投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

ていうか、合コンも結婚もできない56歳無職なんだが!

 2024/11/30 23:27 2024年秋期、面白い新作アニメ  2024年秋期、個人的に見続けてる新作アニメは以下。 合コンに行ったら女がいなかった話。 アクロトリップ 星降る王国のニナ 結婚するって、本当ですか    この辺はボク的にはすごく面白い。外れないと思うんだけどなぁ。配信視聴おすすめ。  とりあえず、面白いから意識的に見続けてるのは以上4作品。気になっててかけてたり録画続けてるのは他にもあるけど。ダンダダンやマジルミエ他は裏番組に何も無い時に随時録画してます。 NHKやEテレの番組再放送と重なる事が多いんだよね(本放送録画できなかった時とか)。魔王2099や氷牌はメンタルがつよつよの時には見たいです。    ドラマで「海に沈むダイヤモンド」が面白いらしくて、軍艦島舞台らしいんだけどイントロ観損ねたのでいつか再放送待ちだね。NHK夜ドラの「未来の自分に~~」は、実はかーなり面白かったです(^^)。いや録画するの大変なんだが、、、どっちもまた一挙再放送ありそうだな。 ※ あと、「魔法少女になれなかった女の子の話」は、割と話としてテーマがあるみたいなので、生徒や学生には良いかも。 2:42  テレビ番組

ていうか、いくら偉そうなことを言っても只の56歳無職なんだが!

 2024/11/30 07:27 買収は面白がってすべきではないのでは。 なんかマスク氏が米国玩具会社のハズブロー社の時価総額に興味を持ってるらしいんだけど。言ってる事は正しいんだが、まぁ、買収とかやると玩具会社の場合玩具やゲームを作るプロジェクト段階から色々変わってしまうし、社員が振り回されると大変だからなぁ。一般論として買収は面白がってやってもうまく行かないよね。    というか、タカラトミー買収だって割と狙ってる会社はあったはずというか、あるのかもしれないけど、買収したって社員がより良い仕事をできて儲かって、何より玩具を買う子供たちも幸せにできなきゃ意味ないよね。株主の好きなオモチャを作るために玩具会社が生産活動しても、できたオモチャを子供が大好きになれるのは、よほど株主が優れてる場合。、、、よほどそのオモチャがピタカックンスー(故・佐藤安太氏の言う、、、)な場合だよね 7:27 ※ というか、ハズブロー社だけじゃなくどこの会社にも改善余地あるかもしれないけど、改善余地あると社内で気づいてるなら先に変えるべきなんだろう。ていうか買収されてどうなるのは不安な中で仕事できる社員なんている?いないよね。  特に、いつクビになるかわからないような状況で玩具開発や販売できる社員なんていないと思う。まぁ危機意識はないと駄目だが(たとえばトランスフォーマーでリーダーが赤でトラック系、どんだけ続いてる?ボクだったらシリーズごとに変える) 12:14  おもちゃ系

ていうか、先週の放送を聴いてない56歳無職なんだが!

 2024/11/30 04:39 アニソンアカデミーガンダムバラード回 先週のNHK-FMしょこたんの「アニソンアカデミー」、ガンダムバラード回、今頃らじるらじるで聞いてるんだけど(^^)。  いきなり一曲目からやしきたかじん歌、作曲谷村新司の「砂の十字架」なんだよなぁ、、、。やしき氏が桃山学院高校(プロテスタント系)出身、谷村氏が桃山学院大学出身なんだよね、、、、、万感。ていうか、二人が大阪(の桃山)出身だったから、大阪でガンダムブームが一作目から加熱した、ってのはあるんだよな、うん、、、。まさか自分が桃高に進学するとは思わなかったけど、下見行った時無条件でここが良いって思っちゃったもんな、、、。ていうか漫研の先輩、娘にキッカって名前つけてたらしいけど、在校時からそんな事言ってたよね、、、。娘が産まれたらキッカがいい、って。  モリッキーのETERNAL WIND、やっぱりイイなあ、、、。F91は安彦氏の宇宙世紀ガンダム時系列作で、、、まぁ、続編はアニメ化されてないけど、上手く行った作品だったよね(^^)。ちなみにシーブックとセシリーのラスト抱き合ってるシーンの原画は富野氏だそうな。  「めぐりあい」。不朽の名曲。この曲で全ガンダム締めでやっぱりいいよ。1st原理主義者だな相変わらず。もしくはターンAガンダムのラストかだね(^▽^) ~4:39   ※ 好きなモビルスーツかぁ、、、自分はやっぱりRX-78のマグネットコーティングつきかなぁ。テレビではデザイン変わらないけど、テレビのカラーでこれが78-3だ、ってのが一番好きだと思う。いや他のガンダムやモビルスーツも好きだけどね?でも自分の中で78-3は別格なんだよ。 4:52 ※ Zから逆シャアまでのサブMSだと、ファのメタスか、リ・ガズィかだと思う。でもこの先言ってくと終わらないし、Z開始と同時に自分の中ではガンプラ卒業なので、、。今は素組すらしないから。ガンプラについてはファーストブーム期に改造も塗装も燃え尽きてて80年代にはZ以降のガンダムプラモで組んだのはνガンダムの1/144だけだったよね。  でもターンAのモビルスーツはなに見てもワクワクする(^^) フラット大好き。以降ターンXまでほぼほぼ好き。 4:59~5:15  SEED...

ていうか、映画館に行く金が無い56歳無職なんだが!

 2024/11/29 14:59 ルパン三世新作2D映画らしい ルパン三世の新作2D映画やるらしい。監督は「峰不二子という女」「次元大介の墓標」などの小池健氏。 https://natalie.mu/comic/news/601496    自分的に好きなルパンシリーズなんでかなり楽しみなんですが。というか、ルパンのアニメシリーズって、パート6までのテレビアニメ正史のルパンと(パート5のラストは正史扱い。原作のあれの導入って二度も三度もやるもんじゃないので)、小池健氏の原作を引きずったようなフィルムノワール系と二つある現状なんだけど、映画では「次元大介の墓標」「血煙の石川五右ェ門」「峰不二子の噓」と来て、実はルパン本人だけがクローズアップされてないんだよね。つまりルパンだけ深掘りされていなかったので。真に迫られていなかったというか。満を持してって事なんだろうな。期待してます。  一般作品の感想

ていうか、親のレコーダーも駆使する56歳無職なんだが!

 2024/11/29 05:48 NHKがエフェクター特化ドキュメンタリーだそうな(・▽・) NHKが12月1日に、エフェクター特化型ドキュメンタリーを放送するらしいぞ。ドキュメント20min枠。  https://www.nhk.jp/p/ts/YN5YRJ9KP6/episode/te/YXZ6PK6JG5/    いや、エフェクターったって一杯あるわけだから20分で語りきれるわけないし!!さわりもさわりだよね。ディープな部分すら鳥羽口。  まぁそれでもドキュメンタリーに扱いたくなる気持ちはわかる。ていうか、デジタルエフェクター使う側にもアナログのトランジスタ回路のエフェクター使う側にも、それぞれ言い分あるわけだが、昔ながらのアナログエフェクター使いを追求する側をフィーチャリングするなら、、どこから?やっぱジミヘンかな、、、  (いや、真空管エフェクターも、、ベリンガーの持ってるけど、、、こういうアナログ回路が表現の生命線を握ってるような表現(アナログシンセ含む)に固執してしまう側としては、今後どう生き残れば(電子部品物理含む)いいんだろうね?!やっぱ台湾でフェス?秋葉原電気街でフェス?!(八王子フェスがある時代だしなぁ、、、))    問題は裏番組が「MFゴースト」などだって事なんだよな、、、。家族のレコーダーに録画頼もうかな、、、     ※ まぁ、電子部品に愛を込めて、東京秋葉原や大阪日本橋で音楽フェスは王道と言えるだろう。 6:10  音楽カテゴリー

ていうか、薄っぺらい内面の56歳無職なんだが!

 2024/11/29 04:47 いや、ボクの内面って書いてるよね? いや、ボクの内面的に、ここに書いた事に噓はないよ。アニメや音楽や映画やニュースやネットを見てボクが思う事はほんとここに書いてきた通りなので。    みんなじゃ解らないこちらの思いや感情が上の方にあるにしても、一応ボクの内面とか思ってる事は、その都度ここに書いてきた通りです。 ※ それは、ボクの身体問題について若干のカミングアウトがあったところで、ボクの描いたり作ってる作品の内面的なテーマは変わらないじゃないですか。ちゃんと普通に作品として作ってきたわけで、ジェンダーと不断であっても、それ一辺倒ではない。ウェイト的には普通のテーマで描いたり書いたり作ったりだし。だから普通にアート作品として見てくれる限りにおいては、今まで通りに見てくれて構いません。    コンテクスト的意味がカミングアウトで多少補強されても、作品が作品として良い作品ならそれで良いはずなんだよね。 5:11  Nectaful-ααα創作ログ

ていうか、クラウドファンディングには出資してない56歳無職なんだが!

 2024/11/29 03:07 パープルライラックの撮影が快調過ぎる(^^); 以前クラファン紹介していた、キカイダー=ジロウ役伴大介氏が製作している映画「パープル・ライラック」なんだが、撮影がめっちゃ快調らしく、うぶごえの方でクラファン民向け報告記事が更新されてます。で、撮影3日目でもう折り返し、あと撮影は2日間だけ!!だって。マジで?!   なん十分映画なのだろう?とも思ったがそういう事ではなく。    いや、いくらなんでも速いなすごいなと思ったんだが、おそらく構想も脚本も昨年のパイロットフィルムの頃からほぼ固まっていたんだろうし、それだけ長く構想されていたのなら、シャドーボクシングよろしく、演出や演技や撮影やキャストの方々との意志疎通も完全に図れていたんだろうなぁ。やりたい事が完全に決まっているからこそのはや撮り。でないとこんな高スピードの撮影は不可能だと思う。すごい。      なんというか、客観的に水を得た魚という印象に見えるのは、、ほめすぎだろうか?  一般作品の感想

ていうか、金も無いのにヤフオクする56歳無職なんだが!

 2024/11/28 01:47 某出品物のジャガー、、、 昨日までヤフオクで出品されていた某サイボーグジャガーの銀色(e1161148756)、箱が通常のと違っていて。入札したかったんだが持ち合わせがなくてあきらめた。残念!!  箱に赤丸のSTマーク印刷がなくてそこが白抜き、中が初期箱の紙台紙のメカパターンの印刷がないんだよね。  かなり前にこの台紙と同じのは誰かの出品で見た事があるんだけど、今回のが正しい組み合わせなのか。  て事は、つまり発売前に玩具見本市や問屋やデパートに回ったサンプル箱なのかもしれない。買えた人ラッキーだなぁ。  おもちゃ系

ていうか、戦争大好きな56歳無職なんだが!

 2024/11/27 23:02 停戦合意とか言ってるが ていうか停戦合意とか言ってるが、たかが数十日戦いを止めてもICCの逮捕状発行はガザでの人道に関する戦争犯罪容疑によるものだから、逮捕ムーブを世界は一切止める必要はない。    ていうかマスコミがまるで、ネタニアフらイスラエル要人逮捕について先進国と後進国との間で意見が割れているかのように言ってるが、現実は全く違う。簡単に言えば権威主義&大資本主義&旧宗教原理主義 VS 人道主義&民主主義&世界平和主義との対立。  さらにしぼって簡単にいえば、大資本権威主義富裕国家 VS 全世界そのもの との対決。    前書いたようにイスラエルも昔からテロで学校攻撃されて子供たちを失っているから、その怒り悲しみは解るにしても、今回のハマスへの報復でパレスチナ自治区の学校や病院襲って自治区そのものを灰塵に帰したのはそもそもの差別や弾圧があったからで。何にしてもろくに武器も持たないパレスチナ民が密集している地帯をあそこまで破壊してジェノサイドをしてしまった事実がある以上、ネタニアフらへの容疑は仕方ないし逮捕も仕方ない。不可避なものは不可避。そこで先進国贔屓をしたら、今後の世界はもっとまとまらなくなる。  ~23:22  ニュース系

ていうか、シングルチューナーのレコーダーを使い続ける56歳無職なんだが!

 2024/11/27 19:20 Nikon破壊されすぎ(;▽;) 今放送中の有吉氏の番組で集団コントの舞台がカメラ会社のNiconで、Niconのイメージが破壊され過ぎて爆笑してる。ニコニコ→(^^)    自分Nikonあまり使った事ないんだが、なんか興味持つよなこれ、、、宣伝の術中にはまっている、、、   ※ ていうか、全体に Niconの企業コマーシャルのボツ案大特集 みたいになってるな(笑)   ※ こんな社員ばかりじゃNicon先が長くなくて哀れすぎる(;▽;) コントやりすぎ   ※ていうか全般に新品デジカメ値上がりしてんだよなぁ、、、   ※ 一シャッター締め!!(^▽^) 面白かった!! ※ ちなみにこの後20:00からMXテレビで、おじゃ魔女どれみ(初代)の、あいこちゃんの感動回。当然録画予約。 ※ 裏にファミリーヒストリーで松坂桃李氏なんだよなぁ、、、母はそっち希望してる。うーむ、、 ※ あいこちゃんの話でひとしきりうるうるしていた後に、セラムンSの亜美ちゃん回で、亜美ちゃんプール水泳姿きれーい、、と思ってたら、百合界のカリスマが実力発揮し始めて、しかも演出が80年代の大映テレビドラマみたいになっててスゴイ。 20:42 ※ ほたる父の声は神谷明なんだけど、ただひたすら悪な神谷明って珍しいよね、、、。 20:44 ※ ほんと80年代大映テレビドラマなんだよな(^^) 20:46  テレビ番組

ていうか、差別と黒人が大嫌いな56歳無職なんだが!

 2024/11/27 18:04 差別問題つづき まぁ主観的意見が続いたので差別問題つづきだけど、、、、、、 つまり、差別問題で一番タチの悪い差別ってのは、「その人当人では基本的にどうにもならない問題(生まれつきの問題など)を理由に、差別側が、好き嫌いやわがままで、その人をはじいたり、ディスカウントしたりダンピングしたり、仕事をなくしたり、仲間を作れなくしたりパートナーを作れなくしたり、生きていけなくしたり、殺すこと、それが差別」。なんだよね。一番タチの悪い差別というのは。  無視も差別なんだが能動的差別が一番問題がでかい。  そして、最後の殺人にまで行くなら、それは虐め殺し(いじめごろし)=「虐殺」であり、ジェノサイドとやってる事は全く同じになる。人数が違うだけで。  18:04    ※ で、ボクに対するコミケや2ちゃん5ちゃんの悪質オタクたちの手口の説明でも解ると思うけど、差別側ってのはつまりもういじめを常習している連中と同じだから、、、、いじめを継続したり止められないために、彼らは主張する理由を巧妙に嘘にすりかえるんだよね。常に。  差別側が差別する理由って、それ(主張する理由)じゃ無い事がほとんどなんだよ。常に本当の理由は隠蔽されている。    で、要は彼ら悪質オタクたちのやってる事はエスカレートするから、つまりネットやリアルでのバッシングテクニックやいじめテクニックのオンパレード、やり口の即売会みたいになってゆくわけで、、。  だって一般大多数から見れば動機は全くわからないわけだよね。いじめなどの現象しかわからない。真偽は根拠がない。なんとなくやり口しかわからない。いや、「やり口」を使っていることすらほとんどの人にはわからない。    けれどもやっぱり、積極行為がなければ、差別って差別感情があっても実問題化しない。だから積極行為が一番良くないわけ。 18:17~22   -------  テレビ番組

ていうか、短小包茎の56歳無職なんだが!

 2024/11/27 10:11 C調? 堅い話続いたのでライトH話。だいぶ前にツタヤのレンタル落ちCDで「月刊 EXIT TUNES」っていうエグジットチューンズ系のレンタル店限定オムニバスCD買ってたので今頃聞いたんですが、 その中に「ギガンティックO.T.N.」って楽しい曲があって、明るくて楽しい曲。C調でもPOPで楽しい曲は大好きなんだよー、、、松下さんのプラス男子とか渋谷801とかも楽しいよなぁ。で、OTNって歌詞的には必ずしも局部の事を差さないとかラップで主張されてたけど。割とそういう曲探すと楽しいのかもなぁ。 (あ、ボクと同名のボカロPいるけど別人なので!!ボクも本名だし90年代からこの表記で活動してるが)    気になったのは、「ギガンティック」って直径40mm口径って言われててさあ。自分はインターセックス気味で局部の裏側に女子ディテールがあったりする、なんか生まれつき18禁コミックみたいな身体の奴ですが、この40mmって中間直径なのか、いわゆる亀●直径(カリ直径)なのか気になってさー、、、自分昔からカリ直径が普通に朝だと47mm(4.7cm)あるんだよね。いや弛緩でも横45mmあるんだけど。  でも基本的にリアルではアセクシャルだという、、、ほんと恋愛成立しないんだよなぁ、、、。    旧2ちゃんの連中が知ってか知らずかボクが短小だって噂流しまくって、それじゃ尚更無理じゃん!そのまま旬が過ぎちゃって。悲しいでしょ?結婚ほぼ流れたよね。あいつらみんな死ねばいい(泣笑)    でもこういうC調音楽では楽しくワクワクできるので、ほんと楽しい。いや別にライトHアニメでもいいんだが。(最近気づいたんだが、ボクは主体的にH描写好きというよりは、割りとアニメは(キャラの恋応援する意味での)気ぶりでしか見てないんだわ。)  自分も何かC調な曲作ってみたいけど、こういうのってやっぱアナログシンセとかじゃなく、純然たる打ち込みでソフトシンセだからPOPなんだろうなぁ、、、。アナログシンセでやると汗くさくなっちゃうと思う。やっぱり爽快感がないと駄目だよね、スポーツドリンク的な(違う)     ※ ていうか、C調って書いたけど、ボクの書いた事って子供の頃乃至若い頃...

ていうか、ネトフリに課金できない56歳無職なんだが!

 2024/11/26 19:53 最新作で扱われた側は、、、 Netflixの「ガンダム復讐のレクイエム」の最終決戦場でウクライナのオデーサ(オデッサ)が描かれた事について、ウクライナのテレビ局で報じられたそうなんだが、https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0790c768a39fc5beb2bac6c0e31e2721142128   日本のアニメ業界でも海外のアニメ業界でも、やっぱり現実の戦争の被害側の感情について、あまり考えてないのかもしれないなと思ってる。    最近のアニメのヨーロッパ世界観舞台にひどい内容の話についてとか、バハムート(バフムト)に進撃ってタイトルをゲームにつけてた問題とか、前に書いたこととかぶるけど。  復讐のレクイエムについては、ネタバレは全部知ってるけど、ノーコメント。    というか、中国でフィギュア生産やってるバンダイ主導的作品なのだな、とは思ってる。  テレビ番組

ていうか、レアアイテムを捏造する56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/26 14:42 このA超人も海外? で、私物の、上の白いアンドロイドA超人も海外某国販売版だった可能性が出てきた。(↑HyperOmegaCross内画像)  けれども、こちらもこれに近いバージョンのカラーリングを北浦和の玩具店で見ているので(ビクトリー計画キャンペーン末期。つまりスパイマジシャン展開よりは前)、ショーグンウォリアーズのマシンダーみたいに国内販売された(されている。富山県高岡市のおもちゃのバンビですらされていた)のがボクの目に触れたのかも知れない。あるいは逆で海外販売する前に日本で試験販売したのかも。わからない。  その時の箱は日本語版で普通だった。後のデパートの催事場では海外売りサイボーグ全てに言えるけど、日本語箱を見た覚えは無いんだよね。 某国と書いたのは、、A国かフランスかわからないから。まぁ、A国だったかもしれない、くらいに思って下さい。   ※ つまりビクトリー計画の販売キャンペーンって海外展開なども込みにしたかったのかなとかふっと思ったんだが、、、実際には日本国内では展開は縮小したわけで、海外輸出版がその後も続いていたわけで、それがいつ頃からか。多分シームレスなんだよね。海外版でも所有してる分の刻印はメイドインジャパンなので(UK版は香港製) 20:12  おもちゃ系

ていうか、マスコミにどっぷりの56歳無職なんだが!

 2024/11/26 10:15 愚かなマスコミの斎藤知事問題の扱い方 つくづくマスコミの斎藤知事問題の扱い方が愚かなのは、つまり、公職選挙法違反にしても、今の時点では最大の問題はN国党立花との二人選挙になって票が嵩まった問題じゃないですか。PR会社との問題も問題だけど、まだ問題が薄い。  選挙演説などの「場をぬくめておく」連携や、立花氏による議員威圧問題など、つまりは執行猶予を受けてる有罪犯罪者をデモンストレーションのために利用していたのかどうか?の方がはるかに大きい問題だし、立花氏自身は政治家としてどこかの要職についているわけではないから、いわば政治家特権なんてものは最初からないわけだから。あっちとの関係の方がはるかに問題。  というか「百条委員会」の内容の方がはるかに問題なんじゃないですか?PR会社との問題よりは。百条委員会の内容の方が大事でしょ?渦中の人物だけクローズアップしてより馬鹿な民衆の同情を喚起するマスコミ。プーチンの顔をゼレンスキーより宣伝するのと変わらないよね。愚劣!!  なのに、PR会社問題を扱うのは、つまり、問題の薄い側から扱って問題に対しての視聴率をマスコミがより長々と稼ぎたいだけなんだよね。実は。どちらがクリティカルか?という意味で、あえてだらだらとクリティカルを避けている。   で、クリティカルを避けている、という意味では、国民民主党問題を扱うのを避けているのもそうだし、野党多数の現状で野党第一党になった立憲民主党の主張を報じない事も、首相指名選挙までの実際で、維新や国民民主やれいわが指名選挙のルール違反までして「野田氏を指名しなかった」カラクリがどういうものだったかについて、追求取材していないマスコミも、、、ギフテッドのボクにとっては想像を絶するほど極めて愚劣、なんだよね。    つまり、クリティカルを避けてボヤばかり報道している。へ?も?か?のためにクリティカル報道を避けている。現代のマスコミって惰弱そのものだよね。    だってさ、前も書いたけど政権交代を語っている野党第一党野田党首を首相指名選挙に投票しないってのは、、、つまりは政権交代を捨ててる=過去この10年の自民公明政権によるその他大量不正を暴く気が無い、って事なんだからさ。全く野党と...

ていうか、差別主義者の56歳無職なんだが!

 2024/11/26 00:42 NHKの差別を考える番組みてるんだが NHKの差別を考える番組見ているんですが、街頭の声で、カレーを宣伝するカレーマンの扮装をしていた所「それは黒人差別だ」と街中で注意されたという事があったらしいんだが、、、    とりあえず言っておく、インド人は人種的に白人だぞ。覚えておくように(昔のカラー大百科的に基本。肌の色だけで決めるもんじゃねーんだよ)  ↑以前も書いたよね。初代ガンダムに登場するエルメスのララアは、インド人意識されたキャラクターデザインなら白人であって黒人ではない、と。  ※ ていうか、インド人は人種的に白人だくらい、昔はわりとみんな知っていたよね?ゆとり以降?その辺を学ばなくなったのは、、 0:50 つまり、カレーマンさんらに、インド人は黒人だという前提で「黒人に対する冒涜だ」と言い張った連中は、中傷意識のない共感者を罵倒したのみならず、白人であるインド人を、黒人だと言い張って別の差別カテゴリー、もしかするとインド人以下の差別カテゴリーに押し込めてるのかもしれないわけね。  海外で仮に「ガンダムのララアは黒人だろ、黒人声優にしか演技させるな!!」のようなポリコレ主張があるなら、それはインド人=白人カテゴリー(しかもララアの目はグリーンである)のララアを、更に別の黒人カテゴリーに押し込む発言で、それに対して「確かにララァは黒人だが…」なんて情弱に言うのも、つまりは披差別層Aの人を更に披差別層Bに押し込む行為でしかない。(水星の魔女のスレッタも父がイスラム系と黒人、母がイタリア系か南仏系っぽいデザインなので、黒人要素は1/4位だよな、、)  で、悪質なコミケのオタクや悪質スタッフもそういうやり口を、他者を差別する上でよく使うんだよね、、、特定個人を悪質差別し続けそれを楽しむために、その差別ネタを無限生成したり披差別カテゴリーをたらいまわしにしたりを彼らは延々と続けてきたわけだから。しかしそれは彼らが嘘をつき続けるためで。(つづく 10:40~11:10)  ※ まぁコミケや2ちゃん5ちゃんの目的って、いわば「フィクションの勝利」だからね、、微妙だと思うかもしれないけど「嘘やデマ情報や捏造やフィクションで勝利を得る事、経済的にも勝つ事」が、彼...

ていうか、ただの愚図でしかない56歳無職なんだが!

 2024/11/25 22:58 なんか次の更新、、、 なんか次の更新、次の次の次の、、更新の段取り的前置きだの、そのまた更に段取り前置きだのなんだかんだで、、、しかも別に作品ってわけでもないのにMo-Cute(.com側)と、Nectaful-ααα側に、分割更新しなくちゃならないかもしれない、、であげくの果てにノリでサイボーグページ更新するかもしれないしな、、、  単純に色々おそくなってるのは、出来ないんじゃなくて「気負ってるだけ」なんだよなぁ、と、いつも気づいてはいるし、解ってはいるんだが。    といいつつ昨日今日で一曲、作詞作曲したしな、、、他人の耳に触れるか解らないけど。  Nectaful-ααα創作ログ

ていうか、毎度顔文字がキモい56歳無職なんだが!

 2024/11/24 22:26 今日MFゴースト第2戦決着回(^^)!! 今晩24:00からアニメ「MFゴースト」の第2戦決着回なのでめっちゃ楽しみで待機状態です。    で、公式から黒カーボン86とイエロースープラ込みの新PV第3戦分が出てきて本当ワクワクしてるんだが、、、2期は何話までなんだろうか?  (ていうか、プラモで第2戦の86作ろうとすると、第1戦用と3戦用ターボと2コイチになるんじゃんと(笑)。いや火山灰ウェザリング燃えるでしょ(^^))  13話から始まってるから、今日の20話で8話目。本戦映像ちらっと入ってたから本戦のさわりくらいまでは行けるだろうか(^^);  年内ギリギリなら来月分5話くらいって事だが、、、さて?!  テレビ番組

ていうか、馬券も買えない56歳無職なんだが!

 2024/11/24 15:21 大一番ばっか!!!! ジャパンカップに大相撲、、、、、、    大一番ばっか!!!!!!   ジャパンカップはやっぱりあの人勝つかなあとか、、あの馬がやっぱり勝つかなあ、、、   大相撲はもう、まさに大相撲。昨日までの流れがとんでもなさすぎる。  スポーツ

ていうか、性器露出を肯定する56歳無職なんだが!

 2024/11/24 08:07 というか禁句だ!! ボクにとっては、ヌードモデルの擁護発言するのと全く同じではないけど近い意味で、ストリップダンサーも普通に認める考え方なんで。   あと、「初代マンデザイナーの成田亨の弟子扱い生徒だったと名乗っておきながら、ストリッパーの味方すんのか」などは、絶対に禁句なんで。    成田先生(彫刻家、美術監督(デザイン、セット等))は昔からのファンや生徒ならみんな知っている通り、左手指機能障がい者で、常に不当に差別を受けている側に立って物事を考える人だったから。そういう意味では不当差別を受けてる人(特にアート系)の味方発言や味方表現をボクがする事について、成田先生は絶対ボクを止めないし怒らないと思っている。それは昔からそうだったので。みんな何にも解ってない。    ていうか、仮に怒られたところで「ボクにはボクの考え方があるので」って言って考え方変えないだろうけど、先生だったらさっきの文章とか、絶対怒らないと思う。  -

ていうか、IQしか拠り所が無い56歳無職なんだが!

 2024/11/24 06:10 ネットの某国際IQテストの日本の結果なんだが、、、 ネットの某国際的IQテストの日本の結果なんだが、112とかいう数値が出ているんだがあれは信用しない方がいいかもしれない。あれは一人何度でもテスト試行できるし、そもそも試験を受けた結果を通知してもらうのにお金がかかるので、お金を払わない限り同じ試験を何度でも受けられ、したがって点数が上がる。    ボクが何年か前に御茶ノ水まで受けに行ったテストはSD-15のハイレンジで、それでIQ13●と出たので(四捨五入でギリ140)、マスコミの使うSD-24ならIQ156だなと解っているわけだが、、、  ていうか、アメリカの平均IQが96とか97とか、ってのを見て思ったんだが、、、日本はもう、無理にポリコレやハラスメントルールをアメリカに合わせる必要はないと思う。    いや、その程度レベルだと、もうモノの善悪をケースバイケースで考えるじゃなく、明文されたルールで杓子定規にしか理解できないレベルだよ。ロボットかみたいな。そのレベルに合わせたら自分達のレベルが低くなるだけだ。アメリカに合わせた末路は劣化しかない。アメリカにもイイ所はたくさんあるにしても、平均以下に合わせたらダメだ。    文化や表現の自由については(性表現含め)、例えばアメリカ以外にも、イギリスフランスドイツオーストラリアカナダイタリアスペイン、、など先進国での水準やテンプレートがあるわけだから(海外サイトあまり見なくなって相当たつが)、アメリカに限らず他外国多数の方に合わせればいい。無理にアメリカに合わせる必要はない。  根本的に、、、より市民が自由を無くしたり女性や少数者が権利をなくすような中国やロシアやイスラムに、日本が文化を合わせるのは言語道断なんだよ!!まぁ食文化については別にいいとしても。  (ていうか、玩具やフィギュア、今の精度のをもう日本で作れないってのがね、もう日本の社会は言語道断でね、、、、、技術継承もへちまもない、、)    例えば複数パートナーを認めるかどうかについても、その人の所属宗教を基準にしてはならないと思う。イスラムだから認めるとかイスラム教になるなら認めるとかそういうのは絶対ダメ...

ていうか、深夜に汚い涙を流す56歳無職なんだが!

 2024/11/24 02:12 ちゅらさん2最終回 ちゅらさん2最終回見ながら泣いてる。  テレビ番組

ていうか、朝の番組の感想を深夜に書く56歳無職なんだが!

 2024/11/23 23:34 今日のウルトラマンアークを見て 今日のウルトラマンアークを観て。ブレーザーとの共演回なんだが、ブレーザーのキャストは全く出ず、シュウやSKIPの仲間たちが、みんな黒いアースガロンとその仲間になってるという、夢ネタに近いパラレルネタな話。    ちゃんと多分子供たちはワクワク興奮する話なんだけど、自分的に予想外だったのは、つまり「星元市の人々はみんな待避した→人がいない町をなんとなく映す」だけで、市内か怪獣との最終決戦場として灰塵に帰すだろう、というそのリアリティーで、、(実際には星元市はセーフで済むが。良かった良かった。)    それが単純なセリフで町中の人を写さないだけで成立してしまうように、、感じるようになってしまった、、もちろん、現実のロシアやイスラエルによる、ウクライナやガザへの侵攻で、、、という。そう感性が変化している事実に、ホント怖いと思ったんだよね。  で、そのリアリティーを感じた理由は直前までのブレーザーでの防衛隊員服にある事にもあるんだけど。でも撮影時にやってる事は「人を写さず、いつも通りに撮影しているだけ」で、それだけなのにこんなに終末感を感じるのは何なんだろう?ってそれを本当に感じた。ものすごい戦場との地続き感。  単にそれだけでどうしてこんな説得力を感じざるを得ない時代になってしまったんだ。    いや、日本の空も大地も、どこの国も、パラレルに見えて結局、地球の裏側の戦場と地続き。でも、それを意識しないでいる意識の壁がある。で、その壁が実際に戦争を日本から遠ざけたり、逆に正常性バイアスになって、危機に気づかせづらくなったりする。壁が分厚すぎると、他人の痛みに気づかないだけの鈍感、だったりもする。何もできない人は何もできない、それは確かなんだが、、、  テレビ番組

ていうか、ストリップにもルールがあることを知らない56歳無職なんだが!

 2024/11/23 21:16 ストリップ劇場は容認すべき。 SNSで関西のストリップ劇場の関係者やダンサーが逮捕されたというニュースがあったけど、法外にお金を取っていたというのでもない限り容認すべきと思う。あれは立派にアートでありパフォーマンスなので。ちゃんと劇場に行く側は踊り子さんたち尊重してるでしょ?大人にとっての落ち着いたアイドル文化みたいなものだから。  まぁはまってしまってお金使いすぎて人生浮き上がれなくなるなら問題だけど、、でも昨日再放送されてた「ねほりんぱほりん」のネット投げ銭にはまった人々より使ってないんじゃないかと思うし。あっちは歯止めないでしょ?ホストも歯止めないじゃん。  というか反社に過剰にお金が行ってないなら構わないと思うよ。反社というか暴力側であるかどうかだと思う。  権力側が観客を底辺層だと見下そうが、肉体を労している人々を底辺にしか押し込めない社会構造を作っているのは権力側なんだから。演じる側と観客の生きがいを奪うのは間違っていると思う。    (なんか、新プロジェクトXの今朝のスケートボード回のイントロで出演者の「(昔は)社会の最底辺」だった、という発言を紋切りでフィーチャーしてたんだけど、そういう扱い自体違うと思うんだよな、、、と。それは権威側の驕りでしょ。若干、、、←番組は非常に良かった。    …… ていうか、ローラースケートでもスケートボードでもキックスケーターでも、一度子供も含めた健全な流行りがあって、でも子供のミスや悪ふざけや事故があって、危険性が明らかになると、マスコミなどが手のひら返して圧殺しかけて、それでも好きでやめられない人々が日かげもの扱いされて、また再評価される、という流れなんだよね。大昔はそんな叩かれてなかったじゃん。キックスケーターでも昔はバネ動力つきのローラースルーGoGoってのがあったんだよな、、、    成人以上の文化も全く同じだと思う。間違ってるからファンになってる連中より、本質が正しいからファンになってる人々の方が多い。背徳性だけなら終息して当然だがそうならないのは何故か?って問題。)    同じ人生の暗がりの中でスポットライトあびてる踊り子さん見ながら、明日も頑張ろうと観...

ていうか、良い人ぶる56歳無職なんだが!

 2024/11/23 18:55 ペットロスかぁ、、、 今のNHK総合の「所さん 事件ですよ」で、ペットロスについて放送していたけれど。ペットロスは自分にもあったなぁ、、、乗り越えるには時間かかったような。具体的にウチが買っていたペットと言えば、金魚やセキセイインコだけなんだけど、ウチの脇に勝手にどこかのネコが産んだ子猫や、ウチの雨戸に勝手に巣を作ったムクドリや、、、縁のあった動物たちがこの世を去ると、それは辛さやその死が心の中で沈殿する。子猫は最後に母が見た時は血を吐いていたそうだ。ネコイラズを食べさせられたか車にひかれたかと母が言っていた。最近ではムクドリのヒナたちがカラスに惨殺された。  ムクドリは保護対象野鳥だからヒナがいる状態では手出しができないし、毎年渡りで何千kmも飛行してウチの雨戸の巣に戻ってくれているのだと思うと、かわいそうでむげに巣を撤去できなかった。それをかわいそうと思えない連中は情のない輩だと思ってるので。  そういう死は様々な感情とともに心の中に沈殿していいのだと思う。    ペットロスはそりゃ当然だよな。で、フィギュア作るやVRはできるときにやっておくのはいいと思う。写真を撮るのと一緒。ボクの時代はフィルム写真でいちいちお金がかかるので写真があまり残ってない。あれだけ飼ってて一緒にいたのに、何で?って位なのは、つまり一緒にいる家族の写真をなかなか撮らないのに似てるよね。ダメだなぁと思う。やっぱり撮れる時に撮った方がいいよね。    で、ペットのクローンについて言っていたけど、別にいいんじゃないかなぁ、、、と思うのは、、ペットって避妊されてると子供残せないでしょ?それは生物としてかわいそうだし、その時点で人間は自然の摂理に反してるんだよね。だから子供を作れなかったペットをクローンに、ってのは考え方として全然ありだと思う。人間については、、、また別の機会にボクの考えについては書きます。  テレビ番組

ていうか、豊かさとは無縁の56歳無職なんだが!

 2024/11/22 19:23 日本が豊かになる方法は 日本が豊かになる方法は、とにかくお金を使うなら、できるだけ日本国内でお金を使う事だと思う。ビザがなんたら言っているが、海外に行かず国内でお金を使う限りは国内に現金は維持される。今は日本国内でお金を使う事、、、日本製をできるだけ買う事、など。中古やフリマでお金を使うのも、現金が国内に維持されるから最もいい使い方。    で、生産物をインフレ国に輸出して売ればいい、わけなんだが、、、関税上げるとか言ってるねぇ、、、うーん  ニュース系

ていうか、経年劣化の玩具をレアアイテム扱いする56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/22 14:48 右のサイボーグ1号について補記 右の変身サイボーグ1号(これがグラスゴールドか?って状態の)について補記なんだが、腕と足はビリジアン成形色で染色などなし。染色するとプラの末端から色素が染みるので、末端が一番濃くなる。注型時点から色つきプラで作られてる普通のパーツは、中の厚みのある所が一番色が濃くなり、末端は薄くなる。    胴体は、おそらく0期1期パンフの必殺技1号と同じ作り方で、最初からビリジアンがめちゃくちゃ薄く入っている。それにアクセントで部分に注型用と同じプラ染料を使われてる。つまり、例えばプラが2~3mmの厚さを垂直に見てもあまり色つきには見えないが、腰や肩や太ももリベット受け部など、数mmを越える厚さだとグリーンに見える、というような濃度のプラが使われている。(出品画像でそれが解ったので買った、、ていうか元々その数ヶ月前にジャンクまとめで出てた時は値段が上がって落札できなかったんだよ、、、)  染色で作るのは不可能。(というか腰ゴムとか避けて染色するのマジめんどくさいのでは。パンフ1号作った時のボディパーツのロットの余りで胴体を組んだのでは?ってのが一番しっくりくる)    可能性だが、キングワルダー初期箱裏や初期広告の「薄い色のワルダー」も、プラ厚みによって色がマーブル状に異なって見える線を最初は狙ったのかもしれない。それでワルダー初期箱もマーブル台紙になった可能性がある。    あとでこの辺は「HyperOmegaCross」にまとめます。 ~ 15:06~15 ※ というかプレゼントアイテムでもまだいまいち解らない所があって。スモーク系の正規状態が解らないんだよね。素体やパーツは持ってるかもしれないんだが、ジャンクでパーツ揃ってないし、そもそも正規状態がわからない。  スモークゴールド、スモークシルバー、スモークグレーがあったのはわかってる。どんなんが正規状態かわからない。あと光化学スモッグ1号、あと「タレ1号」、、当たった人なら知ってるんだろうけど。雪印ハムのスモークの事ではないのか?っていう(記憶が混沌としてる。プレゼントのタイアップ事情で肉ダレを付けた1号)。持ってても気づいてる人いないだろうし、見せてくれる人いないだろ...

ていうか、深夜に朝ドラを観る56歳無職なんだが!

 2024/11/22 01:29 ちゅらさん2はじまた(^▽^) ただいま、NHK総合で「ちゅらさん2」放送中です(^^)。今日は1話と2話連続放送。    沖縄周辺に安心して旅行に行けた、おだやかな時代。戦後の記憶がちゃんとあって、沖縄大事にしようとみんな思えた穏やかな時代があるからこそのドラマ。懐かしいよね、、、        テレビ番組

ていうか、被害妄想の56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/22 01:20 変なブルアカもの関連?の販売サイトに注意 なんか、前にこのブログにUPした、ウチの前で撮影したナガサキクロアゲハの画像(上)を、ブルアカ関連の販売物だかPJなんたらいう略称だかの謎の販売サイト?に勝手に貼られていて。ボクは当然ひっかかりませんが、あっちは国外サイトみたいなので、nectaful関連で画像検索で表示されても閲覧しないでください。なんか不安で。心配してます。  いや、そういうのでなければいいんだけど、不安なんよ。  ていうか基本的にこのブログか、www.nectaful-aaa.comか、www.mo-cute.comとか、、まぁいつも通りここ(nectaful-aaa.mo-cute.com)から見てれば安心だと思います。    なんかコミケ系悪質オタクや悪質スタッフたちがまた卑劣な暴れ方をし続けてるみたいだけど、コミケや各イベントでボク(森本コージ(森本浩司))の悪口言ってる連中については全部無視でお願いします。連中は確信犯なので。    ていうか個人作家であるボクは、ボクよりコミケが好きな人々にとっては関係ないのでは?今時コミケが好きな連中とか要らんので。  ~1:25~38  個人的アナウンス

ていうか、僕もいつ逮捕されるかわからない56歳無職なんだが!

 2024/11/21 21:53 ICC国際刑事裁判所が、イスラエルネタニアフ首相に逮捕状 今のNHK21時のニュースで速報。 ICC=国際刑事裁判所が、イスラエルのネタニアフ首相などに対し、戦争犯罪などの罪で、逮捕状を発行しました。  今年3月の逮捕状請求に対して、ICCで検証を重ねた結果らしいです。    多分決定打は、昨日の「イスラエル人人質を解放したパレスチナ人には一人あたり1億円以上の報償金を出し、親族ともども身柄を保護する」というあの発表だと思う。 つまり、パレスチナ人の子供や妊婦、母子や病人や非戦闘員はゴミか何かのように殺しまくって、病院も学校も瓦礫にしてガザの90%の建築物をも損壊したのに、人質の命の価値は一人1億円なのかという。    つまりそれは人種差別であり、ガザへの侵攻がジェノサイドそのものであったという、歴然たる事実証明なんだよね。である以上、やはり逮捕状は出さざるを得ないと。  つまり、これは国際法の法理として、仕方がないのだと思う。アメリカ政府や日本政府がいかに喚こうが、それが世界民族の法的意思なのだ。  テレビ番組

ていうか、ゴミ屋敷に住む暴力家族の56歳無職なんだが!

 2024/11/21 17:40 闇バイトや振り込め詐欺問題はまず正当防衛基準から 闇バイト問題や振り込め詐欺が捕まりづらいのは、例えば狙われているのがお年寄りであるから、犯人だと解っても捕まえづらい、というのがあるわけで。  今自民党の高市議員が対策案云々を明日提出するとか報道されてたが、、、    高齢者の多い地域に住んでいる側として思うのは、だったら地元町内の青年団などに頼んで、本当に怪しければ捕まえたり、実力で民間逮捕可能にしてしまえばいい(常人逮捕という)。  それなのに、どうにもそれをやりづらい空気になってしまう理由は、つまり、この日本には「正当防衛」の明確な基準がないからなんだよね。  だから例えば強盗犯などにどんな手傷を負わせてよいのかが市民たちはわからない。相手をとらえるには手足を切る、アキレス腱を切るとか眼球をつぶすとか骨を折るとか首をしめるとか色々しなきゃ制圧や常人逮捕は無理なわけで(ウチにも重いギターやシールドケーブルやはんだごてや彫刻用具や色々あるが)だから、そういう悪質な輩にたいして、こういう奴らにはここまで正当防衛、と解っていた方が、実力行使しやすいんだよね。こっちの敷地で刃物ちらつかせられたら、相手を半身不随にするとか両目失明まではOK、とかの基準が欲しいよね。青年団にしても。でなきゃ捕らえられないでしょ。刃物前提じゃ、、、  ヤバい強盗犯連中に対しては目を突いて失明させたり喉笛をついたり刃物で刺す、アキレス腱を切るくらいは普通にアリじゃなきゃ、ほんと困るんだよね、、、  、、、ボクの場合、防衛術が即殺傷系だし、そういう強盗やウチを狙うストーカーの奴らが来た場合は、3kgか4kgギターやベースを相手の頭に振り下ろし、アキレス腱を切るかハンダごてで目を潰す(ギターのネックでもできる)、もしくは骨を折る。ドアで指すべて引き潰すとかね。その前提は断じて譲れない。(弟たちにも侵入犯には殺す以外は何やってもイイよと常日頃から言っている)  とにかく、正当防衛を認める基準を国が法的に明確に作らなければ、青年団ですらどうしようもないと思う。 (ちなみにウチの場合、入れそうに見えても実は窓から侵入したら荷物ばかりでいきなり落とし穴状態になり身動きできない家内構造...

ていうか、不眠症で昼夜逆転の56歳無職なんだが!

 2024/11/21 04:38 公職選挙法違反らしい 立憲・社民系参議院議員の小西ひろゆき氏や他の各地域自治体議員の方々によると、今回の兵庫県知事選挙における、現職とN国党の立花氏の連携は、公職選挙法違反らしく。    つまりAの選挙の味方を別の立候補者であるBがしてはならないという選挙原則に違反するらしい。理由は単純で、そんな事をやれば実質選挙カーも該当演説もポスターも2倍使えるのと変わらないし金にあかせて多数立候補者で一人を当選させる事が可能になるから。公職選挙法違反は公民権停止らしい。なるほど!!!!!  で、実際街頭演説場所など、連携がすさまじかったらしいよ、、、    ていうか、ほんとあったり前の事が解っていない連中なんだよな、、、 (だって、そんな事過去にだって思い付いた人々は大量にいた筈なんだよ。お金持ちなんて世の中いくらでもいるんだから。やらなかったのは単に、それが犯罪だからなんだから。 )  ニュース系

ていうか、ジェフ・ベックのCDを室外機に置く56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/21 03:41 今日聞いたCD(11/20) 先日のNHKの寺尾聰ライブもそうなんだけど、いい音楽はやっぱりイイ!!!!!って事で、、、 ていうか、今日はジェフベックのレスポール使用のロックンロールパーティーのCDを久々聞いたんだけど、、、聞き始めたが最後CD止める気にならないよ、ほんと。時間が溶けるってまさにこれだよなー、、、   他今日聞いてたCD  広瀬香美 「ストロボ」(シングル)  ポール・モーリア「愛するために」(アルバム) capsule「Starry Sky」など Les 5-4-3-2-1「キューティーハニー」 宇多田ヒカル「Movin'on without you」(シングル) Liko(黒沢ともよ)「Field Trip!」(シングル)     音楽カテゴリー

ていうか、リアルあばら家に住む56歳無職なんだが!

 2024/11/20 21:50 今ヘリ飛んでる 今、上をヘリコプター2機続けて飛んでるんだけど、音に共鳴してトースター鳴ってる。そんな大きい音でもないが。  オスプレイ、、だともう少し大きい音?もしくはちょっと高めに飛んでるのかな、、  個人的日常

ていうか、裏バイトと書いてしまう56歳無職なんだが!

 2024/11/19 15:14 今兵庫県知事就任会見見てる。 今、兵庫県知事の再就任会見を見てるんだが、、、うーん、、、    というか、会見関係なく思ってるんだけど、全国的に神戸とかあの辺って、暴●団が強い地域だから、やっぱり自治体政治側でも警察でも、強い人々や強いリーダーを市民が求めているって事なのだろうか?つまり強くなければリーダーとして認めない、と?パワハラだろうがなんだろうが?、、、うーん、、。  うーん、、でもそのパワハラにまで到る「強さ」が暴●団や半グレや裏バイトへの圧に向くとは、必ずしも限らないんだよね、、、。、、、今後は向けられるのかもしれないけど。そもそも強さがなければいけない地域社会、ってのはあるのかもしれない、神戸などの場合、、、(その割ハロウィンとか融和話題とか出たりするんだが。)    トランプ氏が大統領になるのも、つまり市民にとってアメリカの安全性が夜出歩けないほどの危険水域だからなんだよなぁ、、、神戸の場合そこまで行ってるとは思わないけど。  ニュース系

ていうか、何でも室外機に置く56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/18 23:57 プリンプリン物語どうなる(^^) Eテレのおとなの人形劇「プリンプリン物語」なんだけど、やっと「モンキー受難編」で(^^)。当時放送だとまだ4月開始の3週目なんだよ!!再来週くらいからプリンプリンの出港編なのかな。気が遠くなる(笑) 面白い事は面白いんだが。  なんというか、再放送時間を夕方くらいに持ってくるとお子さんたちとみんなで毎日見れるようにできる気がするんだが。多分来年夏まででやっとオサラムームー編終了なのでは。  ルチ将軍の出るアクタ共和国編は来年の今頃だね。なんというか、インドのラーマーヤナがモチーフの人形劇なので、見る側もインド行者のような心持ちでなくてはならないのかもしれない?(笑)    上画像は1989年当時に見に行ったプリンプリンたちの人形製作者、友永氏の人形展覧会のチケット。かなり大々的な展覧会だった。プリンプリンたちの人形総出、木彫作品群も込みでお出迎えしてくれました。    今は友永氏のプリンプリンたちは東京あきるの市の「深沢小さな美術館」に常設展示されているみたいです。JR武蔵五日市駅よりまだちょっと西なので、車かバスかじゃないと行くの難しいけど、、、まだ秋なので今なら行けるかも?紅葉きれいな季節だしなあ(^^)  (補記0:49→と書いたが、いまは埼玉県川口市のNHKアーカイブスで展示されてる可能性あり!!割りとプリンセスはあちこち巡回してるのかもな、、、この時期、、、)     ちなみにこの展覧会を見に行った時自分はまだ成田教室に通い出す前で、立体造形やデッサンを本式にやりたい他、人形製作をしたい気分も中学生からずっとありました。で、勉強に行ってみた。(0:31→というかとりあえず他人数作業は向かないのかな、と思っていた時期だったので)  で、友永氏は木彫で仏教的でしかもデフォルメというか西洋でいうマニエリスム的な作り方をする方なので、西洋式な思考のデッサンや人形作りをしたいと思っている自分とは、作品の方向性が違うんだなと思って、それもあって成田教室に入った記憶がある。なんか行列でお話した方、後の片岡佐吉さんだったんじゃないか、みたいな事もあったっけな、、、   ...

ていうか、色覚異常の56歳無職なんだが!

 2024/11/18 20:16 70年代変身サイボーグ系の色素問題 70年代変身サイボーグの色問題について備忘。、、、いやサイボーグに限らないんだけど。   以前も書いたかもしれないが、リカちゃんや変身サイボーグの販売展開当時、実は子供向け商品界には、商品の彩色に用いる染料や塗料の有害問題が持ち上がっていた。玩具だけでなく衣料や食品も同様である。  つまりそれまでの塗料に使われていた塗料やプラ用染料に、鉛や化合物系などの児童の身体に蓄積すると有害な毒素が多いのでは?という社会運動のようなものだった。    結果として、タカラの玩具も徐々に方向転換していく。例えば初代リカちゃんやから2代目初期のニューリカちゃん系の衣装には、ブルーライト(よりブラックライトか)を当てると蛍光して光りまくるものが多かったりしたのだが、それらも含め塗料を改変されていく。  たとえば食品の場合も、たとえばファンタグレープも合成着色料問題があり、販売中止され、75年にファンタゴールデングレープが新発売される。あれはお茶の色素を使っていたのでは?で、再びいい紫着色料ができたので、半年後にファンタグレープが再発売されたという経緯がある。    サイボーグ関連のプレゼント系広告にも塗料に鉛は使われていない旨書かれていた記憶があるのだが、つまりより安全な塗料による着色法を模索する都合上か、変身サイボーグにはなぜこんなカラーバージョンがあるのか?仮にプレゼントだとしてもなぜこんな塗り方をするのか?のような素体などがとても多い。    プラの成形色もそうで、つまり基本的に単色プラの場合は大体の玩具やプラモデルは、カラーペレット(粒状プラ)を直接溶かして作るのだが、タカラの変身サイボーグの場合は透明プラにプラ用染料を混ぜる形で、色つき透明プラを作ったりしていたようだ。で、そのプラ用染料は、透明プラにまぜられたり、1号の腹部を塗る塗料に混ぜられたり臨機応変に使用されていた。    ワルダーについても特に、事実より印象として、毒々しい色だから塗料に問題があるように見られたような時期もあるらしい。つまりそれで次の悪役の宇宙人ゾーンジャグラゼロスなどは肌が淡彩の色つき透明になっている。淡くする事...

ていうか、長いだけで中身の無い56歳無職なんだが!

 2024/11/18 02:36 兵庫県知事選挙問題 兵庫県知事選挙問題なんだけど、多数問題起こしていた前知事が当選確実になり、問題は結局百条委員会の追及を待つ事になったらしい。    しばらく前からこうなる予感はしていた。というのはつまり衆議院選挙でも少数与党とはいえ自民公明が買ったし、米国ではトランプが勝ち、ロシアではプーチンがやはり多数派で、イスラエルではネタニアフが勝つ時代だからだ。つまり各国で右派と極右とネトウヨがマスメディアの報道により注目され、しかし政治不正反対派や倫理重視派は、多数乱立する候補によって票を分散させてしまう。勝てもしない乱立候補が立候補する自体が敗北の最大の原因なのだ。  (というか自殺した職員の不倫問題がギリギリ晒されたりしたが、なぜギリギリに晒されるのか?そんな事前から明らかなら前から報じるのでは?って時点で世論コントロール以外の目的は時期選択にはない。単に頭の悪い大衆の思考が振り回されただけだ。死者は一人ではないし、そもそも百条委員会も控えている。百条委員会でやっぱりだめなら結局再選挙もしくは兵庫県議会を県知事が議会解散だ。やっぱり選挙で莫大な県予算が飛ぶわな。兵庫県民なに考えてるんだろうな、、、っていうかそもそも元は維新だろ。維新て事は原発再稼働派だろ?彼らが関西でこれだけ強いのが理解不可能でね、、、どっかがわりくって原発再稼働してくれないかなー、、って人々が原発再稼働政党に票を入れてるわけだからね。  というか、みそぎって何なん?と思ってるようにしか見えない。権力期間が不断でシームレスならみそぎ期間なんて全く無いって事なんだが。)    つまり衆議院選でいえば、維新と国民民主とれいわが存在する事自体が自公の悪政の勝利に直接つながっている。メイン野党でもっとも過去の政権担当者の多い立憲社民や共産と連立を組まない野党など、存在自体が無駄なのだ。だから、与党になって、過去の自民公明政治による癒着や既得権問題などを暴く事ができない。    で、それは結局有権者のリテラシーレベルや、各政党の本質を見極める目がないから、立候補者の顔と身なりと裕福さで投票先を選ぶから(要は低IQだから)、選択を間違い続ける、という事である。ぶっちゃけ政権交代がまるでな...

ていうか、テレビで無料で観て円盤は買えない56歳無職なんだが!

 2024/11/17 20:26 今日のテレビ(^^) 今日見る予定のテレビ(^^)。  21時から、TVKテレビでアニメ「ダーティペア」最終回!!!!80年代アニメファン間で大人気だったアニメも最終回。2期無いんだよねえ、、、何というかキャラ設定などはとてもいいわけだけど、原作小説自体が当時~人気はあるが数作品しかない、という事で、ほぼストーリーはアニメスタッフのオリジナル。書くの面白くもあり大変でもありだってだろうなあ、、、ってアニメなんだよね。  逆に言えば元気でいきのいい脚本家とキャラクターデザイナーがいればいくらでも、ってアニメではあるんだが、、らんまやうる星のアニメ化みたいにバストがナーフされたりスタイルがメリハリなくされると、一気に肉体系フィジカルおばけヒロインズとしてのリアリティーが無くなってしまうので、、、その辺が視聴者的には難しいかな。  原作やスタッフ側がどういうスタンスであれ、受けとる側がそれにリアリティー感じるかどうかは別だし、ダーティペアの小説の場合、元は安彦良和イラスト付き小説から人気が出てアニメもないのにコスプレイヤーがいた位だから、シェイプアップされて筋肉ぱっつんしてないとダーペに感じづらい。  やっぱりテレビアニメは楽しかったなぁ、って思うに決まってるので最終回観ましょう(^^)    21:30からはキャッツアイ。来週はこの時間帯は休みなのでダーティペアの後番組がわからない。この後もアニメ放送続くといいなあ。    24:00からはMXテレビで「MFゴースト」!!先週のカナタの霧&火山灰の視界ゼロデスエリアでのドリフトの凄まじさスゴ過ぎる!!カナタは4位のフェラーリから逃げ切れるのか??!!って自分は原作勢だから知ってるんだけどさ、、、( ;▽;) それでも熱い!!あと望が大健闘、相葉パイセンの走りもまだ見たい。あー3期絶対無きゃイヤだイヤだ。黒カーボン見たいじゃん絶対!!!!!!  ~ 20:37  テレビ番組

ていうか、色覚異常の56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/17 00:59 色ずれ出品は迷惑 変身サイボーグでもミクロマンでも、異常に色をビビッドにしたり、変な色を反射させたりする出品が最近多くて。実際入札して失敗するケースもあるので、本当、出品時の画像の色は実物色に忠実にしてほしい。レア素体に見えかねない出品で実際落札価格がつり上がったりするのは不当だ、ってのを解ってない出品者が多すぎる。    でも、変色でレアに見せてるように見えたアイテムでも、実際全く別の意味で珍しかったりする時もあって。  こないだ落札したサイボーグのブルーの腕足は、、マーブル色というより青と緑色の中間色の単色で、画像より全く濃くて焦ったが、旧ジョイントなのにビリジアン成形色だった。つまり青ワルダーでも緑ワルダーでもない感じの染料になっていて、染料の色相自体は手持ちの1号にどんぴしゃだったので良かったんだが、、、これであってるのかも知れないにしても、他人に理解してもらえるかの不安は残る。  こないだ落札したサイボーグのジャンクセットは、出品画像より全く体色が薄かった。それだけなら大失敗なんだが、1号の電子頭脳と右腕下後ろがガンメタ、少年銀の左腕下、脇腹前がガンメタだった。  少年銀の方は脇も前も銀色が濃いので、海外A国版か、なんかのプレゼントかかもしれない。    ていうか、昔から持ってる少年青で右腕下脇腹の後ろ側だけ銀色、ってのも持ってるんだが、それもエラー品か海外版かプレゼントのかわからない。  ちなみに手持ちの復刻少年銀は右腕下、前脇腹だけガンメタなのだけど、、意図的なのかなこれ。    なんだかんだでデリケートにサイボーグ研究してるのである。むやみな色ずれ出品には注意。 こんな感じ。 ビリジアンの1号の胴体と腕足の色味が同じなの伝わるだろうか?(馬鹿にしないで、、バラでまとめなおすのに4万円位かかってるんだよ、、、もう無理しばらく休む…) 少年の脇の下についてはこんな感じ。  マジンガーはスモークブラック肌の中空の奴に、子供の頃店頭展示で見た通りゴールドメカをぶっこんだが、前書いた通りダメージパイルダーが足らない。(※店頭展示用、最終決戦ダメージマジンガー。北浦和商店街の玩具店にしかなかったのかも?買ったの...

ていうか、劇場で観たものをテレビで見返す56歳無職なんだが!

 2024/11/15 21:04 トップガン・マーヴェリック開始!!!! トップガン・マーヴェリック始まった(^▽^)!!!! ※ 観たーーっ!!やっぱり最高の映画!!驚いた事に、なんと親も最後まで観ちゃったよ!!名作は年齢を超えるね!!米軍パイロットモチーフの映画だから最後まで見れるかと思ったけど、色々思いながらも楽しんで見れたみたいだ。一緒に楽しめて良かった。  ストーリーがシンプルで、人と人との心のつながりがテーマだから、親にも話に入りやすかったのかもしれない。母はラブストーリーや親子もの好きだからね、イイ案配の映画だったわけね、、、(笑)。登場人物たちカッコいいしなぁ、、、  まぁ、毎日ウチの上を米軍機が飛ぶ体験を続けてるのは親も同じだしなぁ。横田基地脇のフリマにおもちゃ売りに行くのに、車転がし続けてくれたのも両親だし。楽しんで観てくれて、誘った甲斐がありました!!トムサンクス(^▽^) 0:54  テレビ番組

ていうか、自分が有名だと思い込む56歳無職なんだが!

イメージ
 2024/11/15 12:29 割とシガレットチョコって有名だった話。 というか、割とボクの「シガレットチョコ」って当時的には大阪の各高校など漫画研究部の界隈ではほぼ知られてる漫画なんだよね。    というのは、以前書いた通り、桃山学院高校漫画研究部って大阪府下の高校で始めて漫画研究会が部になった漫研で(全国でもほぼど初期)、後の大阪の漫画研究部、漫画研究会による漫画研究部会(特に部の交流会というか互助会)でもメインポジションになるんだけど、当時の漫研同士の交流で互いの漫研の部誌をお互いに買いあったりする、ってのがあって。で、84年の文化祭当日に出した部誌のMICは開催日二日間の発行数は100、100、50で250冊だったんだが、ボクの参加した最後のMIC20が当日販売50部で(21は1年生部員のみの本になる)、その時に通信販売受注に対応したり、漫研の互助会の各漫研購入分で、合計が当日の倍以上売られたわけなので。(コピー製本にしたのを逆手にとって通販にした)  だから当時の大阪の主要な漫画研究部会の各校漫研部員たちなどは、たぶん大体、ボクの「シガレットチョコ」を読んだ事あるんだよね、、、。      ていうか大学生とかアニメ漫画関係の人も買ってたらしいんだが、ボクは大阪から東京に転校してるし、それでチョコが大阪漫研界隈で有名になってしまった事を聞いたのは、だから11月後半から冬頃の事だったわけ。とはいえ反応があっても大阪の桃高漫研どまりだったけど。  部長副部長会計たちがんばったなぁ、、まぁ売れなきゃ後の活動きついからね、、(特に後輩が)    ・・・当時はまだ漫画家志望者の高校生や大学生は漫研で自己研鑽しながら漫画描いてたような時代だから。特にオリジナル系はそうだよね。同人から漫画家になる例は、美少女系はともかく普通の漫画は漫研で自己研鑽する時代だったんだよ。、、で、コミケとか一般に有名になるのは89年以降だから(ていうかコミケに行くのって関西からは遠いしそもそもコミケに行くのは漫研経験者では?)。そもそも関西の高校生がコミケにはなかなか行けないでしょ?    当時コミケは1日のみ開催でサークル数もいまみたいに多くなかったし、だから大阪など関西...

ていうか、全く成長していない56歳無職なんだが!

 2024/11/15 02:18 ボクはボク。他方向から見られていてもボクはボク。 というか色々自分の描いてきたものとかを子供の頃からサルベージで見つけたりして思うのは、なんだかんだで自分って変わらないなぁ、という事で。  基本的に。というか、子供の頃から目の前のものでも何でも描くのが好きだったからなぁ。物心ついた時から絵は描いていて、結局の所自分の描きたいものを描いていて実は止まってない。    で、例えばキャラやメカのデザインでも、そりゃ生まれた時から漫画アニメ特撮はあるし、子供の頃から影響も受けてたんだろうけど。例えばコンバトラーやボルテスは超合金まで買えないから、紙工作で合体するの作ったりしたしなぁ。大伴昌司氏の図鑑のカネゴンコスプレ(ザル使う奴)とか、4才頃に母さんと作ったからね、、、色塗りきれなかったが。    キャラやロボットもずっと描いてたりしたけど、幼稚園入園前から大伴氏の怪獣ウルトラ図鑑熟読しててつまり成田デザインには幼児期から触れてて、図解見まくってて、特撮ヒーロー色々と見ながら(ライダーやヒューマンやキカイダー他多数)、次にSFでどはまりしたのが変身サイボーグ玩具とそのブックレット熟読、、ってのが幼稚園の年長の頃で。で、サイボーグとかの模写もして、引き続いてミクロマンやそのイラスト、メカや乗り物の模写、、そして森藤よしひろ氏に影響受けた、みたいな感じなんだよね、、、。  多分漫画の描き方、って小6までに販売されてた本はあらかた読んでたけど、一番重要だったのは森藤氏のとびだせミクロマン内の漫画の描き方と、何かのカラー付録の石森章太郎氏の漫画の描き方、、だったんじゃないかな、、第二次アニメブームだと、森藤氏の他、松本、石森、手塚氏など模写してたし。  でもなんか小学低学年からオリジナルキャラも描いてるんだよね、、、ロボットマンに乗るタキシード少年のキャラとかわけわからないの描いてて、そこから「アポロアート」→「シガレットチョコ」みたいに続いてる。  ていうか、模写しても自分の絵の雰囲気や描線って変わらないんだよな。基本、森藤氏のミクロマンの模写してた頃から変わってないんだよ。自分。で、中学高校でオリジナル率が自分の中で凌駕して、他人と共同作業ってのができなく...

ていうか、「さん」を付けないデコ助野郎の56歳無職なんだが!

 2024/11/14 22:05 NHKの寺尾聰ライブ、超カッコイイ!!!! 総合の寺尾聰ライブ、めちゃくちゃカッコいいわ!!!!! ※ カッコ良すぎる。ラスト曲は「さすらい」かぁ、、、カッコいいわ。この曲好きなんだよなー、、、  高1の時の級友がなぜか寺尾氏のアルバムの「Reflection」をダビングしてくれたりした事があって。その中にも入ってたよね。普段漢文マニアなのにこんなのも好きなんだ的な。当時もイイ曲だなーーっ、と思ってた。  それにしてもバンドの音楽仲間の渋みや自由さや味わい感がすごい。何この本場の音楽感。、、本場ってどこだ目の前じゃん!!って話だが。ここまで音楽出来るといいだろうなぁ、、とさすがに思う(^^)。 22:44~47  テレビ番組

ていうか、ポンコツな56歳無職なんだが!

 2024/11/14 14:02 ヤフオク検索がポンコツ状況で使い物にならない 最近気づいたんだが、ヤフオク検索機能がポンコツ化してしまっていて使い物にならない。  タカラのミクロマンシリーズの大型アクロイヤー、ジャイアントアクロイヤーについてヤフオク検索してみると、 ジャイアントアクロイヤー で検索した数と、 ジャイアント アクロイヤー で検索した数に対して、 ミクロマン ジャイアント で検索すると、 タイトルに「ジャイアントアクロイヤー」って書いてあるにもかかわらず、普通に検索しても検索反映されてなかった出品物が山ほど出てくるのね、、、    で、アクロイヤー 、、ってのはミクロマンの敵で75年からたくさんアイテム出てるし、ヤフオクでも無数大量に出品されてきてるんだが、  どうも、 アクロ イヤー とかがワード妙な区切りかたでヤフオク検索機能に認識されてるらしく、それでジャイアントアクロイヤー、などだとまともに全出品物が反映されてくれないらしい、、、までは一人で調べた。  つまり ミクロマン アク などで検索すると全アイテム反映される、、のか?微妙だけど、ミクロマン アク か、ミクロマン アクロだと割とまともに反映される。    妙にこじれたもんだよなぁ、、、あとお問い合わせフォームもまともに開かないの。エラー報告もまともにできないんだよな、今のヤフオク、、、 ※ 調整しました、とヤフオクから連絡があったので、少しマシになったかと思ったんだけど、やっぱり「ジャイアントアクロイヤー」では検索されない出品物多数、、、 17:00  おもちゃ系

ていうか、金も無いのにヤフオクする56歳無職なんだが!

 2024/11/14 02:10 少しずつだけどサイボーグ落札 少しずつだけど、また変身サイボーグ系を落札したので、近々「Hyper Omega Cross」かこのブログの方に画像か解説かUPする予定なんだけど。  なんか総合的に自分的にやばい金額、、、    というか今回の分にはあまり関係ないけど、というかサイボーグに限らず、どうして昭和50年頃の貼り出しポスターによる抽選プレゼント品をみんなが覚えていない、もしくは記憶から忘れられてしまっているかというと、、どうも全国的にポスター持ち逃げ窃盗が始まったのってこの頃らしいんだよね。    つまり、ポスターを見る人が物理的に少ないなら、ポスターを持ち逃げしてしまえばプレゼント応募者が減り、当選確率が上がる、と思った中高生などがこの時代多かったらしくて。自販機貼り出しポスターとかね。あとはどうせ送っても当たらないかもしれないけどポスターだけ欲しい、みたいなケースとか。まあとにかく、ポスター窃盗が流行りだした時代だ、と。、、、赤玉ポートワインのセミヌードポスターの時代からあったかもしれないが、、、  でもそういう当時のワルガキが奪ったポスターなんて、後から何で持ってる?って事になるし当時は捨てるしかなかったんだろうね。それで覚えてる人が減った、と。まぁそうでなくてもポスター告知なんて期限が過ぎたらどこもポスター捨てるからね、、、      ちなみに、購入物には20年前に一度入手して素性なんとなく気付きながらも一回手放したのと同じタイプも。今回は近い説明が、、できればいいなぁ。 2:27  おもちゃ系

ていうか、コミック3巻まで立ち読みして挫折した56歳無職なんだが!

 2024/11/14 00:39 推しの子は全スルーなんで(笑) いや、アニメ始まる前に自分2巻か3巻まで読んだところで「これ俺は嫌いな話だな」と思ったので見てない。アニメも録画はしてるけど見てないので、ボク的には全スルーです。  ていうか、アクタ●ジュの時も思ってたんだけど、男の原作が女の作画を使って描く話で、女性ヒロインの境遇など嗜虐味のある作品は、色々と作品の皮をめくっていくと本質は空っぽな「現実を教えてやる」でしかなくてマウント取りでクズな事が多いよな、、 ってのは昔から教訓としてあるんだよね。だから推しの子はコミックス立ち読みしただけでやめたわけ。    というか、その辺の倫理感がまず原作に欠落してるのは、神木君というリアル俳優がいるのに、作品内でサイコパスのカミキを出す所でさ。リアル俳優の名前にかこつけた作品のスキャンダラス演出としうか、作品のブームねらった売名的なキャラの名付け方でしかないわけじゃん?  まぁリアル俳優の神木君がどう思ってるか判らないけど、、ボクはその辺、オリジナルキャラ名で勝負しないのはヒール作品を狙ってるな、って思ってたので、だから見る必要もないし、感想をボクが書く価値は無い作品だな、と思ったんだよね。    ボク的にはだから、以後も推しの子についてはスルーです。刺さる人には刺さるんだろうが、ボクにとっては意味のない作品なので。  というかアイドル芸能界に問題があるなら、そこはそもそも(そもそも)ボクがどうこうする場所ではないしなぁ。解ってる人々が変えるしかないでしょ? ~ 0:42    ボクから見れば、アニメコミックゲーム業界や同人業界や18禁界隈コスプレ武器ミリオタ界隈も当然かなり問題あるし。でもそんなん解りきってる事だし、でもアイドル芸能界はみんな問題事案で騒いでも、本来近いはずの漫画アニメ周辺同人関連大問題関連では、所詮みんな全スルーだからね。ボク的に意味がないってのはそういう事で。問題視してる方向がボクから見ると全く真逆なんだわ。だから全く意味のない作品だ、と。、、、昔からの業界や同人業界内の不正や性搾取や反社半グレがらみなどの問題だって、根が深いしヘビーだからね、、、。この漫画、つくづく怒りの持ってきどころが違うんだよ。...

ていうか、トンチキな56歳無職なんだが!

 2024/11/13 19:46 立憲民主党の130万円の壁対策もトンチキ。 立憲民主党の130万円の壁対策も相当にトンチキなんだよなぁ。これじゃ意味ないだろ、って事が解ってない。ぶっちゃけこれだと、国民民主党やれいわがやりたい事に対するクッション的なダミー案にしかならない。  130万円の壁対策をするから103万円の壁対策をしない、のでは本末転倒なわけだから。そこは妥協しちゃ駄目。壁何枚だって話。    というか言い方が良くないんだよね。どれも対策すべきなんだよ。  それぞれ別問題なんだよ。    つまる所はインフレ対策でしょ。また、法人税を下げすぎて家庭が生きられないほど税を搾り取る問題でしょ。また、法人がギャンブル中毒みたいに企業間投資や事業投資を繰り返すから給料を上げられない、って問題だから。何度も書いたけど。、、、それで働こうにも働けない弱い市民が生きていけないから更に全体問題なわけだからさ。(高齢でも障害でもバッシングなど社会差別でも、、、)    つまりは狂ってるというか極めてIQが低い各省庁の問題でしょ?まぁ最近でいう異常なザイム真理教にしても、福利厚生と労働が一体化させられた厚生労働役所の問題にしても。    厚生と労働の一体化の問題は、知り合いの都の医療基幹関連の方もめっちゃ疑問持ってたけど。    各省庁ったって所詮は低IQの公務員だからね。公務員はお金を自ら稼ぐ事を目的にしているわけじゃないから。結局何をやっても税金を浪費する習性しかないんだよ。彼ら公務員には。小学社会科レベルてわかる民間との違いイコール、公務員はお金を稼ぐことを目的にしていない、がみんな解ってない。    つまり働かざる者食うべからずって言いたいんだろうが、働けない立場の人々がインフレでは生きられないってのに自公政権がインフレに舵切った過去がそもそも狂ってたわけだから。    アメリカ並みのインフレを追いかけたら一発で日本の貧富の差は増大して分断。あげくの果ては暴動だよ。もう詐欺や強盗殺人の多発までは来てるじゃん。アメリカなんて夜の17時過ぎたらもう子供は外出できないよ。ましなのはボストンくらいだ、って聞い...

ていうか、毎回「ていうか」を言う僕が変だと思う56歳無職なんだが!

 2024/11/12 19:08 ていうか変じゃない? 年収103万円の壁を引き上げるのはいいんだけどさ?でもそれ本決まりなわけ?で、その条件って?    つまり自由民主党が、国民民主党の103万円壁引き上げについて同意する交換条件は、つまりは「首相指名選挙2回目で、立憲の野田代表に投票しない」って、その一点だったわけでしょ?  首相指名選前の党首会談の要点ってそこだろうし。    つまり、おそろしく消極的な無効票で、決まった、わけ?    うーーんんーっ、、、、      だってそれ、  「野田氏に投票しないでくれ、  代わりに103万円の壁を何とかするから」  って事なわけでしょ?  いや。103万円の壁を何とかするのは野田氏も同意するのでは?しない?  19:12    ※ 、、、とりあえず、今回の103万円の壁だかなんだか知らないけど、それについてはきちんと自公政権にまともに対応してもらうとして(自公が約束破る可能性はある。だって立憲野田に投票しないってのはつまり首相指名選挙で「何もしなかった」って事なので、自公としては何もしなかった政党に義理立てする必要は、実は皆無だからだ。何かしたならともかく、忖度でしなかっただけなら自民公明が対応する義理は無い)、その他のインボイスなどを撤回するしない、政治改革ができるかどうかで、また内閣不信任案を出す出さないがあるわけで。その、今後何度もあるだろう内閣不信任案に、国民民主や維新やれいわが協力するかどうかなんだよな。(だから何度も維新と国民民主は自公側だと言ってたじゃんかよ、、、日本国民て馬鹿、、、 19:55~58)  ニュース系

ていうか、古い朝ドラを観る56歳無職なんだが!

 2024/11/12 10:59 ちゅらさん最終回!! 今日のお昼は、連続テレビ小説「ちゅらさん」の最終回です。先々週から涙管崩壊してばっかりなんだよ、、、えりぃ幸せで良かったなぁ、、、本当に名作朝ドラ。やっぱデジタルで見ると綺麗だった!!今月下旬は「ちゅらさん2」も放送するらしいです(^^) とりあえず今日の最終回は待機だな!!  テレビ番組

ていうか、今の学校では士農工商を教えてないことを知らぬ56歳無職なんだが!

 2024/11/11 18:04 政治家が不倫するのは士農工商概念 というか、政治家が不倫をするのは戦国時代や武家支配の時代や江戸時代以前の士農工商思想から来ているのだと思う。    つまりは暴力支配や武力支配だよね。  要するに暴力を振るう奴ら→集団権力を持つ→女を暴力で犯し放題→体裁のために一夫多妻、みたいなそういう時代が江戸時代までずっと続いてきたし。    武家家系の地元権力者や企業社長家系や、武家家系や軍属家系のオタク連中にすらそういう一夫多妻や浮気肯定思想の連中は山ほどいるけれど。    でもさ。政治行為自体には、浮気相手や第二婦人なんて、必要ないじゃん?パートナーを複数もたなきゃならない理由とか、もたずにいられない理由とか、全く無いと思うよ?こと政治一つを職業にするのであれば!!    (例えばボクみたいに絵から造形から写真から論評からデザインから何から何までやることなすこと多数で放射状になってる奴は、全て理解されるのが無理ならせめて一つ一つ別々に理解してくれたりほめてくれる相手が欲しい、ってのはあるけど、政治家は政治家なんだから、そんな複数理解者パートナーが必要なのか?って事だよね、、、)   ※ つまり、武家社会の正室の他に側室もいて普通、、のような価値観が結局今にいたるも空気としてあるあるに思われる空気は、士農工商的な差別がいまだにあるのと同源では?と。つまり日本の為政者の政治権力の本質が暴力や武力や威圧や威嚇であるからだな、と。 20:30     ※ だからさぁ、、ボクは玉木氏というか国民民主党についてずっとスルーしてたし、方針についても大批判してたでしょ? 見抜いてたから。解ってたから。そういうの。    つまりは、浮気とか二股できる男の政党が、自公か立憲社民共産か決めかねているかに見えて、その実は、自分勝手に自身が一番に見えるスタンドプレーパフォーマンスの身勝手を通した、っていうそれだけ。不倫二股とおんなじ事なんだよ。    維新国民れいわは、徹底した政治改革とも既存公権力の既得権益継続とを二股にかけた。後者を生かすために「未必の故意」を行った。  ...

ていうか、結果が分かってるものは中継しないのを理解できない56歳無職なんだが!

 2024/11/11 13:49 今、首相指名選挙やってるんだが、、、!! 今、国会で首相指名選挙やってるんだが、どこのテレビ局も生中継していないって、つくづくこの国は頭がおかしい。とりあえずネットの生中継見てるが。 ※ 第103代総理大臣に石破茂氏選出。  石破氏自体は問題ない。問題はこれで見えない不正を無数に行ってきた与党議員たちが胸をなで下ろした、という事だ。    無効票84票だって。民主主義の国会内選挙で無効票なんて断じて許されないのに。こんなんじゃ選挙に国民が行くわけないよ。  これで第二次安倍政権以降の怪しい政治疑惑などは全部闇の中だ。    国民民主党や日本維新の会やれいわ新撰組なんて、この世に存在しなければ良かったのかもしれない。政治改革を騙る獅子身中の虫みたいな政党でしかないのでは?  今後そういう展開にしかならないと思う。何故なら「問題提起や審議や議決に至った事しか、政権与党には野党への対応義務は無い」わけで、与党にならない以上、ばれない密約や不正や忖度や悪は、いつまでだってバレないのだ。みんな解ってるだろ??!!(大体今回共産党の赤旗がすっぱぬいた裏金疑惑だって、安倍政権から今まで何回国会議員選挙やってるんだって事だし、ぶっちゃけ参議院側の自民党裏金議員なんて議員やめてもいないのでは?もともとそんな政権内自民内の重役についてないし。まだなーんもみそぎ済んでないんだよ自民党議員は。参議院のみそぎ選挙は今後だから。 補記17:15)    ほんとみんなボクの言うこと聞かないよなー、、、これでも自分は一応神なんだが、、、まぁ、人間の決める事を人類社会に適用する分には文句言いようがないけどね、、、      なのに、維新と国民とれいわは、政権入りも政権交代も選ばなかった。彼らは政治改革における獅子身中の虫だってのはそういう事だ。投票した国民は本当に愚かだと思う。3党議員が違うというなら、「当選すれば与党をやる」と宣言してそもそも衆院選に出るべきだった。野党を続けると最初から言ってる連中に票を入れる国民なんてそんなに多いわけがない。   ※ 野田氏が今自分の不徳のいたすところだと言ったけど、野田氏に不徳などないよ...

ていうか、テレビ漬けの56歳無職なんだが!

 2024/11/10 18:11 今日のテレビ 今日のNHK杯フィギュアスケート選手権のエキシビション、めちゃくちゃ良かった!!久々に宇野選手の顔も見れたし、現役選手たちすごい絶好調だし。世界の選手の演技もめっちゃいいし。坂本選手のシカゴ、、、過去イチだわ。坂本選手の演技でこの方向でイイと思ったのマジで初かも。(つづく)    今日は21時からTVKで「ダーティペア」の初オンエア当時は放送されずOVA初発表だった25話が放送され、星山氏脚本回なんで絶対見たいんですが、実は裏のEテレのクラシック音楽館でシューマンの有名なピアノ協奏曲、、、ウルトラセブン最終回の最後の戦いの時にかかった、、、があるんですよ、、、ブルーレイ録画どちらもしたいので大変。テレビでは滅多にかからない曲だから。どちらも録画おすすめ!!  18:10 ※ 24:00からのMFゴーストは久々にカナタの台詞からの逆襲開始らしいのでめっちゃ楽しみ(^^) 18:21  テレビ番組

ていうか、2週間前のことを今更書く愚図な56歳無職なんだが!

 2024/11/10 01:17 前回のわんだふるぷりきゅあ感想 2週間前のアニメ「わんだふるぷりきゅあ」は涙腺決壊回で。今日は大爆笑回(?)らしいので、楽しみなんだけど前回感想をその前に。人間に絶滅させられたニホンオオカミの王=ガオウが久々本編に登場で、ハロウィンの最中にオオカミの仮装をしたこむぎと会うんだけど、、水分切れしてしまったこむぎに川で水を飲ませるなど優しさも見える描写。しかしそこについては他のプリキュアメンバーは理解できない。    人間と共生せざるを得ない動物側を優先するのがぷりきゅあたちだし、ニコも妥協案を探らざるをえないわけだが、ガオウにとっての人間は虐殺者であり侵略者なので双方歩み寄るのは難しい。    野生動物本来のあり方として正しいのはどう考えてもガオウ側で、ニコは(おそらくは)食物連鎖からすら自由になった動物たちの安息の場たるニコガーデン(サンリオピューロランドみたいなイメージに近い)から、人間と動物を見守り続けたいと思っているわけで、しかし実際現実には矛盾や欺瞞や人間の独善は存在するんだよね。たとえば悟くんの好きな食べ物にも公式設定で肉料理が入っている。他のメンバーもかな。深掘りはされないだろうけど。犬だってペット用のビーフジャーキーを食べるし、猫だってキャットフードを食べる。(以下、まだ物語で語られてない食物連鎖の話)    人間にも野生動物の世界にもペットの世界にも食物連鎖はあり、その悲しみを自覚的に解っているのは、おそらくこの物語では敵側ガオウ、ザクロ、トラメ三人と、ニコとメエメエだけだろう(あとは可能性として、動物写真家のまゆの父とか、言わないけど野良だったユキやこむぎ)。ガオウたちの言う破綻がそっちから来るとあまりに暗い事になるしヴィーガン全肯定テーマになってしまうわけだけど(例えば食肉目的の牛豚鶏に口をきかせるようなだと映画ベイブになってしまう)。いや、ヴィーガンはヴィーガンでいい。ボクはバーガーキングやマクドナルドのハンバーガーも食べるけど、、むやみに食べる気はないけれど、ボクが食べなくても誰かが食べる。でもとりあえずボクは牛乳製品を食べる事が多いかなあ。コンビニでベーコンチーズパンやハムチーズパン見かけたら食べるよ。賞味期限切れたら捨てられちゃうんだか...

ていうか、隙あらば訃報乞食の56歳無職なんだが!

 2024/11/09 14:11 アニアカ ワンフレーズ萌え大会(^^) 楳図かずお氏が他界して、しょこたん悲しんでると思うけど、今放送中のアニソンアカデミーのヒャダインゲストでワンフレーズ萌え大会やってて、ラセーヌの星かかっててめっちゃテンション高い(^▽^)。当時女の子間で流行ったなー、ボクもこっそり歌ってたわ(^^)  ↑ 子供向けの当時アニメベストLPレコードにちゃんと入ってたから3番まで当時から歌えたぞ  アレーヌさんほんとカワイイ(^^)   ※ というかラセーヌの星はオンエア当時全話見たよね。ラセーヌの星って女性騎士そのものだから、ベルサイユのばらより正義の味方そのものなので、一応男子の自分でもかなり自然に最終話まで見れました。 14:15   ※ あー、ビックリマンとかガイキングとか、、、何かかるかな、、一瞬の良さに特化してるし放送年度関係ないから何がかかるかさっぱりだ 14:18 ※ヒャダイン解説員非常に良かったです(^^)   ※ 楳図かずおさんへのいい追悼だったなぁ。自分的には追悼曲は「猫目小僧」の主題歌が良かったかな、、猫目小僧がなければ楳図漫画好きになってないので、、、。なんていうか、本当にゲキメーション猫目小僧、最高だったよね。怖いんだけど毎回楽しみにみていたし、寂寥感すごいんだけど泣ける話多かった。その次に名作と思ったのは、やっぱり「わたしは真悟」とか、「14歳」とか「神の左手悪魔の右手」とか。この辺はスピリッツの連載は毎回見ていた。高校の漫研でもみんな連載気になっていたんじゃなかろうか。悟とまりんが東京タワーを登り続けるあれ、、連載期間だと長いんだよ!!!「わたしは△になった!!」とかね。チキンジョージ博士にヌーメラウーメラ、、、でも、なんというか、なんだかんだでロマンチックな漫画描く人だったよね。 16:15  ラジオ番組

ていうか、朝からテレビ漬けの56歳無職なんだが!

 2024/11/09 09:23 ウルトラマンアークザンギル回 ウルトラマンアークのザンギル回見てる。相変わらずカッコいい!!人間体出ないけど、、コーヒー飲めて良かった!!つくづくそれに尽きる(^^)。  シュウとも交流感半端ない。    というか今回すごく哲学的表現のある回だった。   ※ やはり名作。 9:27      テレビ番組

ていうか、パクられ妄想の56歳無職なんだが!

 2024/11/08 21:44 はっきり書かなきゃ駄目かな、、、 えーと、、、某出版社の某作品関連で、新刊だの展覧会だの動きがあるたびに、こっちのサイトや作品ページ(ボクの作品群はパクりではないよ。ボクや知人らから見るとボクが先な事も多いので)の検索結果に圧力が増えたりする件なんだけど、、要はめっちゃ吐き気のするような下衆な忖度によるものも多いと思うんだよね。出版社や作家にほめてもらいたいとかスタンドプレーみたいな。どうせ知ったかぶりの悪質オタク連中が関わってるんだとは思うが。  でもそれあらゆる意味でおまえら間違ってるので!!!!!、、、その辺の所、やっぱりきっちり書かなきゃ駄目なのかなと思ってます。  間違ってる連中や嘘つき連中に対して、間違ってるとか嘘つきだとか指摘するのって、めっちゃめんどくさいし不毛な事なんだよね、、、。   ※ 上の件に関係ないが、まぁガブにボクの「ハイドロストリーム」がデザイン的に近いと同時に、ボクの「ソレイユくん」の、ママンの料理は胴体のおひさまの口が食べる、って設定(このブログで前に書いてるが)が足されてる気配があるにせよ、、、あるにせよ!だ、、まぁベルトから料理食べる設定は石森作品だとキョーダインがあったのは事実なんで、、。  ていうかボクのソレイユくんのその設定動機は医療の「胃ろう」から来てるんで、パクリではないんだよね。キョーダインのパクりとか言ってる奴が業界やオタクにいたんだったら消えて欲しいわマジ、、、 22:12  まぁ、別に胃ろうテーマをソレイユくんで深掘りする気はないんだけどさ(ただ生きづらさの象徴表現としてはデザイン的にありだと思ったわけで。でもそういうの(生きづらさ表現)はライダーガブだのグラニュートにはないでしょ。あれはホラーエンタメの為に過ぎないから)、パクり云々を軽々しく口にする資格が業界だのオタクだのにあるのかよって思うよ。 22:15~18  個人的アナウンス

ていうか、フィギュアスケートを性的な目で見る56歳無職なんだが!

 2024/11/08 19:43 2024年NHK杯フィギュア始まったー(^▽^) 2024年NHK杯フィギュアスケート選手権始まった(^▽^)!!  NHK杯は出れる選手たちみんな幸せだよなー、、、オーディエンスがみんなフィギュアスケートを愛してるファンばかりだから!!ミスから立ち上がるたび、また、どんな結果が出ても選手の健闘を称えてくれるしいつも満員!!こんな大会は他にはない。  あと少し前に大活躍した現役選手たちがどんどんコーチや振り付け担当をしてるのね!!時代は変わりつつ、すごいなと思いながら見続けられる。  フィギュアスケート見ながらもう何十年だろう?これからめ続いて欲しいよなァ、、、。     ※ 、、、なんか、今期のプログラムみんなものすごくイイ、、、。クオリティー半端ない。時代が音を立てて動いてる感じ。 20:33  スポーツ

ていうか、反日サヨクの56歳無職なんだが!

 2024/11/08 06:59 良い論説!! 以下、良い論説なので。元毎日新聞の論説委員の方。すごく冷静。  > 国民が持ち上げられ、相変わらず「立憲下げ」勢が多いが…「政権の担い手」へ期待背負った野党の主役は立憲民主党だ    何と言っても、衆議院の予算委員長に、立憲民主党の安住淳議員がおさまったのは大きい。副委員長は玄葉議員。  でもなぁ、、、自公政権の選挙による半数割れ直後、安住氏の小選挙区の女川原発が腹いせみたいに制御棒抜かれたばっかりだからなぁ、、、再稼働、、、臨界いつか判らんけど、、、  もう石破氏個人どうこうじゃどうにもならないんだと思うんだよね、、、あちこちで自民公明政権は壊れてるので。 7:17  ニュース系

ていうか、いつもの発作が出た56歳無職なんだが!

 2024/11/08 06:49 コミケ等の悪質オタクたちによるなりすましやデマや中傷についての説明リンク(定期更新) ※ エゴサーチした所、コスプレ関連のurlにferishなんたら入る所などにもなんかされてる可能性ありますが、検索で見かけても時節柄危険そうなので閲覧しないで下さい。(ジャンプ先が合ってても合ってなくても、わざわざ謎なコスプレ掲示板サイトなどから迂回しないで、ってことです)(←補記2024 11/8 5:36~6:50)

ていうか、性欲ダダ漏れの56歳無職なんだが!

 2024/11/08 00:07 驚愕(◎◎); 今Eテレで放送していた漢字ふむふむによると、中国では「痴漢」というのは、「恋に一途な良い男性」という意味なのだそうだ。つまり、中国人の人々に痴漢といっても褒め言葉にしかならないらしい。大驚愕。    まぁ、痴漢行為って恋愛成立してるなら普通にみんなやってる事みたいだしなぁ、、、どっちにしても他人事だけど。    (話変えるけど、自分はインターセックス気味かつアセクシャルなので、例えば異性を触るとか抱き合うとかって、落ち着くとか安心するためにはするかもなぁとは思うが、興奮するためには、、、無いな、、、全然ない。昔から。ていうか、電車の中で魅力的な異性がいるとしても、例えば他に近くに違う匂いの男性や女性が大勢いたら、そんな興奮をする気も無くすと思うんだが、、、。何で人が大勢いるのに電車内痴漢をできる奴がいるのか解らんのよ)  ↑ こうやって書きながら自分と他人の違いを再確認していくしかないんだな、と、、、。  ※ というか満員電車に一切乗らないし、人間と接触とか、電車車内でもしたくも無いんだよな、、 ※ つまり嗅覚など情報が多いから、相殺されて興奮しないんだろうなぁ。ていうか化粧品(男性化粧品でも女性化粧品でも)の匂いが嫌いだから、満員電車内で興奮するとか無理ゲーだよね、、、よくやるわと思う。    あ、おんがくこうろんのビヨンセ回再放送してる、、、     ※ ちなみに前から書いてるが、「遺憾の意」という言葉の「遺憾」も、朝鮮半島では「ちょっと残念」という意味にしかならないそうだ。だから日本政府が政府発表で「遺憾」だと言っても、ちょっと残念、としか伝わってないわけね。極めて遺憾、というと「極めてちょっと残念」となる。過去の日本の政府発表での遺憾発言はつまり全く効力のない遊びみたいなものでしかなかったという事実現実。無知って怖い。 4:27~31  テレビ番組

ていうか、Eテレ観てるのに頭が悪い56歳無職なんだが!

 2024/11/07 21:37 Eテレ手芸番組に藤岡父出演中(^^)  Eテレで今放送中の素敵にハンドメイドに、藤岡弘、氏が出てる(^^)、、、ハンドウォーマー作り、、、だが、、、    原毛(羊毛)からのスピンドルを使った毛糸作りから、ってなんなんだ(爆笑)  しかも一瞬秘境探検隊の音楽かかるし。いつもと何か違うぞ、、、   ※ なんとなく、できた毛糸の太さと藤岡父氏の眉の太さを対比してしまった、、、 21:39 ※ ていうかこのボスニアンクロッシェって編み方、初心者には難しくないですか?すごく平常心がないと大変そうだ、、、逆に藤岡氏には向いてるのか(◎◎)。 21:45 ※ 藤岡氏がコーヒー淹れてきた(笑)。藤岡氏が持ってくるコーヒーって、秘境の豆か何かだろうか?!(笑)。 21:50  テレビ番組

ていうか、何が「らしい」なのか自分でもわからない56歳無職なんだが!

 2024/11/07 17:25 トランプ大統領勝利らしい。 トランプ大統領の勝利宣言があって、なんとなく次の4年間に移りゆくのかなと思える今日なわけだけど。    誤解してもらっては困るけど、ボクはトランプ氏が勝って当然だったとは思っていないし、ハリス氏が女性大統領になってもいいと思っていたけれど。けれどもやっぱりボクの中でもバイデン民主党政権には後半の限界感は感じたし、インフレ問題は貧困層を殺すに等しいので。だから、やっぱりボクの印象はイーブンで、アメリカ国民が選挙で決めるのが当然だとボクは思ってたよね。  で、こういう結論が出た、と。トランプ氏が半数少しを手に入れ、ハリス氏は半数を手に入れられなかった。勝敗もだが、パーセンテージ自体が結果。つまりそれだけハリス氏も支持を得ていた。    それは、トランプ氏が選挙勝利するというのはマイノリティにとっては多少は辛いと思うし、ボクもマイノリティと言えば言えるので、マイノリティの気持ちは解る。ある意味、マイノリティの味方をするというのは、少数派の側に付くという事で、である以上半数以上を取りづらくなる。日本の立憲民主党などにも言える事なんだが、少数派の味方をしながら、50%以上の支持を得るというのはどういうマニフェストを提示し実行しなくちゃならない事なのか、そこを考えるべきなのに、そこがいつも甘すぎる。負けてはならない戦いだと思うなら絶対半数得票を取れる政策提言をできないのはまずい。  しかし、インフレというのは、それだけで国民の貧困層から中流家庭までが生きるか生きられないか、更に言えば生活転落するかどうかの大問題なので、それを何とかできる(と主張する)共和党側が勝ったのは、本当に民主主義的に当然だったんだよね。メジャリティかマイノリティか関係ない基準だし。あとアメリカには荒野や厳しい気候風土やカントリーな州の中で生きている国民も多いわけで、そういう人たちの意見もまたアメリカって国の意見なのは、、、日本とあまり変わらないなぁ。日本でも、新しい打開策が、古くからの考え方のままの地方の有権者たちを説得するのは本当に大変な事だし。説得できないから滅んだりもするんだが、、、    でも、マイノリティは、昔からマイノリティなりに努力して頑張っ...

ていうか、昨夜の番組について今頃書く愚図な56歳無職なんだが!

 2024/11/06 23:43 ウイングマン第3話(^^) ウイングマン第3話。面白かった(笑)。いやーガーダーかっこいい。昔連載で思った通りのガーダー!!シードマンちゃんとリアル感あったし、健太が健太、アオイがアオイ、北倉先生や布沢さんや美紅ちゃん、それっぽくて良かった。ていうかマモさんなんで顔がうるさいとか言われてるの?(^^); いや、顔見せしてもちゃんと役そのものにしか見えないのすごいわ(笑)名優感。  布沢さんがジャーナリスト的で、スマホ動画時代になって動画を撮ってた事で展開が原作と変わってきてる、、かなりそこが今までとは違うかな的な    苦言はあまりないけど、原作ウイングマンはBlack-RXより前なので、ガーダーからのリボルケイン風必殺技にはかなりの違和感あった。ウイングマンは特撮に影響されていながら、83年以降の当時特撮よりもある意味表現的にかなり先を行っていた作品なので、つまり今やるんだったら、今の特撮より若干先を示す作品じゃないと!!ってのは過去ファンとして求めてしまう所で。  ウイングマンって十分今でも新鮮な題材なんで、あえて懐古的に描く必要も、定番特撮的に描く必要もないと思うんだよね。いわば「定番特撮」とは全く違う青少年少女たちのリアルに、ホンモノの異世界からの敵がぶちこまれてきたら?ってのを子供向けよりちょっと高め(小学5~6年から高校生向け)の対象年齢でやってたのがウイングマンだと思ってる。  だから、一番大事なのはその「特撮テレビ番組よりも、もっとずっと少年少女のリアルに近い」って所なんだよね。たぶん撮影かなり済んじゃってるとは思うんだけど、編集とかでなんとかなると思うので、そこに期待してます。    ていうか、健太の心の底からヒーロー気質な所がぶれてなければそれでいい作品だから。正義の少年まんまの考え方と動きしかしない、ってそこだよね。そういう健太が主人公の作品。  (原作でも、ヒーロー好き、はとっかかりに過ぎず、中盤からはもう健太自身が自立したヒーローになっている。)    というか、この「ウイングマン」って、コミックやアニメからの「何周目かのウイングマン」なのではないか?って思いに駆られてる人多いらしく、ボクもその心...

ていうか、小学生にも及ばない56歳無職なんだが!

 2024/11/06 19:23 コスタリカの子供たちスゴイ(^▽^) 「世界くらべてみたら」でコスタリカの小学校特集やってるんだけど、スゴイなー!!!!……選挙教育は小学1年生からやってて、校内選挙も政党組んでやってて、マニフェストって意味は小学1年から理解してるって!!で、日本語も日本のアニメ漫画も音楽もよく知ってる!!ドラゴンボールとか鬼滅とか(いや小学が鬼滅見てるのは自分はやっぱ怖いが) 、、ラーメンが輸入されてるからマルちゃんなんてみんな知ってるらしい!!みんなカワイイなーっ(^▽^)  メキシコとかはちょっと不穏だけど、コスタリカはまだ良い国なのかな、、、肌の色が近いからって国や国民の国民性まで同じと思うべきじゃない。むしろ善良な人々はどこに行ってもいる。その国が生きやすいかどうか。     ※ 今はコートジボワールの小学校やってる(^^) 19:32  テレビ番組

ていうか、平日午後からテレビに齧りつく56歳無職なんだが!

 2024/11/06 15:26 米大統領選挙開票中(^^) アメリカ大統領選挙、今開票番組見てるんだけど、なんで、どこもかしこも上から目線の番組なのかイライラしながら見てるんですが。  ていうか、単純に今まで民主党と共和党は8年ごとに政権交代をしてきたのを、アメリカ民衆が、もうそれでは一局化が加速しすぎる、4年ごとに政権交代しなきゃ駄目だ、って、目が覚めたのかもしれないよね。そういうあたりまえの当然の民主主義視線が現実に表れてるんじゃないかな、、、結果まだ出てないけど。   ※ というか、現行政権与党がひどいインフレを起こしたら、支持者を極めて大量に失うのは、日本でもアメリカでも当然だ、って事なんだよね。日本の自公政権はそこを理解してこなかったので、おめでたい連中だね、って事なわけ。 15:40  テレビ番組

ていうか、老人向け番組を観る56歳無職なんだが!

 2024/11/05 19:45 NHKわが心の大阪メロディー(^^) NHK総合で「わが心の大阪メロディー」やってる(^^)  とても良い。裏でボルテスVやグレートマジンガーとかぶってるけど、身内が上沼さんね歌好きなんで、今は大阪メロディー見てる。名曲迷曲ばっかだな(笑) ※ いや、平野綾と学校生徒共演で「God knows」やってて割と感動的だった。文化祭シーズンだしな、、ファーストサマーウイカの「河内のおっさんの歌」って姉御過ぎて大阪の人々ひれ伏すだろ、、、、楽しかった。 2:14  テレビ番組

ていうか、インチキ英語の56歳無職なんだが!

 2024/11/05 12:56 アメリカ大統領選挙、今夜!!!! Vote! Vote! Vote!   SHOW ME AMERICAN WILL !!!!   ↑ ※番宣っぽい     ※ だってさぁ、、、日本はふがいなすぎるしさぁ、、、(民主主義において)  ニュース系

ていうか、宝の持ち腐れな56歳無職なんだが!

 2024/11/04 14:32 NHK-FM川口アーカイブスレコード三昧放送中 NHK-FMで、NHKの川口アーカイブス、レコード三昧 ってのを放送してる。チャイコフスキー曲の大砲使った録音の曲が今放送された所。いい感じでリミッターぶっぱずしてる。    ていうか、昨日片付けしてたら昔フリマで手に入れたNHK人形劇「笛吹童子」のレコードがごそっと出てきたわ(^^)。レコード別の内容はあまり変わらない気がするが、、、(逆にある意味、「紅孔雀」のOPとかかけて欲しいよなー、、、) ※ 色々かかったねー(^^)。ゲスト南野陽子さんだったし、中森明菜さんの北ウイングから、刑事コロンボ、ルート66、銀河鉄道999のメーテルとの別れの曲~ゴダイゴの主題歌や、バロム1やひょっこりひょうたん島、ホロヴィッツ演奏のショパン革命までかかったよ!!なんか自分がどういう音楽が好きかの復習ができるような番組だった。11/11まで聞き逃し聞けます。 11/5 2:44  ラジオ番組

ていうか、低IQより酷い56歳無職なんだが!

 2024/11/04 04:29 無効票167万票って低IQより酷い。 今回の衆議院選挙の小選挙区で無効票が投票全体の2.99%、167万票もあったそうだ。  、、、て、低IQより酷いわそれ、、、    ていうかさ、有効にしたいのに無効票になっちゃう人もいるんだけどさ、、こないだ選挙関連のニュースで境界知能の以下の人々が投票に行きたいんだけどどうしたら、ってニュースあったんだよ。行きたいんだけど難しい、と。でも、無効票っていうけど、投票は立候補者や政党の名前をひらがなで書いてもいいんだよね。  境界知能の人や低IQの人が漢字が書けないからひらがなで書く、それは清き一票なんだわ。    でもわざわざ投票所行っているのに、おふざけで無効票いれるなら、それは境界知能や低IQの人々のひらがな投票より酷い。  そんな投票は一票にカウントされない。カウントされない投票は境界知能の人々のカウントされる一票に劣る。    いや、何でまともに投票できない人々がそんなにいるの?学力低下どころの騒ぎじゃないだろがそれ。    仮にボクが先日の衆議院選挙で、自分自身の名前に投票したなら、立候補もしてないんだからおふざけだ、って自分自身で思うに決まってるし。  そりゃ選挙制度が他薦で決まるならそういう投票もありか知らないけど、他薦じゃ人気ある芸能人とかしか当選しないじゃん、、、    ひらがなで書いても良い筈の人名を書けないってのは、民主主義社会での権利を放棄しているというか、悪ふざけでしょ?いくらなんでも167万票はないわ、、、富山県人口の1.5倍じゃん。  文盲とかいう騒ぎじゃないよ。本当に日本の民主主義社会も民主主義教育も終わってる、って事だよな。無効票なんて単に全部廃棄にされるだけだぞ。  (ていうか、草書体で書いて無効票にされるケースとかは無いと信じたいが、草書で書くくらいならひらがなで書いて欲しいと開票側は思うかもしれない。草書で野党候補者書いたら捨てる開票者いるかもしれないから、楷書で書いた方がいいんだよな、、、)    誰も無効票に何て書いてあるかなんて読むヒマすら無いに決まってるじゃん。...

ていうか、4000円が高額な56歳無職なんだが!

 2024/11/03 18:02 今日のテレビ 今日は三夜連続ブラタモリの二夜目。まだ京都(^^)(; 自分が高2前半まで住んでた枚方は明日!!まぁ基本は地理に全振りした社会科番組だからなぁ、、、なんか食が話題に登るらしいんだが、、、そういえば大阪湾からは離れてるのに、肉や鮮魚や野菜を扱った、寄り合い世帯的な市場が枚方には多いんだよね。近くに1個、牧野駅までにもう1個あって、牧野駅近くの市場=トップセンター(トップハンターでは無い )の中に玩具模型店、近所の市場の脇にも玩具店あったなぁ。市場の脇には玩具店、、子供一杯いたんだよね、昔は、、、。  (トップセンターの玩具店では、たぶん枚方市ではトップクラスの模型コンテストが春夏冬休みごとにあった。でも店長子息(美大出)がAFV系で基準が厳しいんだ、、、ボクは一回しか賞取れなかったよ。ネット検索で長期1位とってたボクの1/24スコープドッグ(これ)でも、あそこのコンテストで賞取れてないからね、、、ぶっちゃけトップの模型コンテストは、ピースコンを使わないプラモの塗装が多いんだけど、それに限っていうなら近場に開店したボークスくずは店開店当時よりコンテストレベル高かったんだよね。あっちは今の有名モデラーもかなり来てたし。ちょくちょく覗きに行ってたけど(チャリで20分くらいかかったからなー、ボークス))  ↑ ただ、ボークスはガレージキットを当時から多数扱ってたので、その意味ではすごかったし、いわば当時のボークスくずは店は、模型に限らずアニメコミックファン男子の情報中継基地的ではあった。あと枚方市駅近くのアニメショップとか、、、書店はサブカル系込みでコミックをかなり濃い目に扱ってる所多かったね、、割と強かったのが、当時のくずはモール街の書店のエスカレーター下かな、、、あそこある意味最強(地域的には)。  ちなみに各市場とか、、今はなくなったらしい。    TVKでは21時からダーティペア24話!!で、来週からは放送当時未放送の25話26話をちゃんと放送するみたいです。25話は星山脚本!!ていうか、25話26話の中古DVDって昔から微妙に高いんだよな、、、大体4000円くらい?    同21:30からはキャッツアイの2期2話。泪姉がセクシーな回だけど、...

ていうか、連休もテレビ漬けの56歳無職なんだが!

 2024/11/03 16:57 今やってる いないいないばあっ スゴい(^▽^) 今週、EテレがスゴEウィークって事で、スペシャル番組色々放送してるんだけど(多分文化の日週だから)、今やってる「いないいないばあっ!げいじゅつのあきだワン」がすごい。クラシック名曲のミニオーケストラとワンワンやぽぅぽたちが共演してるんだけど、今のオーソレミヨとか天国と地獄(運動会の曲)とかめっちゃ楽しい!!あとでNHKプラスで見て!!(^▽^)  なんか明日の朝も平原綾香さんやわくわくさんの出るSPあるらしい。  テレビ番組

ていうか、民主党政治を肯定する56歳無職なんだが!

 2024/11/02 11:23 政権交代の意義の一つに情報公開がある。 というか、国民民主党も日本維新の会も解っていないと思うんだけど、政権交代の意味というのはつまり、第二次安倍政権以降の自公政治であまりにも多かった政治不正や疑惑や忖度について、立憲や社民や共産が証拠提出や証人喚問をもとめても開示などすら墨塗りでまともな開示がなかったりしたあれが、ちゃんと立憲社民共産、もしかしたら国民も、知る事ができる最大のチャンスだ、って事なんですよ。旧民主党が政権についた時も、自民党による核密約とか色々明らかになったでしょ?  なんでその情報開示の機会や白日の元にする機会を、みすみす国民民主や維新の会はふいにしようとしそるのか?政治団体としての彼らが理解できないのはそこなんだよね、、、      というか、情報公開を求めたり公開する気も無い政党なんだよな、どちらも、所詮、、、だって連立に入って聞いた所で口止めされれば口止め聞きそうだよね。  旧民主党がどれだけ清廉で正しい政治を目指していたかは明白で、政権が第二次安倍自公政権に移っても、その前の民主党政権について、不正や疑惑の類いは一切暴露されなかったんだよね。そういう問題が旧民主党には一切なかったから。福島原発問題も自公やネトウヨたちによる冤罪だったわけだし(日本経済新聞 2017年12月26日 原発事故調査委)。  でも、そういう不正を行わない(行わなかった人々)よりも、不正報道に事足らない人々が政権再奪取するような事をするわけだからさ、、、これっていわゆる「未必の故意」なんだよね、、、  いやどこに投票したって犯罪ではないんだが、「未必の故意」って犯罪にだけ使う言葉では無いからね!!!!(一度目の投票は自党投票で良くても、二度目に無効票投じるなら未必の故意だ)  、、、結果はあまりにも巨大だよ(鬱)  ニュース系

ていうか、個人情報フリー素材の56歳無職なんだが!

 2024/11/01 19:14 いらすとやちゃれんじは、、、 いらすとやちゃれんじで、美少女化されてるイラストばかりなのは間違ってると思う。あの普通感日常感からの魅力が出てないといらすとや絵へのカバーになりえていないのでは。    いらすとやさんの絵は上手いと思っていて、思うからこそフリー素材にすべきじゃ無いよなぁ、、とも思うんだけど。でも、その有償無償の価値基準は「いらすとや絵」って ジャンル で決めればいいことだから、、、。他人が苦労して書いた絵までいらすとやさんと比較してただにすべきなんてのは間違っているわけだからね。 ~ 19:19  個人的心情

ていうか、手取りを増やせない56歳無職なんだが!

 2024/11/01 11:54 国民民主党はこんなにも駄目か 国民民主党の駄目さ加減をここ数日実感しているんだが、、、なんていうか、自民党に政治的約定取り付けて相手がその取引通りにしてくれると本気で思ってるのがほんと幼稚で。  旧民主党野田政権が、震災以後の菅制権への原発関連冤罪でのバッシングによる政権支持率低下で解散に追い込まれたときも(というかあの低下でも後の自公政権国民支持率の最低度よりまだマシなんだが)、野田氏はいくつかの約束の元に衆議院解散を受けたわけだけど、自民党第二次安倍政権はその約束を反古にしっぱなしだからね?自民党が約束をその通りに聞くわけないわけだから。    自民党は権力を得さえすれば約束を平気で平然と破る政党だよ。昔から。石破氏個人がどうとかいう問題じゃないんだよ。政党と国会議員自体がそうなのが今におよんでまだ解らないかと。  それを玉木氏らが解っていないのが大問題。自民党は党利党略でしか政治を決めないんだよ。まだ解らんの?(つづく 11:54~12:00)     というか、下でもボクは「手取りを増やす、なんて公約はどこの政党も言っている」と書いたけど、、108万円の壁や控除限界額の引き上げは正しいと思うんだが、自民党公明党がそれを認めるか?って事なんだよね。全くこれまでの自民党政策と逆になるでしょ?それを受け入れてくれる政党は自民公明か、立憲社民共産か、どっちだと玉木代表は思ってるんだ??そこからして駄目だとしか思えない。 12:08    というか、ボク的には、経済がいくら活性化しても市民の手取りが増えない理由は、根本的には企業法人税が低いまま(個人や市民生活への税は逆に重税)だという事と、、最低賃金が低すぎる、という事が主原因だと思うわけで。最低賃金というより、企業がいくら成長しても最低賃金のままじゃ意味ないわけでしょ?  で、なんで企業が成長しても社員や派遣やバイトやパートへの給料が上がらないかといえば、つまり給料よりも各会社企業が、企業による他社への投資に、せっかく儲けたお金を使っている、、、つまり「企業がギャンブルに血道を上げている」からなんだよ。    企業が儲けたお金を社員への給料に回さず、...