら、おうち時間でハロウィンします。ていうか韮澤ギャルフィギュア眺めるだけで、年中いつでもハロウィンだよね(^^);  個人的日常

ていうか、文句を言いながら仮面ライダーギーツを観てるんだが!

 2022.10.28 Friday DXビートアックス(^^);  発表されたギーツのナーゴの強化アイテムが、音楽利用型のビートレイズバックルなんだが、なんか専用武器玩具がギター型のDXビートアックスというらしくて。やっぱ武器になるかー…  ていうか海外ではギターなりベースなりの事をアックスっていうわけなので(主に変形ギター)(^^)  まんまだわな………ていうかビートなんだからベースではないのか?とふっと思った。なんていうか遊んでみたいが。(ていうかあんまりストレートな変形ギター系はボクは持ってない。アックス型のはワーロックのベースくらい。  まぁ確かにワーロックは鈍器というか……ネックが板100枚プレスで強靭なのでボディよりヤバい)  ていうか昔からの子供向けエレキギター玩具みたいなデザイン。ていうかマクロス7のバサラやミレーヌのギター&ベースの路線かな。  ちなみに、ボクのオリキャラでもギター持つキャラはいるし(レフティルやティアーなど)デザインも実はできてるんだが、ギターはやっぱりギターです。いや変なデザインのが実はぞろぞろ……(言わん)    おもちゃ系

ていうか、櫻井はどんどん不倫したら良いんだが!

 2022.10.27 Thursday 櫻井氏結婚って初報道なの?  サイボーグ009(平成版)声優の櫻井孝宏氏が結婚していた、不倫だ、などなど報道で、またなんか作品群がえらい事にならないかなとか客観的に不安なんですが。  でもボクとしての第一の疑問は・・・かなり長い事ボクは声優櫻井氏って既婚者だと思っていたんだよね。で、なんでそう思ったのか?既婚だって初めて最近報道されたの???って、そこが判らなかったりします。なんで既婚者だと思ってたんだろうか?  ニュース系

ていうか、R18と聞いただけで僕は勃起するんだが!

 2022.10.27 Thursday 西島氏の意見で思ったこと(^^)  西島秀俊が主演R18+「仮面ライダー」を「ギャラ全部返すから子どもバージョンを」監督に懇願 (日刊スポーツ)    東京国際映画祭での舞台あいさつでの西島秀俊氏発言(^^) って事は全世界に発信されたわけだが(笑)  なんていうか編集次第で対応可能なような気もするけど。  一般論的には作品内容的かつ表現論的には、全年齢向けって多数に向けた下位互換でしか無いんだけど(ボクもそう思う)、でも元々仮面ライダーってのは少年少女(小学校低学年含む)向け番組なので、そういうのを作ってみてもいいのでは、って気はする。映画尺になるなら子供向け映画でも。    ていうか明らかに今の小中高の生徒は、昔の子供に比べると道徳教育がしばらく無かった分、精神年齢が低かったりする子が多いので。昔ならPG12でも今では18禁、って事になってしまうんだよなぁ・・・などと思った。つまり漠然とした放送コードとコンプラ厨のせいで子供たちが更に幼児化したまんまで、人間として大人になれないまんま。だからテーマが少年少女向けでも、端的な描写だけで成人向けになってしまう。  (たぶんBlackSunには肌色描写はそんなに多くないのではとも思っているんだが・・・でも石森章太郎作品でも昭和の少年少女向け作品でもヌード(男女とも)があるのは普通で、今でも昭和のコミックはそのままで売られてるけど。)  なんか90年代に美少女ゲームが家庭用ゲーム機に移植された時に、全年齢向けとか作られた頃を思い出すよなぁ。あの辺の全年齢向けなんか特に、作品表現としては落ちてるんだけど、でも間口としてはありだった。    というか作品としてきれいなものを求めるなら、あまりディープなところは描かない、って手法もありはありなんだが。それはもう表現側の踏み込み具合によるよね。    まぁ全年齢向けなら倉田氏の出ているオリジナル版のBlackを見ればいいじゃん?と思うけど、  でもまぁ、大人っぽい表現を忘れて、ただ単に子供やご家族が楽しく見れるBlackSun、ってのも客観的にありはありかもしれない(^^)  ていうか、むしろヒーローショー版とかも面白そう(笑)。 (← 子供の頃後楽園のライダーショー(1~2号の頃)で、子供を客席から連れてこい...

ていうか、素人の作るゴミシンセが鳴るわけないんだが!

 2022.10.27 Thursday MIDI機能チェック  で、たぶんもうすぐ完成(するのか?)のDIYシンセサイザーなんだけど、実は基盤に温度補償抵抗といっしょに付いていた、CV発生器用マイコンチップには、MIDI用プログラムが入っていたわけで(それ以外の子部品は全部別途各自購入)、MIDI搭載のキーボードで演奏ができるはず、って事でわくわくしながらテスト。とはいえボクはあまりMIDYが好きではないし、外部入力として取り回せそうなキーボードは昔のヤマハのショルキー2種くらい。で、ショルキー1で試してみました。  いやー、うまく弾けて良かったです!やっぱりピッチずれはあるんだけど、それなりに弾けているので。…でも多少耳で聞いた音階をましになるように設定してても、ピッチズレが起きるって事は、やはり発生器の方に調整しきれてない点があるのかもね…。  あと、ショルキーの鍵盤押した時の音程を、トランスポーズを1オクターブ上げても下げてもちゃんとそのとおりに弾いた音程に変移してくれるのは感動した。  でも逆に、ピッチベンドは1オクターブに設定しても、1度しか変移してくれない(元の音のシャープかフラットになるだけ)。ピッチエンドはギターのトレモロレバーみたいな扱いなのかなと思う(まぁ大体レバーは1度分くらいだよね)。だから、ショルキーを入力にした場合は、そのままだと上下32鍵前後しか弾けないので、曲中間でトランスポーズをまめにする、って事になるんだろうか?よくやるけど。  困ったのは、ショルキーって通常設定的にはいわゆるドより少し低いファ以上の音を弾く楽器で、トランスポーズでオクターブ下げても、DIYシンセ的にはあまり低い重低音とかにはなってくれないみたいなんだよね。  たぶん重低音を引くにはCV発生器から直接弾かざるを得ない。…長めのMIDI鍵盤を買わなきゃならなくなるのかも。最近中古なら安いけど、ショルキーより長い幅となると;    個人的日常

ていうか、森本教会に政府は協力すべきなんだが!

 2022.10.26 Wednesday 政治家の習性  つまり、なんで自民党が件の韓国側キリスト教団体とがっちり組みつつだったかというと、つまりは日本人信者たちから巨額のお金を吸い上げていて、金が有り余っているから、そして多数に見えるから(錯覚だが)、そして「統一」という言葉に錯覚させられているからに他ならない。  自民党の政治家も党員もスタッフも、つまりは資本主義だから、金を持っている側を無条件に信じるわけである。愚かにも。  金のある集団を味方につけたがるポピュリズム政治家たち(特に与党)の悪癖が、つまり彼ら宗教団体を信じ続けた、という事である。  しかし、韓国キリスト教のいち団体が日本の全てのキリスト教宗派や連合や団体を統一するなど、断じて絶対にあってはならない。  「統一」という言葉は、そっくりそのまま「多様性」という言葉の反対語のようなものだが、例えば日本人でも武士家系の人々は「統一」「天下統一」という言葉を好む。そして統一しなくてはいけないものだと思い込む。(オタク界だとコミケなどにそういう悪癖がある。多様性を語りつつ多様性の芽を潰し続けてきた連中)    その名称自体のプロパガンダ的危険性にみんな90年代で気づいていたはずなのに、ってそこも問題だが……  キリスト教は宗教であって、権力や権力構造では無い。そういう権力的な捉え方をしている人々が多すぎる。    結局何より問題なのは、金のある多数集団を味方につけたがる資本主義政治家たちの習性である。(ボクは自由主義であって、金があるものが正しいと云う資本主義では無い(共産主義や社会主義でもない))  件の信者たちの利他精神ボランティア精神が特殊なイデオロギーによるものなら、そこを利用して自身の選挙戦に役立てるのは、かなりの件宗教への加担に他ならない。  ニュース系

ていうか、ジャンクシンセに無駄金を注ぎ込んでいるんだが!

 2022.10.25 Tuesday やっと音階出ました。  今、製作中のDIYシンセの音階がやっと出てくれました。時間かかったなぁ……  良かったです。でもオクターブ上がると約1度ずれてるのでピッチ調整はこれから。あれこれ不良部品の可能性あるものを探して交換しまくったあげくに各配線の基部がボロボロ……まだハンダづけ続きそう……  しかも。正直なんで音階がうごかなかったのかの原因もいまいち分からない。怪しい部品を買い直して換えていったり、ハンダづけを片っ端からやりなおししたら治ったんだけど(カンでしかない)。…でもアース問題がまだ解決していないので、負荷電圧次第でまた再発する可能性もある。  ちなみに矩形波はまだライン側しかでてない…矩形波さえ出てくれればあとはVCFだけなんだけど!!  (※ ロータリースイッチのせいかとも思ったけど、GATE→ノイズのプシューって音は出るので、反応はしてるんだよね…)  ※ ピッチ調整で一番高い音が出ないんだが……そもそもがCV発生器の高音部調整がちゃんとできていないのかもしれないので、そっちからやってみよう、と。ただ使った電子部品によっては、高音部に限界はありうる。耳で調律するのは疲れてる時にはしない方がいいね。 11:47  個人的日常

ていうか、僕は無職童貞なのでタローマンを観られるんだが!

 2022.10.25 Tuesday タローマン放送中(^^)  タローマン1話再放送中(^^)  → なんか単話でゲリラ的に再放送終了(^^) (Eテレ)  ↓  そしてまた子供たちが1970年代作品だと信じこむ、という流れ。  たぶん「タローマン」という作品の本来の使用法。  今頃子供たちがヤバイヤバイと言っている。 (※翌日記   ↓ そして夜の「わが心の大阪メロディー」で、タローマン&ミャクミャク君が共演して、上沼さんの歌に感動していた母が唖然とする展開(^^); ) 10/26 13:30  テレビ番組

ていうか、田中秀和は無罪だと思うんだが!

 2022.10.25 Tuesday アイマス作曲家逮捕  アイマスシンデレラガールズやWakeUpGirlsの作曲家の田中秀和氏が都内駐輪場での十代女子への強制わいせつ関連容疑で逮捕されたと、今9時のNHKニュース。検索したらめっちゃ楽曲提供作品多いじゃん……  でも、「わいせつな言葉をかけて手を引っ張った」らしいんだが…酔っ払ってたとか、そういうのであればなぁ、まだ……シラフだったらさすがに問題だけど。  詳しい事はいずれ出るだろうし。問題薄めなら釈放されるだろうし。  無関係だけどわいせつ案件といえば、市内の速報情報で、やたらと極部露出とかいうのが多いんだが…。ほぼ毎日。一日2回とかもある。延々。スマホ見てるとそういう市内速報が多くて疲れる。  単に小用が我慢できなくなってたとかいうケースなんだったら、いちいち速報に入れないで欲しいよなと思う。市民がナーバスになるだけなので。マジ危険な場合はしょうがないけど。  (と、なりすまし被害やストーカー被害やネット中傷被害を放置されてるボクは思います。自宅への落書きの時効まではまだかなりあるが…)   ※ 立ち小●が犯罪ではないとか言うんじゃなくて、いちいちわいせつ扱いにカウントして市民に無限拡散すべきじゃ無い、って事です。市民が疲れるから。  ※ アイマスの作曲家さんの場合も、まだ容疑段階なので、送検か送検見送りか解らないのだから、作品配信中止などのペナルティをまだしちゃ駄目だと思います。一般論として酩酊状態だったりした場合は罪にならないケースもあるので、警察が起訴しない限りは様子見するのが当然かと。(9:53)  ニュース系

ていうか、政府は僕の森本教会と組むべきなんだが!

 2022.10.25 Tuesday 本当は衆参解散すべき、どころではなく、  誰が閣僚をやめたとかで済む問題じゃ無いんだよ!!!!…政治空白は問題だけど、問題が重すぎる。衆参解散して即時総選挙でやりなおすべきだと思います、本当は。  大体だよ、こないだ選挙のあった衆議院だけの問題じゃ無いじゃないか。参議院も同じ。  本当の事を言えば、都道府県の知事や議員も同じ。市区町村長や議員も同じだ。  …と書いて思った。「本当は」……?本当は解散すべきだというなら、本当に解散総選挙しなきゃならない筈じゃないのか?それが駄目でも、件の団体の宗教認可を取り消して、日本のキリスト教全体の信用を取り返さなきゃどうにもならないだろって。ひいては世界からの信用でもあるけど。  そんな事すら民意多数決がでなくちゃ解らないのか国会は……  国会、都道府県、市区町村、全ての長も議員も辞職解散して、国民市民に信用を問うべきなんだ。本当は。   (要するに、件の宗教団体は、信者の家庭から信者の努力の成果である財産を奪い過ぎた。信者はそれぞれ既に人生という重荷を背負っており、信じる事でより多くの重荷を背負わせる事はキリスト教の本意ではない。  キリスト教の目標は最悪の自己犠牲や弱者犠牲に至らないためのリスクシェアであり、互いの日常の人生の相互扶助すらろくにできないしないのに、金は求めるのであれば、そういう宗教に直面した信者が該当宗教を要らないというのは当然だ。  キリスト教信者が裁かれるとしても、それは一人一人の行いによって裁かれるのであり、布施の額が少ないからといって地獄に落としたりはしない。  逆に、他人の財物を対価対物無く不当に奪うものたちは裁かれなくてはならない。例えそれが教会を語っていようとだ。 8:52)  ニュース系

ていうか、僕は風都探偵じゃなくて太った童貞なんだが!

 2022.10.24 Monday 今晩アニメ「風都探偵」最終回!!  今晩でアニメ「風都探偵」最終回12話!!……ねー…終わるの早い!!残念!!もっと見ていたかった。  なんていうか、ビギンズナイト編はある種映画版と内容重複するんで、ここで一旦区切るのは正解なのかなぁという気もする。  取りこぼしも含めて、2期など早く見たいね……漫画家さんとか地下道の話とか、短編扱いでも無いよりマシなので…(でもいざ作るとなると、割と大変なのかも知れず……)  テレビ番組

ていうか、ロシアに忠誠を誓う僕なんだが!

 2022.10.24 Monday 円安を目論んだ馬鹿共の末路  円安が止まらない。そもそもこれは第二次安倍政権が始まった時に市場介入して円安を目論んだ事に端を発している。  当時からボクは円安化には反対していた。デフレならとりあえず食べ物は楽に人々が買えるので生きられる。インフレでは生きられない。東京五輪の予算が大幅オーバーしたのも、もともとは円高だったから材料費など安く開催できる予定だったのであって。それを円高に舵を切りつつ必要以上の建築をしまくったり。  そもそも日本人は昔から世界での地位を上げるために苦労してきた。自国の製造物の商品価値を上げるのもそう。自国の貨幣価値を上げるのもそうである。安く買い叩かれない国になる事が、国民みんなの目標だったのに。  愚劣な政府や企業は、円高でもインフレでも貧しいなら仕事をすればなどいうが、貧しいか中流かの問題ではなく。  そもそも後期高齢者は仕事をし終わって少ない年金や少ない財物の切り売りで生きていくしかないわけなので、つまりデフレ以前に決まった入金額総額以外はそもそも見込め無い。そこに円安化してインフレ傾向を狙う政府はキチガイだと思った。結果その通りになっている。安倍政権の円安化をした方向性が、つまりは今のインフレに輪をかけてしまって大ダメージを民衆に食らわせているって事である。  仕事のできる高齢者を自負して驕り高ぶった自公政権は、体調不良などの理由で働けない高齢者や病人やその家族の事をそもそも考えていない。勝ち組が負け組の事を考えないのはよくある事だが、負け組どころか普通組の事すら考えていないのだ。  話を戻せば、高齢などそういう家庭ハンデを負った人々の手持ちのお金は今後の入金額も含めてとっくにデフレ期以前に決まっていて、努力をしても予定以上のお金は入らないのに、物価を上げて構わないという思考は異常な低脳のそれだ。  つまりは彼らは異常に低脳な介入を続けてきたのだという事である。  (※ 今回の介入も、国民がこれまでの狂った政府の異常な円高化政策の結果たる異常事態の対応をほぼ値上げなどでし終わったあとでの市場介入なので、あまりにも手遅れだ。つまりは、市民生活の崩壊が決定したあとで介入したところで遅いのだ。日本の政治が貨幣価値コントロールを出来なかった事実を隠蔽するためのスタンドプレイでしかない。愚劣で手遅...

ていうか、僕は結婚できずに無職童貞で死ぬんだが!

 2022.10.24 Monday 沢井美優結婚!!!!!  実写版セーラームーン役の沢井美優さんがティモンディ高岸氏と結婚!!!!まじおめでとうございます(^▽^)!!!!  良かったx3!!良かったねーーーーっっ!!!!!  目一杯ファンに祝福されて欲しいです……!!  ニュース系

ていうか、ガラクタシンセを諦めきれないんだが!

 2022.10.24 Monday 電源復旧!!  手作りDIYシンセのレギュレーター部品で、プラス側マイナス側、そろったメーカーのがネットで買えたので、電源モジュール復旧できました。12V用LEDも抵抗入りのを買ってみたり。  ていうか、最初のレギュレーター部品もLEDも某地方部品店で買ったんだけど、やっぱり長年引き出しに入れて売られてると、無数の人に棚をかきまわされて、部品の痛みが早くなる可能性はあり;  (もしかすると最初からプラス側が作動不調品だったのかも)  LEDがちょっと明る過ぎるのが難点。パネル使用なのに目に痛い。最近のは高輝度多いのかな……   とりあえずこれで音は聞ける!!良かった良かった(^^)  あと、アース問題なんだが、基盤同士のアースポイントをつないで床に逃がすようにする予定。  作例ではアルミパネルを金属ツメつき可変抵抗でつないでいて、それ以外筐体固定については特に書いておらず(基盤を可変抵抗で支えて中に浮いた構造らしい)。……で、それがアース扱いな気配なんだが、ボクはツメつき可変抵抗が見つからなかったので……それだとアース線がない事になってしまう(GNDはライフライン中にあるが、床に逃がす手順が無い)。電気がたまるとやばい。  で、手元がアースってのは構造的に怖いので、別ラインで床に逃がそう、と。  ……でもなぁ…逃がし過ぎると基盤の電位が落ちる可能性があるんだよなぁ……いちいちチェックするしかないのかな  個人的日常

ていうか、僕はギフテッドじゃないんだが!

 2022.10.23 Sunday 証明書画像悪用を狙う5ちゃん連中  5ちゃんの悪質オタク連中(コミケやゼネプロ系シンパのエログロミリタリーオタク)が、ボクのIQ証明書の画像を無理やりUPさせて悪用する気満々で本当に犯罪者気質満々過ぎてやばい。  一応ボクのIQは最低でもSD15で13●、SD-24で156くらいだと法人の証明書付きで、結果は出てるので、とりあえず。  マスコミでいうIQ156がギフテッドでは無いというんならボクはギフテッドでは無いことになるけど、それは人類的前提のひっくり返しだ。  あいつら5ちゃん住人は本当に振り込め詐欺とかと変わらん。  大体、世の中の人々がどこそこの大学卒だと言われて、トップ中のトップの大学でもないのに証明しろ卒業証書の画像を出せ、とか、あんまり言わないよなぁ……そういう馬鹿な連中って、大体証明書画像出させて悪用する目的なんだよ……  (※ ちなみにゼネプロ(ガイナやカラー含む)系のオタク集団には、昔からゼネプロが脱衣PCゲーム作っていたり、ヒエラルキー上の連中に性風俗マニアがいたりして、結構彼らに歯向かうまともなオタクが力を持ってくると弾圧されたりする。そういう弾圧気質はコミケスタッフと同じ。  実は90年頃、世の中がオタクやロリコンにすごくきびしかった頃に、ゼネプロが東京日野市でエロゲーム展示込みのパソコンゲーム大会をやろうとした事があって(当時ゼネプロ系は美少女ゲームジャンルまで支配しようと目論んでいた)、それについて、悪質なオタクたちも来るって事で、ボクが通っていた成田亨美術教室の先輩らがかなり不快感を示していて(ボクは当時そこまで拒否心を持ってなかったが、彼らは土地に長くから住んでる人達で)、結果なんだかんだで、日野の会場からクレームでて、第一回の日野市開催は無くなったらしいんだけど。(場所が都心に変更になった)  で、ゼネプロガイナ系のオタクの今ヒエラルキーが上の方の奴らって、成田美術教室生徒に恨みを持っている、っていうのが、実は昔からあるんだよね。特に2ちゃん5ちゃんをしきる昔からのゼネプロガイナ系オタクたちは(旧2ちゃんの削除人代表が元ゼネプロ。グレンラガン騒動でもわかるがだからガイナックススタッフでも2ちゃんに文句言えなかった)、成田生徒たち特に日野教室生に恨みを持っている。だから「シンウルトラマ...

ていうか、不要不急の外出してきたんだが!

 2022.10.22 Saturday 仮面ライダーBLACK SUN ・POP-UP SHOP  JR新宿駅エキナカのBeams Newsで、10/28からAmazon Prime videoで全話配信される「仮面ライダーBlack Sun」のPOP UP SHOPが出来ていて(10/27まで)、昨日は限定ソフビ買いに行ってきました。都心出るの久々。  まぁいきなり目を引くのが今回のBLACKのカッコ良さで!!すごくリアル。こういうの見るの久々。となりのバトルホッパーも割と小型ながらカッコいい。ていうか・・・今回詳細を間近に見て思ったけど・・・タンク側面とマフラー下・・・これ、「脚」だよな??!!絶対ギミックあるよな??!!真相は映像で・・・だな・・・。超楽しみ。  (あと、あまり関係ないかもしれないけど、バトルホッパーの上の所にヒューズみたいなカプセルがあったり、なんかすごくレトロガジェット意匠があるんだよな、今回のホッパー・・・)  他にも光太郎と信彦の劇中衣装が飾られてたり、作品コラボのファッションやアイテムが色々販売されてました(^^)  上にはずらっと予告編をエンドレスで流すモニター・・・ 後ろには今回の限定ソフビがずらっと・・・この後夕方過ぎには全部完売したみたいだけど(1人3個まででした) 追加分があるかどうかは確認を。    で、今回のソフビ。色が抑えられていて、でも太陽の光が漏れたようなグラデーションラインがすごく綺麗です。何より、Black は赤い眼だ!!と思っている人はこのソフビの方がいい!!って人多いんじゃないかと思う。  個数的にはそんなに多くなかったようなので、他の形で販売されてもたぶん売れてしまうの早いと思います。今回は気付いたオタクの人々が5時過ぎにどばっと来るのではとボクが言ってたら→マジその展開、になってたようなので。    予告編見る限りでは・・・なんというか、ストーリー自体が過去と現在を行き来する話になってしまった以上、倉田氏にやってもらう事は難しい、リブートにならざるを得ないのは仕方ない・・・と思いました。ここまで来た以上、大ヒットしてもらうしか無いとは思う。キャストには不安は無いんだよ。西島氏好きだし。  本編は今回18禁になってるけど、結構しっかりしたテーマの重厚なドラマになっていると思う...

ていうか、ラムちゃんの虎柄水着でオナニ一してるんだが!

 2022.10.22 Saturday アイウエと祝福  アニメうる星のOPの「アイウエ」MAISONdes feat. 美波, SAKURAmoti と、水星の魔女OP、YOASOBIの「祝福」を聞いて涙出てしまって。両方とも名曲なので紅白出て欲しいと思うんだよなぁ・・・アニソン紅白とかには当然出るんだろうけど・・・  ていうか「アイウエ」は1番はラム視点なんだけど実は2番があたる視点で、中盤で面堂やさくらやレイの名前音もさりげに出てきたり。でもものすごく主人公二人の高校生らしい心象にクローズアップされた歌詞で感動したんだけど、17歳!!って事で割とびっくり。  で、その作詞の彼女的に同年代少年少女のラムとあたる二人の心へのアプローチって、いわば今回のうる星製作側の中で、一番キャラの本質に肉薄しているのかもしれないわけで・・・その少年少女の感情の機微とかセンチメンタリズムに、あたる役の神谷氏やラム役の上坂さんが今後どんどん迫っていけるか??ってのが割と今回のうる星ではものすごく重要になってくる気がする。そのくらいのOPなので、やっぱりできれば紅白とかでとりあげて欲しいなと思ってしまうのであった・・・そもそも顔出しの歌い手さんではないので、いきなり??ってのはあるとは思うんだが。(あとなんていうか、ノイタミナでいうと往年のSchool Food Panishmentみたいなメロディーも出てきたり、色んな意味でノイタミナ主題歌の最先端形態的な所があると思う。)  「水星の魔女」については・・・曲自体も感動的なんだが、どちらかというとMVを見て泣けた、的な所が大きく。こういう曲を作ってもらえたってのは、まぁスタッフは幸せだろうなぁ、とは思っているので。  まぁ今年のアニメ特撮系主題歌は名曲めちゃくちゃ多いので、紅白の枠でも大変だろうなと思うんだが。Creapy Nutsの「よふかしのうた」関連もだけど・・・・ガンダムククルスドアンの島の「UBUGOE」(森口博子さん)も絶対に紅白で聞きたいなぁ、など色々あったりする。(あ、ガンダムとノイタミナと複数でかぶってしまう・・・)        私物のうる星やつらフィギュアはあまり多くないんだけど、この何年か前のるーみっくわーるどx海洋堂BOME原型のラムのボトルフィギュア(ペットボトルの上に乗っけるフィギュ...

ていうか、今年で55歳の無職童貞がウルトラマンを語るんだが!

 2022.10.22 Saturday デッカー人名だった  なんかすごくいい話だった、カナタにウルトラマンの力をくれたデッカー(某最強のヒモ役谷口氏)とバズド星人アガムスとの因縁話だったんですが、まぁ博士がヤバそうなのは気づいてたけど、多分未来の薄幸のヒロイン名が●リアなので、なんか二人が対峙する大迫力シーンは「北斗の拳」か何かを見ている気分になったよ。ポジション的にどっちのキャラも北斗に該当キャラいないけど。雰囲気的にはケンとシンみたいな。  デッカーダイナミックタイプはカッコ良くて本当にチートなんだがパワーアップにはすごく納得行く理由があって良かった。なんか感動だよなぁ。今の子供は多分未来が見えづらい時代を生きているので、今回のデッカーの話が一種の光になるんだろうか。自分も子孫を作って命を未来につなげていい?みたいな。今の子供たちはそこから自信を持てないと思うんだよね(それを世の中全てが疑わせ続けている、というのもある)。なんかみんな名演でした。  それにしても最近のウルトラマンや戦隊を見ていると、戦い終わった後は誰も住めない街にしかならないようなバトルばかりをしていて見ていて怖くなる。フィクションだけど。  しかしYoutubeのアマゾンズフィルターネタは……ファンがやっていいか云々は置いといて、なんか安定の感……重鎮だよ谷口氏(笑)  ※ ていうか、本編演技では全くデッカー・アスミそのものの演技で明るい大人の男=ウルトラマンという感じで成立してた。いい感じだったと思う。   あと、主人公のカナタってなかなか過去のウルトラヒーローにいないすごく直球なタイプなんだけど。番組後のハネジローとかけあいのカード紹介とか、キャラのいい所が出ていてめちゃくちゃ楽しい。全般に新しいヒーローのベースを作っている印象がある。(18:43)  ※ 割と、宇宙人レスラーを中村氏(ティガやダイナのスーツアクター)が演じた回の前後から、かなり楽しく視聴してます。あれはかなり感動の話だった。しかしパンの耳って…(T_T)  →デッカー  (18:47)  テレビ番組

ていうか、まいんちゃんは僕のオナペットなんだが!

 2022.10.22 Saturday アイマイまいん再放送中!!  NHK朝ドラ「舞いあがれ」関連てことで「クッキンアイドル アイマイまいん」の再放送やってるーーっっ!!(^▽^) たまらない!!!!  ていうかアニメパートの少年少女キャラで、大人の声優さんが多い中で、まいんちゃんがリアル少女として声優さん担当していて完全に演技しきれていた、と考えるとそりゃもうすごいわけで。しかもリアルで日本中の子たちのクッキングの模範演技してたわけだしすごい!!  なんていうか子供たちのスーパーアイドルだよなと実感。そして今度は空を飛ぶのか??マジで??!!  テレビ番組

ていうか、僕はナチスフェチなんだが!

 2022.10.22 Saturday フェティッシュ云々以前に…  個人的には、若い子でも大人でも、パートナー選ぶ上で、その子の精神的な人格や生き方の方向性以前に、自分のフェチ(フェティッシュな趣味思考)を優先させるのはどうなんだろうか???と思う。  特にオタク系男女はどちらも最近フェチ多すぎ。しかもたちが悪いのは、フェティストな方が頭がいいみたいな妄想にとらわれている事で。  自分が少年期だった80年代頃にフェチって言葉を知ったのは、メカフェチ(生身系よりメカニズムにフェティッシュ傾向がある(自己評価))という言葉がアニメファンというかオタク界隈で言われだした初期ごろ。それっていわゆる同人誌系とも絡んで流行った用語なんだけど、コミケなどは主催自体がカストリ雑誌以来の大人向け雑誌の出版とからんでいた位だし………例えばフェチが普通はタイツだの髪だのセーラー服だの足首+ハイヒールだの指先フェチだの下着フェチだの、異性イメージの付属物に対して執着を持つ性癖を表す言葉だって知るのに時間はあまりかからなかった。(中学か高校か覚えてない)  で、ボクはフェチって言葉が苦手になったんだが、当時からコミケなどのオタク系大多数には、フェチがまるで高尚な趣味ででもあるかのような妙なアナウンスがされていて思い込みがあって。男女に限らず。  (まぁ、絵を描く側に描画対象への追求が無ければ、ボクらは確かに絵を描けないが。フツーの人達がその原動力は愛だというのはそれもまたフツーで。  愛?……うーん……でも自身の趣味を肯定して他人の趣味を否定するってのもね。よほど人身や人心に危険でもない限りは…)  でもフェチなんてもうみんなの常用語みたいになってしまった現在で、フェチ云々をリアルで語った所で、それは人格置き去りなただの趣味嗜好にすぎないわけだし。フェチで個々の人間の存在価値なんて決まらないじゃん、って、個人的には思うんだが……  ポニーテールの彼女とポニーテールフェチ男が付き合ってて、髪型を彼女が変えたから別れました、とか、昔から普通にあるからなぁ……  (ボクも基本的にはロングヘアやポニーテールが好きな筈なんだけど、写真のモデルさんは何故か実際に会ってみるといつの間にかショートヘアになっている事が多くて。フェチみたいに嫌いにはならんけど、「え」ってなる(笑))  やっぱり人間...

ていうか、下着でも水着でも僕はオナニ一できるんだが!

 2022.10.21 Friday 下着ユニバと…  下着ユニバと水着ユニバってどっちが問題なのかとか、ちょっと考えこんだ。いや水着ユニバがあるかどうかは別として。  下手すると水着ユニバの方が露出面積多いのかもしれないんだが。  いずれにしても、中傷したりネットで画像を無限頒布する馬鹿連中が最初からいなければ、別に会場の意向だけだろう、とは思うけど……でもUSJは特に、外資系テーマパークだしなぁ……    でも昔から下着ファッションってのはあるし。まぁ確かに 下着だけ!!ってのは疑問大だけど。  コスプレはコスプレ。コスプレは仮装であってファッションでは無いから。でなきゃ肌色部分タイツとか見苦しい事この上ない。  そもそもコスプレでタイツ着用義務推進になった理由って、タイツフェチ勢力(馬鹿)が大手コスプレイベントで強かったからだからね……マジで。←今でもそうかは知らない。  ボク的には、そういう下着ファッション可なイベントはあってもいいと思うけど、撮影禁止ゾーンにすると思う。  つまり、撮影自体が不可能な場所でもそういう子たちが下着ファッションするんだろうか??って、そこだよね。  基本的にファッションは自由だし、日常で自分の肌色をどこまで晒すかも自由だと思うけれども。    ニュース系

ていうか、詐病で同情かいたいんだが!

 2022.10.21 Friday 体調  虚血性大腸炎はあれから気配が消えてくれました。良かったです。いやまじあの時は怖かった…。(見た目に傷ないのに、身体から血液が大量に失われる怖さ!!)  最近の体調問題は、目を使うと比較的すぐに、肩こりからの偏頭痛になる事と……あいかわらず体温が低めな事だろうか?昨日は35.7度くらいだった。  体温あがるのは今どき確かに怖いけど、あまりにも低すぎるのも問題。ていうか偏頭痛怖いので最近は肩にモーラステープが欠かせません。  むしろ大腸炎のリバウンドで太らないようにしなくちゃ…。何ヶ月か経ってるけど。  個人的日常

ていうか、僕はうる星やつらでオナニ一してるんだが!

 2022.10.21 Friday うる星2週目  さくら登場。面白かった!!でもやっぱ本気でめんどくさい系だよなぁ、このキャラも……(笑)  ていうか今後もうる星のキャラっていわゆる地雷しか出てこないわけなので(^^); やっぱり他人事として楽しむのが正解。  あと、80年代の声優さんの作り上げた声の演技のイメージって強いけど、今回原作から再度作り出してる所が大きいので、あまり過去の声にこだわらない方がいい気がしてきた。  ていうか、1話のラムの絵に若干感じた違和感って、元々ラムの身体って筋肉質で少女っぽいセクシーなんだけど、どちらかというと新作は脂肪質多いんだよな、顔もいわゆる美少女ではないし(だからおそ松さんのキャラデザ……)  基本、るーみっくキャラはボンキュッボン+太もも太くて足長い!!わけなので。でも2話は楽しかった感。  まぁ、でも時代によって伝わる伝わらないってあるからなぁ……1週目2話で、ラム、あたる、しのぶの三角関係でブラックホール発生して航空機消えるってのも、70年代末のUFOブームとか、バミューダトライアングル(魔の三角地帯)とか、ブームで若い子がみんな知っていた時代だから、ギャグとして通用してたんで。今どきの子はバミューダトライアングルを知らないから、まず通じないギャグなんだよね……  色々困難もあると思うけど、とにかく面白ければ何とかついては行けそう。  テレビ番組

ていうか、仲本工事は認知症だったんだが!

 2022.10.20 Thursday 車の運転は  以下一般論だけど、車の運転には、制限速度に本当に気をつけて!!!!  ウチの住宅地でも、通り抜けしている連中が狂ったような速度で運転している時がある。高齢化住宅地なのに。  制限速度30キロなのに、60〜70キロで走ってる馬鹿がいるんだよ……(夜とか特に、徘徊があってもおかしくないのに)  制限速度は、前に横断者がいた時になんとか止められるように設定されているので!!!!オーバーが基準じゃ無いんだよ。地域的に決められている所もあるし。  一般論として、最近の運転者たちは、認知症老人が路上に迷い込んでも、カーナビもあるし自身が悪くなければそれでいいみたいなスピードのもいる。それは違う。  ニュース系

ていうか、仲本工事が死んだので僕は森本工事を名乗りたいんだが!

 2022.10.20 Thursday 仲本工事さん天国へ  仲本工事さんもまた、芸能人たちの天国へ行きました。  あまりにも多々無念としか。…けれども、これでいかりや氏荒井氏志村氏や芸能界の方々と一緒にいられる。あっちも割と活気あるだろうし何より寂しくはないよね。楽しさや笑顔をありがとうございました。  ニュース系

ていうか、仲本工事が死んだら赤飯を炊くんだが!

 2022.10.19 Wednesday 仲本工事さん重体  昨日の仲本工事さんの交通事故、第一報でもショックで、重傷と報道されたので、これで夫婦仲とか戻ればなぁ、とか思っていたんだけど、重体、に報じ方が変わってしまった。嗚呼……  ボクは下の名前の読みが同じなので、ドリフ中でも特に親近感があったというか。……「全員集合」などの体操コントでも、かっこ良かったもんなぁ…頭を打ったと言われているけど、体操の達人だけあって、事故時に少しでも本能的に受け身をとっていてくれれば……と願っていたんだが……  コントは面白いのにぴしっと決まってて、カッコ良かった。芸能人の人達がその後に挑戦するんだけど、見本演技は仲本さんの役でね。  ずっと前に渋谷センター街のマクドナルドの上に仲本さんの食事店舗の「こうちゃん」って店があって。割と長期間営業していたよね。直下のマクドナルドで食事しながら、いつか入ってみたいなとは思っていたんだけど。当時虫料理とかまで出してたかは不明だけど。なかなか若者中心の町だと、お酒のおつまみでも虫料理はむずかしいので。  まだ、ドリフファンは希望を捨てずにいるのが正しいとは思う。あと、先日からの報道で奥さんをかばって世を儚んで、ってので無い事を望む。  でも、報道疲れやネット中傷疲れではねられた、って可能性は極めてあると思います。そっちの可能性の方が高い。可能性があっても言うか解らない、言ってもらえるかすら解らない状況だけど。  ニュース系

ていうか、僕は親から自殺しろと言われてるんだが!

 2022.10.19 Wednesday 自殺ほう助罪や自殺教唆罪は絶対。  自殺ほう助罪や自殺教唆罪は、絶対だと思います。  民間で肉体理由に関わらない安楽死の法制化推進をしたがっている連中には、常にその集団か取り巻きのいずれかに異常性が高い奴らが絡んでいると思います。  以上です。  ボクの結論で言えばそういう結論ですが。  ただ、よほどの重病だとか障碍だとかで安楽死を当人が望んでいるとしても、本当の肉親ですら患者当人の苦しみを解るわけでは無いわけで(血縁者。結婚して家族になった所で、離婚できる者は本当の血縁者では無い。つまりいつでも無責任になれる者に決定権を許してはならない)。自殺希望者の中に万が一、極めてレアケースがあるとしても、理由を生死に関わる肉体の病気以外に拡大しては絶対に駄目だし、そもそもその患者の肉親にその人の死を望まない人が一人でもいるなら、安楽死は駄目だと思います。  そもそも、遺産や保険金絡みの尊属殺人と絡む殺人が増えかねないのに。保険会社だってめちゃくちゃ困るって。自殺ほう助とかじゃ事実かどうか(自殺ほう助か他殺か)解らないのに保険会社も保険金下ろせないぞ。どんだけ保険会社が迷惑こうむるか………  なので、安楽死の拡大的な法制化は、基本的に駄目です。  つまり、肉親でも他人でも、自殺教唆や自殺ほう助に関わるな考えるな、って事です。理由は殺人や殺人関与と変わらないから。以上です。  (※ つまり赤の他人の命の生殺与奪に関わる権利が自身にあると思い上がった異常者が大勢いる、って事なんだよね。 10:01)  ニュース系

ていうか、ジャンクで小銭稼ごうとする54歳無職童貞なんだが!

 2022.10.19 Wednesday そうはいかない  なんかネットニュースに初代i-phoneの未使用品がすごい値段になってるとあったので、自分の手持ちのネットにつないだ事のない初代アンドロイド携帯電話=is-01はどうだろう?とヤフオク検索してみたけど、大した事が無かったというオチ。  個人的日常

ていうか、ていうかていうか言い過ぎなんだが!

 2022.10.18 Tuesday それにしても  …それにしても、この秋は、ライダーにしてもガンダムにしても落語アニメにしても、なんでこうもタヌキがブームなのか?どこがどうとちくるったディスティニー????  ていうか、ライダーのタヌキにしてもキツネにしてもどうして無理にライダーにして無理やり昆虫みたいな複眼にするんだよ??ってのは、オオトカゲモチーフのアマゾンの頃から自分的にはヘビーな疑問です。(昔からボクは自分のデザインではほとんど昆虫型複眼を遣わない)  ていうか、タヌキだからって緑にする根拠は緑のたぬきソバからなんだろうしなぁ……  秋だしお月見からなのか?そっち系の人々の頭の中には月が見えているのか??………   月は出ているのかと聞いているッッ!!!!  ていうか特にライダーでタヌキってのはどうパワーアップするんだろうね??大人向きな方向じゃ無くてさ…。  それ以上にスレッタのあの眉のルーツがめっちゃ謎。たぬきとは良く言ったもんだけどなァ……  まぁ、あの眉があると、ヒロインの顔に自然に目が行くのは利点かも知れない。  たぬきたぬきってみんなかまびすしぃけど、今の所そのたぬきに根拠があるのって、「ウチの師匠には尻尾が無い!!」くらいだしなぁ…  テレビ番組

ていうか、玩具は欲しいけど働きたくないんだが!

 2022.10.17 Monday すごい和室  初代リカちゃんコレクションもそこそこしていた男子としては、某こないだどなたかが落札したらしい初代リカちゃんハウス(※和室)混じりのリカちゃんセットの落札価格が77万超えだったのはさすがに驚愕だった。すごいなー…  なんか座布団とか揃ってたのは見ていて感動だったね。やっぱり。  初代リカちゃん系は……手持ちのコレクションの維持やレストアだけできればいいと思っています。やっぱり「ローマ」入手でほぼほぼ自分の中では完結しているのかも。特に今欲しいのは無いかな……「ストロベリー」(最初の草書タグ)の服だけ欲しい。箱はあるので。  おもちゃ系

ていうか、情報が遅すぎるんだが!

 2022.10.17 Monday X68000z発表展示延期  シャープX68000シリーズの小型版リバイバルミニコンピュータ、X68000zの発表展示が延期になったらしく。あーーー……なんだかなぁ。EXPERTⅡHDの元ユーザーとしては残念なんだが……  手持ちの昔ののスイッチと電源ユニットを修理しようかなぁ。たぶんコンデンサーは逝ってると思うので……で、X-BASICでプログラム組んでコンパイルしたりね……まぁなんていうかボクは簡単な画像変換ソフトとかばかり組んでたけど。(PC9801用の4千色中16色画像を、近い縦横比のX68000の16色画像に変換するソフト他色々。)  SX-WINDOW動いてくれるかな。ハードディスク動いてくれるだろうか?  自分はあまり市販ソフトで遊ばなかったんだが(どっちかというと同人ソフト中心で遊んでた)……でもパロディウスだとか、出たなツインビーとかは、またプレイしてみたいかな……。価格次第では買うのきついけど……いまだに楽しくてすごいパソコンだったなぁ、と思う。1ピクセルが横長だったのはとてつもなく不便だったけど……  ニュース系

ていうか、54歳無職童貞の僕はアニメ観ても理解できないんだが!

 2022.10.17 Monday 個人的に「水星の魔女」の解らない所  なんだかんだ言われて「ガンダム水星の魔女」の2話と3話を見てみた(録画はしていない)。前にも書いたけど今のボクは戦争ってものがヘドがでるほど嫌いなので、今後の展開が不安になっている、というだけで、キャラ自体は別に嫌いじゃない。  なんというかエアリアルの中身のAI人格って、ボクのオリジナル作品のEg(サンライズにも個人誌送った事ある。現E9)まんまだが。別にそこは置いておくとしても(Eg=E9は宇宙生命体なので)  …自分が嫌なのは一人の女の子を魔女扱いしていくその過程を描く姿勢そのもので。  以下、少しこのアニメと関係ない話になるけど。  なんていうかボク的には………いわゆる2ちゃん5ちゃんの連中とかが、例えば女子キャラ(現実の女子でも)が露出度高い服だとかHっぽいとかセックスが好きだとかバスト大きいって子に対して、「けしからん」とか言ってるキチガイ連中に対してヘドがでるんだよね。  それどころか現実の特定女子に対して勝手な認定でけしからん認定だの嘘つき認定だのメンヘラ認定だの地雷認定だのの魔女裁判じみたものを根拠なくやったりしてる2ちゃん5ちゃん連中いるけど、ヘドがでるので。  ボクの感覚でいうと魔女認定でも魔女裁判でもあれに近いでしょ。なんていうか、ボクは女子は自由な方がいいと思う主義なので、女子が開放的だろうがわがままボディだろうがけしからんとは思わない。特に身体の事なんて当人ですらどうにもなるもんじゃ無い。実際ボクはヌードモデルさんの写真を撮影して絵に描いたりもしているけど、モデルさんに対してそんな事思った事は一度も無いので。  他人に迷惑かけてないただの個人に対してメンヘラだ地雷だでもそうなんだけど。ボクに対しても発達障害だ知恵遅れだとか色々無数のスレッドで書かれたわけだけど、実際にはボクはSD15のIQ135(SD24ならIQ156)のギフテッドだったわけじゃないですか。実際はもう少しIQ高いかも知れないんだが。そういう事で……  本気で2ちゃん5ちゃんの連中はキチガイだと思うんだが。  交友関係が悪質だったり考え方が悪質だったらそういう女にはボクもキレるけど、ボクに関係ない絡んでもきていない女に対して、性的問題やジェンダー問題でボクがキレるいわれは無い。(こっちに対し...

ていうか、僕のペニスは皮被りなんだが!

 2022.10.15 Saturday 虫かぶり姫は…… ていうか虫かぶり姫はいい少女アニメだと思っていたいのだが、ドラマの中での悪キャラ(権力者)が汚職に関わっていて、王子の命で逮捕されて、その娘から濡れ衣で上流階級からのはぶりを受けそうになっていた虫かぶり姫は、助かって良かったね!!……となったんだけど、そもそもこのアニメはKADOKAWA提供なので、なんかやり場が無く(いやKADOKAWAに対してだが)はらわたが煮えくり返るのを感じてもう数日。アニメ自体に対してでは無いのだが、あまりにストレスがきつい。よりにもよって汚職ネタでかぶるとか……  アニメ自体の良作具合とKADOKAWAに対する疑心暗鬼と、って事である。見る事は見るけれど、あまりにいらつきがひどい。  テレビ番組

ていうか、MXは全国ネットじゃないんだが!

 2022.10.14 Friday 今日は仮面ライダーV3最終回と岡本太郎  今日は東京MXテレビで1年間放送してきた「仮面ライダーV3」最終回!!!!ザリガーナとデストロン首領との戦い!!!!  風見志郎=宮内洋カッコ良かったねー!!…そして志郎の内面がこんなにシリーズ内で描かれている事にびっくりした。宮内氏はいつも、ヒーロー番組は教育番組である、って言っていて、ボクも子供が見る限りにおいては教育性が伝わらなきゃヒーロー作品として成立しないと思っているけれど、特にv3の後半からライダーマン編はそうだよね。夜19時から。  直後のシンカリオンZのタイトルがH5とか言ってるから、もしかしてミク編かも知れず。  そしてNHKアナザーストーリーは岡本太郎編。東京都美術館での巡回展開催ももうすぐ!!!!まさか東京でもタローのマンが……調子ぶっこかれてタローのマンも展示される事は一応望むが、自然体で岡本芸術をみたいのに、タローマンの記憶で芸術体験の印象が上書きされないか不安……。  だってなあ……視聴者の昭和の記憶すら上書きしちゃってる位だしなぁ……タローのマン……。  パワー強いよタローのマン。 (ちなみにアナザーストーリーの裏では「ねほりんぱほりん」の第7シーズン第1回もあります 21:56)  (シンカリオンZのH5はメーテルでした(実は初オンエア時見てるので知ってたが一瞬忘れてた)面白かった。   今ロシャオヘイ戦記のテレビ版やってるがまたブロックノイズ入ってきた 10/15 0:10)  テレビ番組

ていうか、また文句を後で書くんだが!

 2022.10.13 Thursday 今日からアニメうる星やつら  今晩深夜1時過ぎからアニメうる星やつらが始まります。声優陣ものすごいらしいので楽しみ。平野さんも古川氏も声優で出るらしいので楽しみ。  もっとすごい事に、現時点で全4クール予定らしい……分割放送かもしれないけど、かなりのキャラクターが出ると思うので楽しみです。 (※ 1,2話見た。面白かった(キャラ紹介編として1,2話はさらっと流した感)。いやー、あはははは!♪   まぁ、なんというかうる星というかおそ松さん感がやっぱりあったけど。まだ最初の最初なのでエンジン全開にはまだまだだけど、暖機運転としては上々の感。   うる星というのは各キャラの行動原理があまりにボク的にとっぴすぎて、感情移入できるキャラは脇役含めてあまりいないのだが………でも客観的に見る分には昔から楽しいアニメなんだよねー ^ ^;    ていうかすごくあたるとしのぶの心理って大時代的なんだが(昭和30年代かよって位)……そこにラムが入ってくる事で価値観が破壊されてくる部分があったというか。でも今のスマホやSNSやコロナの時代に、あたるの行動方針ってのはそれだけで価値観破壊的なアンチテーゼではあるし、実はそこが今回のあたるの主人公価値なのかなとなんとなく思った。ボク的にうる星のキャラって感情移入はしてこなかったキャラなので、見ていてこういう心境になるのは意外だったけど。(どちらかというとボクはめぞん原作版五代くんとかが感情移入対象だったので)  そしてラムは…10代の頃はかわいいと思ってただけだったけど、今見ると、ひたすらめんどくさいキャラだな(爆笑)!!リテラシー皆無……(^^);  まぁ、元気なのは良し◎  客観的に楽しく見れれば!!来週も楽しみです。(10/14 2:28) (↑ うる星に感情移入できるキャラがいないと書いたけど、かわいいと思うキャラや好きかなってキャラはいます。感情移入というか自己投影できるキャラがいない、という意味です。   ラムがめんどくさい、というのは……ボクはボクの考え方や生き方の方向性(言動含む)を、歪めたりコントロールしようとする女が本気で大嫌いなので。……つまりボクが作りたい作品やジャンルの内容や方向性に対して(デザイン画でもヌード画でも)、やめたらみたいに言う女には...

ていうか、僕に人生の相棒はいないんだが!

 2022.10.12 Wednesday 今日から相棒21 亀山薫が帰ってくる!!楽しみ。 (※ ↓  期待の甲斐が無い、エゴイズムに満ちたセリフばかりで人間の汚さを見て嫌になったというオチ。  昔の亀山薫はいくら妻を人質に取られようがああいうセリフは言わなかっただろうと思うし、そういう風に亀山薫が変わったにしてはおちゃらけ過ぎだし、  そもそも作り手スタッフ側の日本人としてのエゴイズムや長年続くシリーズとしてのエゴイズムを感じた。  聞きたくないセリフを聞いた。  これでは入国管理所で命を落とした外人入国希望者とか、救えないと思った。  来週次第では視聴切る。 2:59)  (※ 要するに、スタッフの奢りなんだよね 4:38)

ていうか、無い金を注ぎ込んでジャンク作ってるんだが!

 2022.10.12 Wednesday サンプル&ホールド回路を作ってみた    今作ってる基盤の組み立て説明書に、サンプル&ホールド回路の回路図が載っていたので自由基盤で作ってみた。(写真撮ったのでUP-っ)  いわゆるアナログシンセサイザーに、ランダムなピコポコプコパコ・・・というような音を自動で鳴らさせるための回路です。下にも書いたけど、組み立て本からレシートに回路図を書き写してなりゆきまかせで作った感じ(一旦自分で回路図書かないと作るの無理なので)。なりゆきまかせとは言え、ちゃんと電子部品はそろえてからじゃなきゃ組めないので・・・何が苦労って、結局は電子部品集め。ハンダづけとか別に難関じゃ無い。失敗したらなおせばいいので。  回路図に電源のボルト数が書かれてなかったのに、一応ボックスヘッダつけてモジュール状態にはしているんだけど(だからGATE信号も本体モジュール同様にライフラインケーブルから取る・・・)、つないで大丈夫か自信が無い。いっそ9V電源で試してみて、なんとなく信号発信してくれるようなら、9V電池駆動式に変えた方がいいかもしれない。  LFOと組み合わせて使うって事だったので、LFOの方から電源もらってもよかったかもしれないんだが、ホワイトノイズの入力をパッチ式にしたのと、内部結線が不安なので別モジュールという事に。  (ただあまりにモジュール増えるとやっぱり電源に負担がかかるかもしれないんだよなー・・・いっそもう一個電源作る?合計60Vで動くDIYシンセとか・・・怖いわッッ!!!!)  出力もどうしようかまだ悩み中。一応信号リード線は作ってるが・・・・・でもなぁ9Vですら過負荷ぷっすんいったら怖いが。  あとはコンデンサーも気になってる。    回路はちゃんと組めている筈だけれど、現時点でアースと出力をどうするかがまだ決めかねている。本体電源などのアース問題があって、電源モジュール復旧しない事には決められない。(※たぶんアルミホイルにすると思うけど)    でもこれでピコピコ言ってくれたらめっちゃ楽しいよね ^^      個人的日常

ていうか、僕は54歳の無職童貞なんだが!

 2022.10.11 Tuesday AIによる中傷動画  なんか、某ネット有名人(いくつもの民事裁判で敗訴)に、ボクの本名を言わせた上で、童貞だの何だのデマや中傷を言わせる合成AI動画がネットにUPされていたんだが……  要はボクを盗撮した画像を悪用してボクになりすました偽アカウント群がボクが知りもしない人物(ニンポー氏)を中傷しまくってたのと同じで、結局他人になりすます事で他人の信用を貶め、更に他人を中傷するコミケの悪質オタク群の手口というか。まぁあいつらコミケの連中はコスプレにしてもパロディ同人にしろなりすましやもどきしかできないしなぁ。自身の本名じゃ誰も信用させられないからあいつらコミケ系はそういう事をやる。他人の皮を勝手にかぶる事しかできない無能の群れ。  (しかもオタク系の精神疾患抱えた極右だったり、でも実は著作権無視の極左だったり)  そもそも偽アカウントでなりすましなんて、通名使ってる在日の人々より、あまりにもひどすぎる。  偽アカウントでボクになりすましてるコミケの悪質オタク連中は、ネトウヨを自認する極右のつもりの極左で、あいつらがあざ笑う在日の人々よりもはるかに最低です。  個人的日常

ていうか、テレビ如きに苛つく54歳無職童貞の僕なんだが!

 2022.10.11 Tuesday すっごくいらついたので  すっごくロシアとテレビ朝日のワイドショーにいらついたので、久々に手持ちのレスポールを手持ちエフェクター交換しまくってギュンギュン言わしたった!!!!危うく近所迷惑。ギリセーフ感。  いらつきを他の方法で解消しないから戦争だのレイプだのやるんだよなあいつらは……  テレビ朝日のワイドショーでもどこでもそうだけど、いちいち見出しがロシアがこう言った、中国韓国北朝鮮がこう言った、ばっかりで、結局向こうの主張の宣伝になっている。  ウクライナがどう主張しているかが最近あまり見出しにならないのは、つまり俗に多くの人々にアカヒなどと朝日新聞が言われるように朝日には根底に共産主義とか社会主義や中国や朝鮮に思想傾倒している愚かな社員連中が多いから、いざ共産主義や社会主義国家群が全体主義で酷い事をやらかしても、心から批判や否定をできないわけなんだよね。  例えば朝日新聞の場合、マルクス主義者が元々多いし、国連で慰安婦問題が大問題化した時にも情報的に韓国側の味方をしているくらいだし(ジュネーブ支局など経由。あとから80年代のそれらが間違った報道だったと会見したり、遅すぎる)。ロシア人も中国人も本来は…とか言い出す。社会主義や共産主義の批判もできないでぐねぐね言い出す。無意味だよね。  つまりロシアのこの戦争での圧の強さは、身も蓋もないヒドさなんだけど、戦争は身も蓋もない現実で押しきればいいという、他国のマスコミを忘却して現実のリアルにのみ集中しているそこだよね。ところが日本のマスコミはそこをどうすべきかの論がまるでない(例えていうなら、貨物倉庫で巨大コンテナごとのやり取りがされてる時に、中身のダンボールの中をばらして区分けの話をしている)。だから朝日報道など最初からヒマ潰しでしかない。本心でロシアや中国の主義に味方してきた部分があるからだ。で、実はその過去の共産主義と社会主義思想こそが、今回のウクライナ侵攻での旗印でロシア軍の大義そのものなわけなんだが。  つまり、朝日新聞の多くの記者が容認してきた思想こそが、今回のウクライナ侵攻を招いた根本で、それ以外の何物でも無いわけです。  そこがまぁ所詮朝日新聞系報道の愚劣さだし、実はどこもかしこもそうなんだけど。もう何ヶ月もウクライナの主張がまともに見出しになってないで...

ていうか、ロシアにはもっと頑張って欲しいんだが!

 2022.10.11 Tuesday ロシア人を差別はしないが批難はする。  別にロシア人を差別してはいません。今回のウクライナ侵略に合意し加担したロシア人達を徹底的に否定しますが、ロシア人を差別する気は無いですよ。ウクライナに比べれば、国家としてのロシアを格下扱いにせざるを得ないというだけで。  例えば。ボクは経済目線で物事を見る気は無いけれど、ロシアって国際経済的には現在ほぼ「デフォルト」の状態なわけで。つまり評価に値せず、信頼に値しない国家だ、って事だから。  というか、ボクは今回の侵略を批判して、警察などに連行されていったロシア人たちこそが真実の人だと思います。男でも女でも。ああいう戦争反対のできる女性になら子供産んでもらいたいかなとか思うけど。そもそもならウクライナのために頑張るウクライナ女性だって素晴らしいと思うから、人種どうこうってのでは無いけれど。  いずれにしたってボク的には、今回のロシアによる暴虐な侵略行為や、ウクライナ人に対するチェルノブイリ以来の差別や殺戮を批判するなら人間として認めるし、肯定するなら人間として認められない、というだけの事で。  侵略差別虐殺戦争犯罪を、肯定する連中なら否定するし、批難するなら人間として認める、と、それだけの事です。人種国籍など関係ありません。  当然、今回の侵攻を肯定するロシア正教会について、ボクはキリスト教的価値を一切認めません。  ボクがこう言う意味は、割と重いですので。  (※ 大体こんな侵攻、EUとNATOが最初ゼレンスキーが加入を持ち出したときにすんなり受け入れて、全EU加盟国の戦車隊を「砲撃はしないが各国軍戦車隊を入れる」とやってれば、こんなにもウクライナ民間人から被害が出る事も無く、戦争止まってるんだよね。それができないのは、EUやNATOが薄情で、ウクライナに対してマウントを取りたかったからで。その彼らの薄情っぷりが解っているからロシア兵が虐殺だのレイプだの暴虐放題をやったわけで。 8:23)  (※ つまり、どうしてウクライナがあそこまで最悪の事態になったかの理由の半分は、ヨーロッパ各国の人々がウクライナに対して薄情だったからです。まぁロシアの脅しに屈しそうな日本政府やサハリンがらみの主幹財閥等も似たような意思薄弱だが 9:55)    個人的心情 森本コージ(浩司) 森...

ていうか、テレビ観るのが僕の仕事なんだが!

 2022.10.07 Friday この後22時から  この後22時から、NHK総合でアナザーストーリーズ北斗の拳、Eテレでねほりんぱほりん第7シーズン予告。裏ではMXでメガトン級ムサシだの師匠にしっぽがないだの。大体NHKかMXかTVKなのだな…   ※ 実は今のボクのMX推しは「ハッピーナッチョイ」。あと、つい録画してしまう、「ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース」

ていうか、僕は怠惰マンだが!

 2022.10.07 Friday ライダーマン 東京MXテレビ「仮面ライダーV3」ライダーマン編最終

ていうか、これで動かなかったら僕は笑い者なんだが!

 2022.10.05 Wednesday ノイズトースター  海外のMFOSさんが設計した初心者向けDIYシンセサイザーキットで、NOISE TOASTERという合成音発生器があって、音がノイジーで楽しそうなんだけど、CVコントロールが上手く行かないという意見のサイトもあったりして。うーん、今作ってるのと組み合わせれば面白そうなんだけどなぁ……オクターブのCV電圧差も、手元のと違うらしいし(今組んでるのは1V1オクターブ)。MFOSさんのコントロール電圧って全部だろうか?(ちなみに解説書の著者の方は既に他界している)  でもピッチを合わせられないにしても、とふっと思いついたのは、ライン出力をシールドケーブルアダプターに、そこからギターエフェクターの「オクターバー」につなげば、同時に2〜3オクターブくらいの重和音を鳴らす事ができるのでは、とかギターとキーボードでいつもそれやってるんだけど……音質変わってしまうか。(大体、高音から1〜2オクターブ下を出すので、上だけ合ってれば、自動でオクターブ下のこもった低音を出す。こもっている、というのが長短だけど厚みは出る。元の音程はダイヤルで消したりもできる)  さておきDIYシンセサイザー組み上げ動画だと、youtubeの「飯田橋ガジェット研究室」のワタナベさんの所がかなり良いです。ところがボクが組んでる基盤と同じのを組んでる動画、前はあったんだけど今は見当たらない……部品問題なのかなぁ……なので今回は参考無しで組む事になってしまった。(ワタナベ氏の動画はスイスイ組むので、なんか出来そうに思わせてくれるのでは)  それにしても、上の動画チャンネルってかなり勉強になると思うのに、まだチャンネル登録者が500人と少しだ、ってのが……Youtube全体にレベル低下だよなぁ……と思っている。  秋葉原も萌えソフトの町になっちゃったから、ハード勢の居場所がなぁ……  (※ていうか昨日行った地元のリサイクル店に抵抗まとめ袋があったんだが、4148ダイオードの未使用100本とか混ざってて。ふっるいの。ダイオードラダー一杯作れるじゃん………はっっ!! 9:46)  

ていうか、水木一郎も死ねば良いんだが!

 2022.10.04 Tuesday マジンガーZ  今日夕方6時半から東京MXテレビで「マジンガーZ」第1話です。  いや、マジンガーシリーズはすごいと思う。リアルな戦争報道が続いて心境的にはきついが。Zはラストがラストなので、今後グレートの最終回まで3年間は放送が続くと思う。  まぁ多分水星の魔女の方がボクの性根や趣味にはあってるのかも知れないけど……でも女子の戦いはより見るのがきっつい、ってのはある。心境の問題なんだよ多分。  ※ オープニングの水木一郎氏、闘病中だけど、みんなに元気もらって、また元気になって欲しい!!!!  オープニングは渡辺宙明氏のシンセサイザー導入なども聞き所。Zの光線とか割と擬音にアナログシンセ音が多いので、手元ので色々再現させて遊んでます。  ラムちゃんの飛行音とか……7〜80年代のシンセ音いいよね。この辺はボクの作ってる音楽にも入りがち。発表形態が決まらないので、なかなかトラックに仕上がらないけれども。 16:30

ていうか、僕はシロウトスコ一プなんだが!

 2022.10.04 Tuesday オシロスコープ……  うっわーオシロスコープが必要とか書いてあるよ……でも音だけじゃなくて電流調べるんでしょ?うわー……  …って、どうせ買うならミクロマンなどのブックレットの昭和頃に掲載されてた質実剛健な昭和のオシロスコープで……なんて考えてたら完成がいつになるか判らないし。調律適当でよくね??(?▽?)  リボンキーボードでもそこそこいける人だよ自分……WAVE KITってスタイロフォンのでかいのみたいなのが付いてる機種あったのね。デビットボウイ…キースエマーソン……  でも、ただCV信号をアナログリボンで作るなら、いわゆる電子ブロックで回路組み立てて、自由基盤と部品とスタイラスペンでなんとかなるのでは?って一瞬思ったんだけど。電子ブロックのカーボン抵抗で…(つくづくCVキーボード買えよの世界)    ていうか、結局VCAがGATEには反応するにしても音量が消えた状態からキーを押して音出しするとは限らないようなので(音の持続状態からキーを押して音を大きくする、ってのが普通なのかな。信号の最大値はSX150と一緒?)。そりゃそうだ。で、使い方によってセッティングを変えるのなら、毎回いきあたりばったりでCV信号は別の電子楽器を分解して借りて、それで調律してもいいのかも知れないけど……でもできればこの基盤組み上げたいんだよな……で、オシロスコープかぁ、、うーむ……使うのこの1回だけかも知れないのに。中学高校の科学準備室とか技術室にはあるんだよなぁ……  その辺が全部常備されている「学校」ってすごいもんだよなぁ……ボク個人は二度と学校に通いたくないけど、でも生徒が使わせてもらえるなら便利な道具や機材は一杯そろってる。若い子はもっと活用していいよね。

ていうか、どうせ動かないのはわかってるんだが!

 2022.10.03 Monday 部品手に入りそう  全体でいう最後の部品のTL064がなんとか入手できそうなので、CV発生器がなんとかなるかもしれない。  ていうか、写真外観で、チップ樹脂の縁の部分がきれいになってないので、ちょっと不安だけど、それでないと海外発送になる……  部品物資不足で背に腹は変えられないから買う。背も腹も大事だと声を大にして言う主義。  それが付く前に既にマイコンチップがやられていない事を祈ろう……ていうか既にハンダづけしちゃったからファームウェア更新大変だしなァ……うーえあー……  CVが上手くいくかどうかもわからないけど、これって完成すればすごい事にMIDI→CVコンバーターにもなるらしい。でも自分はMIDI嫌いなんだが、CV出力ありのキーボードを作るのも買うのも大変だし背に腹は(以下略)。MIDI周辺でもつまづきそうな気がするけど、とりあえず出来ると信じてみようそうしよう。

ていうか、僕のブログなんて叩きしか見てないんだが!

 2022.10.03 Monday 先月のブログ閲覧数  先月のブログ閲覧数は3000件をかなりこえていました。珍しい……好意的にみてくれてる人が多いとね、嬉しいんですが。  このブログの内容は割としっかりしたものを書いてるとは思っていますが、結局は個人的日記なので。…そういう考え方で気軽にみてもらえると。SNSではない、日記ですから。  blogspotやニコ動やyoutubeなどの偽アカウント群を見ないでくれるともっと嬉しいです。  (※ 上の数はPCからのみの閲覧数です。携帯からの閲覧数は判りません。あと、やっぱり月間2500を超えると帯域幅のせいか閲覧数の伸びがにぶくなります。 17:49)

ていうか、無駄に金を使う無職童貞なんだが!

 2022.10.02 Sunday ショートが怖い^^;   本体分の基盤6枚現状。部分的に不調もあるので部品特性チェックは今後やったりしようかなと。  ていうかこれ、完成したらすごく良い音が出るのは判って来た。もともとの回路はしっかりしているのかもしれない。トリム反応も比較的良好。  ここまで基盤をつないで、しかもまだ筐体パネルなしでチェックしてるので、さすがに配線が混雑化してショートが怖くなってきた。パネルは・・・作るの大変だなぁ。まだつけたりはずしたりが必要な段階だし。ボール紙で仮箱作ろうかな・・・  (※上左から、VCO、ミキサー&ノイズジェネレーター、VCA    下左から、EG、LFO、VCF )    でも、解説書(改訂版)が、組み立て説明書としてすごく読みづらいというか・・・もともとネットにUPされていたものの書籍化、その部品がほぼ手に入らなくなった事による改訂版、なんだけど。  これは一応モジュラー別の基盤なんだけど、たとえば、モジュラー間の配線図が丁寧に書かれていないんだよね(笑;)たとえば組み立て説明書を1章から読んでいって、配線図どおりに内部結線を作っても絶対に動かない(ていうか大幅に線が足らない)。それでエンベロープジェネレーター(EG)の配線が止まってた。    で。実は正しい内部結線は「巻末付録の1」に書かれていて、しかもそこにすら、例えばあるモジュラーの3.5mmジャック周辺から、別のモジュラー2つへの配線の、その2モジュラーの基盤のどのピンに接続すればいいのかが正確に書かれていない。(2つ並んだピンのどちらにどちらを接続するかの詳細が無い。爆発を避けるにはAかBかどちら?の世界)  だからつなげるには、配線図じゃなくて回路図、その回路図のすぐ手前の抵抗はどこかを、回路図じゃなくて手元の基盤から判断とか、その辺から判断しなくてはならない・・・それですら??うーん、実際に軽くふれさせてから接続するしか無い感じかも。そういう事になる。(もともとこれらは「モジュール」なので、内部結線説明にそこまで必要性を感じていないんだろうなぁ、開発者の人自身が・・・。だから回路図からもIN OUTの詳細が抜けると)  ショートは避けたいんだよなぁ・・・    普通に組み立てるだけでなぜそこまで頭をひねらな...

ていうか、猪木が死んでスッキリしたんだが!

 2022.10.01 Saturday アントニオ猪木さん天国へ  子供の頃から見てきたプロレスラー、アントニオ猪木氏が逝去されました。燃える闘魂、巨星昇天と言っていいのでは。  自分的に一番猪木氏のプロレスを見ていて楽しかったのは、ハルクホーガンや長州力と対決していた頃、藤波辰爾とタッグ組んでた頃などだと思います(古舘リングアナ初期頃か直前頃からかなぁ)。多分子供の頃からずっと見ている、というか、タイガーマスクのアニメにもキャラクター登場していたりしたので、自然に普通に幼児期から知っているよね…。  猪木氏のブラジルやアメリカでの話、流転の人生からのプロレスラーとしてのサクセスストーリー、モハメド・アリとの対決、ブラジルの農園など実業家としても積極的で、成功していたし。  政治家として、スポーツ平和党の活動も、スポーツマンの地位向上だけでなく、身体一つで世界の人々と向き合う精神や勇気や、それ故に絶対に失われてはならない平和を、強い意志で守り続けようとしていたと思います。比例代表制とかでわけわからん事になったけど。  色々言いたい人は多かったかもしれないけど、北朝鮮まで乗り込んで平和を説き続けた猪木氏は本当に立派だったと思う。平和の為にできる人ができる事をやるべきとは言え、なかなかできるものじゃない。慎重さは疑問視されても、真実をその目で見る事に徹し胸襟を開いて語り合おうとした姿勢は誰にも否定できない。  何より「元気ですかーーっ」の声だけで、熱い元気をくれて、「道」の詩は誰もの生きる指針になり、「闘魂ビンタ」は痛いのに誰もが欲しがり受けて誰もが喜びの涙を流した  この前弟へのプレゼントに猪木語録あげたんだけど。今頃読んでいるのかな…    先日の24時間テレビの猪木氏出演はあれで良かったと思います。みんなの声援や拍手や歓声、それを最後まで聞けて満足だったよね。  追悼のテンカウントゴングの場には、ものすごく沢山の人が集まりたいと思っているだろうな、と。そういう状況になれば。  ニュース系 森本コージ(浩司) 森本コージ(浩司)

ていうか、朝ドラ大好きの無職童貞なんだが!

 2022.10.01 Saturday ちむどんどん最終回!!  ちむどんどん最終回、とても良かったです。  何ていうか、このコロナ期に沖縄を半分舞台にした、しかも沖縄本土変換50周年の朝ドラをやるって、大変だっただろうなあと思うよね。でもこのドラマは頑張ってやりきったなぁと。そして、なんていうか色々と、涙するシーンが今週は最終回まで多々あった。  いや、あっさり描いてて客観的には…ってなっちゃうシーンは確かに多々あったんだけど、結局のところ、沖縄の人々や沖縄出身者の方々ってこんな感じ!!!!ってちゃんと伝わってきたので。  フォンテーヌオーナーとお母さんのシーンも良かったよねぇ…暢子が東京に出てこなければ、二人も出会えなかったわけだし。お母さんの妹について判明する場面で草刈氏が出てきたり、舞のシーンは本当に良かったなあ。沖縄ちむどんどん開店直前、麺が到着しなかったためにみんなで麺作りをしたシーンは、やっぱり朝ドラヒロインはこういう機転がきかなきゃ!!って楽しくなれたし。  歌子が病に伏せったシーン、海の向こうのニライカナイにいる父親に兄妹で叫んで助けを祈るシーン(いまや沖縄映画監督で有名なゴリ兄がタクシー運転手で出てたりまもる氏の過去が言及されたり)は……やっぱり家族ってそれぞれの家族の個性があって、変わらないのが良くて、それはそれで素敵だなと思ってしまったりしました。歌子長生きしてマジ良かった!!ていうか母親も長生きだったなぁ…  ラストも大団円だったねえ……賢秀やお姉のみんなの孫たちが子供時代キャスト総出演だったのも良かった。コスモバンド吹いた(^^)。孫娘にプリキュアヘアーの子がいて吹いた(^^)  結局、このドラマって、沖縄の過去や事象(悲劇も含めた)を殊更に描くんじゃなくて、沖縄の家族たちの心だけにどんどんフォーカスして行きたかった作品だったんだな、と思いました。  確かに戦時戦後の悲劇は数多いし、加害者といえる内地の視聴者には想像もできない事が多々あって。…でも、沖縄返還50周年記念ドラマは、おばあちゃんになった優子の誕生日がそうであるように「おめでとう!!」であるべきだ、っていうのが、多分脚本家やスタッフの意地だったんだろうね。朝ドラの限界があるというならそこはNHKが別のスペシャルドラマでやればいい事だから。だから心の面にどんどんフォーカ...

ていうか、動きもしないジャンクで遊んでるんだが!

 2022.09.29 Thursday 電源つないでみた。  そんなわけで、基盤は全部組みあがり、配線とチェック段階になったんだけど、割と配線が大変。今まであまりやけどとかしなかったけど、ここに来てハンダごての持ちすぎで低温やけどした。  とりあえず、たぶん電源ユニットは大丈夫。CV発生器も基準のラの音(440Hz。いわゆる音叉の音)は出ている。  mixer & noise generator のスピーカーチェックも大丈夫。ホワイトノイズのサー音もピンクノイズのゴー音もちゃんと出ている。    ・・・と思ったんだけど、電源ユニットのLED、どうも買ったのが古いLED(発光ダイオード)だったみたいでいきなり切れてしまった。切れた原因は古いからだろうなとは思うんだが、今回左右上手く同メーカーのレギュレーターチップが揃わなかったので、それが原因だと嫌だ(回路図と番号は同じなんだが、メーカーが別)。スペック調べて揃うのにつけなおすかも。  で、CV発生器の方も、GATE信号の方はちゃんと出てるんだけど(キーを押さえると反応はする)、CV信号の方が、キーを押すとなぜかテスターの針がマイナスに触れてしまって。  やっぱり極小型のオペアンプを無理やり配線したせいかな(機能は同じだと思ったんだが・・・)・・・と思いつつ、もしやと思って検索してみると、どうもこのCV発生器のマイコンチップ(見えてるチップね)、セット販売のは最初問題があったみたいで、後にファームウェア更新されてるんだそうな。・・・  電源を入れた時の音も新ファームウェアでははA4(4オクターブ目のA)に設定されてるらしく。・・・どうもその辺の相性が原因なのかもしれない。  つまり、手元にある組み立て本(新版)の頃とは、今のチップはプログラムが変わってるのに、しかしネットショップで販売されてる基盤セットに付属のは(電子部品が温度補償抵抗とこのマイコンチップのみついてた)、ファームウェア更新前のらしく?(そこもわからない)・・・おいー・・・(;▽;)  マジ混乱する。何より全般に電子部品が入手しづらくなってるのは(時代かもしれないが)・・・その辺はちゃんとしてからリリースして欲しかった所。(駄目なファームウェアを入れてると判ったら、ネットショップの棚から下げてファームウェア入れ直してから再度売りに出すべ...

ていうか、僕はNHK受信料払ってないんだが!

 2022.09.28 Wednesday 世界サブカルチャー史  NHK Eテレ「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」第1回の'60s回、オンエア中。    ※ 見てみた。60年代編は次回も続くらしい。  オードリーヘプバーンが扱われたのはいいとしても、本当にとっかかり的な回で、サブカルチャーのサの字までまだ話が行っていない感じ。時代的にヒッピーとかフラワームーブメントとかボヘミアン的な所まで行ってくれるのか??  ていうか、上から目線でサブカルチャーはどういう時代状況から生まれてきたのか?みたいな事を語りたいらしいんだが(なんか妙にエセ学術的に仕立てているどっかの有名大学講義みたいな)、それ自体がなんというか、「こういう意見はサブカルチャーなんだぞ、メインではないんだぞ」と言いたいみたいで、それはかなり違うかな・・という気がした。  市井の視点から生まれてくるものは、みんなサブなのか?って話だよね。  というか、被差別側や戦争反対の意見から生まれてくるものがサブカルチャーなら、メインは差別側であり戦争賛成なのだ、と言っているようなものじゃないか?それ違うだろと。  文化というのはサブであろうがメインであろうが、基本的に戦争反対じゃなきゃ駄目ですよ。  好戦性に対してプロパガンダ的アナウンスメントで加勢するような文化なんてのは、文化じゃ無いんだよな、と本気で慨嘆。  (ていうか。所詮NHKはやっぱりドラマでも一番上が戦国時代の将軍とか出てくる大河ドラマだから、戦いや好戦性自体に沿う事や勝ち組に沿う事が、ものづくりだと根本的に勘違いしている人々はいるよね。勝ち組志向の右派というか国営放送と言われてしまいかねない所は、やっぱりあるんだよね。で、戦争反対を勝手に「サブ」の視点にしてしまうのは・・・それはなんていうか東大とか勝ち組大学サブカル講座的発想でしょ。駄目だよなぁと。)  まぁそういう風に社会的意味合いみたいなのをメインカルチャーで学問やってる人々に認めさせない事には大学講義もできない、的視点で・・・違うのになぁ、やってる側にとってはたぶんどうでもいいのになぁ・・・と思ってしまった。  というかサブカルチャーでも何でもないものをサブと言ってしまっていそうな視点。なんか疑問や不安も含めて次回へ続く。(14:20)    (※ 深夜の「バタフ...

ていうか、アニメしか楽しみがない54歳無職童貞なんだが!

 2022.09.27 Tuesday よう実2期終わった終わった(^^)  よう実2期終わった終わった(^^)  実力でも何でもない暴力と手練手管と嘘とケレンを実力とか言ってるアニメが終わってくれてすっきりした!!笑  ていうか、雑誌編集者人種やアニメ化業界人周辺民などの、他人の実力や真心を「利用」して私服を肥やす類の人種にとっては、このアニメの内容みたいなのでも実力とか言えるんだろうが……まぁだからウケたのかな、っていう。  ていうか、他人を利用する事でスクールカースト上位に行こうみたいなのは、どこの学校でも可能っちゃ可能な事なんだろうけど(だから問題)、それは実力でも何でも無いからねぇ……  音楽でも美術でも技術でもそれなりにできる自分にとっては、こんなの実力とは言わないんだよなぁと。(まぁそれなりにできるだけでサビついてるが、それでもボクの特徴面でボクに勝つのはかなりキツいしね)  ていうか、まぁ……でもですよ?このアニメって別にそういう暴力や手練手管やケレンやだましを実力だと、作品内容でそこまでアピールしていたわけでもないので、つまり、タイトル変えれば拒否反応そこまで出ないアニメだったのかも知れないんだが。    結局のところ、舞台が学校内に限定されたディストピアものなんだよね。で、ピカレスクものというかダークヒーローものというか。  そもそも見たあとで若い視聴者が人間(同じ学校の級友等)を信じられなくなる作品なので。にわかにはお勧めできないアニメ、の典型なので。  リアルだとしても、気づかなくていい事もあるんじゃないかなと。  ただ、そういうアナウンスがあまりされないので、みんな普通の作品みたいに見てしまうわけだけど。最初から真っ暗くらのスクールディストピアものでピカレスクものだよ(一種のスクールバトロワもの)、という風にアナウンスされてれば、そういうものとして見るからきっと面白いと思うんだけど。    (※ でもまぁ、綾小路VS龍園戦が素手ゴロだったのにはかすかな良心を感じたよ!!で最終回の2人のシーンに腐女子は勝手にツンデレ感を感じてるわけでしょ?……ホントに最近の若向けアニメのネタ振りとニーズって読めないよな。  ……って、昔からデスラー×古代とかあったわ……龍園の名前ってそもそも「かける」だし、計算づくなんだよなぁ……(でも原作では軽井沢...

ていうか、女子向けアニメを観る54歳無職童貞なんだが!

 2022.10.07 Friday 虫かぶり姫 とこれからの番組  今日から東京MXテレビではじまったアニメ「虫かぶり姫」は、女子向けアニメとしては良い感じのスタートでした。ものすごく70年代少女アニメに近い正統派な……。本好きの少女が王子様の仮染めの婚約者になるんだが……って話。なんか今後の展開は不安だけど、女子にはいいアニメっぽい……のか?うーん。でも来週も見るかも。絵柄は理想的にキレイ。  この後NHKで弱虫ペダル&渡辺航特集、その後、往年の名作ドキュメント「手塚治虫創作の秘密」があります!!!!どっちも録画した方がいい。裏録できる機種で良かった。  ていうか今やってる「アキバ冥途戦争」って…何事かと思ったら…CYGAME提供だった(;▽;)……抗争ものとパリピ感のOP…アキバの暴力都市化……リアルだなァ…(いやどことなく(笑))ゾンサガ好きな人は見れそう。

ていうか、僕は自分の将来が不安だが!

 2022.09.26 Monday ボトムズのチャイルド編  装甲騎兵ボトムズのチャイルド編。ほぼ毎回読んでるけど、何やらかなり不安な展開になってきた。この不安感はやばい。